行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

おにの本あつめました

図書室に「おにの本あつめましたコーナー」が設けられています。また、PTA予算で、たくさん新しい本を買っていただきました。ありがとうございます。もうすぐ貸し出せますよ。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分献立

 2月3日(月)今日のメニュー
 イワシのみぞれ煮、福豆ご飯、けんちん汁、キャベツの浅漬け、牛乳
 節分といえば「豆まき」ですから大豆が主役ですが、いわしも使われています。イワシの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさして玄関に飾ると、鬼が近寄らないと言われています。給食をしっかり食べて、悪い鬼を追い払い、福を呼び込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木剪定2

樹勢がなく心配していたハナミズキは枯れ枝を落とし、児童の安全を確保しました。樹勢が回復し綺麗な花を咲かせてくれることに期待したいです。
ツバキとサルスベリもすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木剪定1

PTA予算にて、樹木の剪定を行いました。ありがとうございます。集中玄関前のクロマツは、明治36年に地域の方より寄贈されたもので、これまでの間、新高尾村役場へ移植されるなど長い年月を経て新高尾小学校に戻ってきた貴重な松です。
クロマツ(Before) クロマツ(Before)
クロマツ(After) クロマツ(After)
画像3 画像3

3年生の

音楽と算数
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

音楽クラブの発表です。1年間の集大成です。お疲れでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月最後の ツナライス 米粉のスープ アーモンド和え

つならいす つならいす 米粉のスープ 米粉のスープ アーモンドとチーズを合えました アーモンドとチーズを合えました
クリームシチュー いえ米粉を使っています
ツナとお米がぴったりあったおいしいごはんです
お米っていいですね。

面積

明日テスト
画像1 画像1
画像2 画像2

正三角形と

二等辺三角形の角の特ちょうを調べてみた。
画像1 画像1

「ほうとう」と「かみなりおこわ」

 1月30日(木)今日のメニュー
 ほうとう、チンゲン菜の炒り卵和え、かみなりおこわ、牛乳
 今日は山梨県の「ほうとう」と、5年生が作った日高米を使った「かみなりおこわ」です。ほうとうは群馬県のおきりこみに似ていますが、味噌味しかないことと、うどんを作る時に入れる水の量が少ないという違いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストドリル

 明日1月31日は、音楽クラブによる音楽集会が行われます。6年生にとっては最後となる演奏、ステージドリルの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土の伝統や文化を

愛する
画像1 画像1

から揚げは

みんな大好き
画像1 画像1
画像2 画像2

一つの頂点からでる

二つの直線が作る形を「角」といいます
画像1 画像1

ざんぎ

画像1 画像1
 1月29日(水)今日のメニュー
 ざんぎ、浅漬け、かき玉汁、麦ご飯、ふりかけ、牛乳
 北海道では唐揚げのことを「ざんぎ」と呼んでいます。北海道では、鶏肉だけでなく、海の食べ物を使った唐揚げも「ざんぎ」と呼んでいます。
画像2 画像2

円を使って

三角形を描いてみた
画像1 画像1

1年生の中に

大人が
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング

自動ドアを開閉するプログラム
画像1 画像1

雪は積もらなかったけど

かけざんは積み上げろ
画像1 画像1

1時間登校が遅れたので

いきなり面積
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31