城南小学校の毎日

11月8日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、レーズン蒸しパン、牛乳、トマトペンネ、シーザーサラダでした。レーズン蒸しパンは、もっちりとした食感がとても良かったです。レーズンとパンの甘みが合わさってとてもおいしく仕上がっていました。
 おいしい給食ありがとうございます。

11月8日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の後半が見えてきました。毎日一つ一つがんばりましょう。

11月8日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後も見えてきました。しっかりまとめができるよう頑張りましょう。

6年生が修学旅行に行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)、6年生が修学旅行に行って来ました。今年度は、鎌倉に行きました。担任の田村先生が、是非ともこの子どもたちを鎌倉へ連れていきたい。班別行動を取らせたいとの強い要望がありました。校長先生から修学旅行だから、6年間のまとめとして、しっかりと班活動をしましょう。そして、楽しんできましょうという話がありました。6年生の皆さんは、ケガもなく充実した一日が過ごせましたね。

11月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、ワンタンスープ、チキンサラダ、牛乳でした。チキンサラダは、鶏肉がたくさん入っていて、キュウリやキャベツに味がしみてとてもおいしかったです。キャベツのシャキシャキ感もとても良かったです。
 おいしい給食ありがとうございます。

11月1日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間です。「人権」とは人として生きる権利、いじめをしないように家族で話し合ってみましょう。

11月1日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権週間が始まりました。ご家族で「人権」について話し合ってみましょう。

人権集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)の朝の活動の時間に人権集会を行いました。校長先生から一人一人の「命」が大切なこと、家族の命も友だちの命も世界中の人の命も病気の人の命もお金がなくて困っている人の命も全て大切であることを勉強しました。そして、命を大切にするとはどういうことか考えました。健康であること。交通事故に遭わないこと。戦争などをしないこと。友だちを傷つけないこと・・・。みんなが人間らしく生きられるようにすることが大切であることを確認しました。
 その後、人権主任の神崎先生から人権習慣の意味や心構えについて話がありました。
 みんなきちんとした態度で座って聴けたことを素晴らしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年生登校9:00新年度準備
4/6 学年始休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健だより

ハッピータイム

献立表

給食室