こども宇宙プロジェクト
笑顔写真の撮影が行われました。国際宇宙ステーションに子どもたちの夢と笑顔を届けます。
![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼![]() ![]() 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、かぼちゃの甘煮、かぶの味噌汁、牛乳 6月最後のメニューは、今月の目標である「よく噛んで食べよう」から、ごぼうを使いシャキシャキとした歯ごたえの丼ぶりを作りました。「ごぼう」は、食物繊維が豊富で、お腹や体全体をきれいにしてくれることに加え、歯や骨を作るカルシウム、血の材料となる鉄分も含まれています。 ![]() ![]() けんばんハーモニカ
音楽の授業では、歌の練習だけでなく、鍵盤ハーモニカの練習もできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いくつといくつで10!
「1と9で10!」「2と8で10!」素早くすらすらと言えました。よく練習しましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実験準備:植物の成長
「植物の成長には日光を当てることが大切だと思う。」「風通しは良いほうがいいし、水のあげすぎは良くないと思う。」5年生児童の予想より。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工鑑賞:友達の絵のいいところ
「太陽が明るい色でぬられていてきれいでした。」「にじ色でかわいかったので上手だと思いました。」2年生の感想より。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おそうじがんばれ1年生
はりきって教室のそうじに取り組んでいます。すっかり上手になりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 水泳
「やったー!雨やんだ。泳げるね!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブラインドウォーク
高崎市社会福祉協議会の3名の方を講師に迎え、4年生が福祉体験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷やし中華![]() ![]() 冷やし中華、杏仁豆腐、こめっこパン、牛乳 冷やし中華には、体を強くする卵と肉、暑さに負けない体を作る野菜がたっぷり入っています。 ![]() ![]() なくそう!コロナいじめ
「放送は緊張しました。」「この学校からいじめをなくしたいです。」計画委員副委員長さんより。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんどあそび
「けっこんしきじょうをつくりたいです。」「くるまをつくりたいです。」「きょうりゅうをつくりたいです。」1年生児童より。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 接続テスト
「先生が見えたら手でマルで知らせてください!」
持ち帰ったタブレットを使い、学校と自宅とで連絡しあえるかの接続テストを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドライカレー![]() ![]() ドライカレー、トマトと卵のスープ、麦ご飯、冷凍みかん、牛乳 給食のカレーは、3種類のカレールーとケチャップ、ソース、チーズ、すりおろしリンゴを入れて時間をかけて煮込んで作ります。今日は良く噛んで食べるようにごぼうと大豆も入れました。 ![]() ![]() 田んぼアート
今年度も日高米と古代米を使った田んぼアートにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米田植え
新高尾区長会や稲作り部会、公民館のみな様のご協力をいただき、5年生が田植え体験をさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールが始まりました
今日からプールの授業が始まりました。まずは2年生がトップバッターでプールに入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット持ち帰り
本日初めてタブレットの一時持ち帰りを行いました。今回は家庭でのインターネットへの接続テストが目的です。28日16:00からのGoogleクラスルームへの接続テストも可能な場合はお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代かき(しろかき)
トラクターで代かきをする様子を見学させていただきました。来週、いよいよ田植えです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数:のこりはいくつ
タブレットを使って、文章問題の大事なところにしるしをつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|