行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

1年生 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、自分たちで掃除をし始めました。教室や廊下をほうきで掃いたり、ぞうきんを絞ってふいたりできています。反省会もできるようになりました。

25日の給食

画像1 画像1
 25日の給食は、「チキンピラフ、牛乳、ポトフ、果物」でした。
 チキンピラフは、にんにく、しょうが、玉ねぎ、人参、ピーマン、鶏肉、トマト、コーンも入り、子どもたちが大好きな味に調理されています。ポトフは、じゃがいも、人参、キャベツ、しめじ、ベーコン、ウインナーが入り、野菜の美味しさが感じられる具だくさんのスープでした。オレンジのデザートも甘くておいしかったです。

読書感想画 〜心にのこった場面〜

4年生の読書感想画は「心にのこった場面」を絵にします。「自分も主人公と同じように、相手を喜ばせようと思ったのにそれを伝えられなくて、悲しい気持ちになったことがあるので、心にのこりました。」児童の感想より。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら また明日

1年生がアサガオの水やりをしてから下校します。今日の勉強もよくがんばりました。明日も元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業

2年生になってからもうすぐ2か月、6時間目の授業にも慣れてきました。最後まで集中力を切らさず、しっかりと学習に取り組むことができ立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、新体力テストに挑戦しています。
 様々な種目がありますが、今日、5年生は、ソフトボール投げを行いました。どのくらいボールは飛んだかな。

ボール運動

3年生はボール運動に取り組んでいます。弾力のあるボールを打って、ねらった方向へ飛ばすのはまだ難しいようですが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日の給食

画像1 画像1
 24日の給食は、「ロールパン、牛乳、鶏肉と白いんげんのクリーム煮、人参サラダ」でした。
 人参サラダは、人参、きゅうり、ツナ、コーンも入り、見た目もきれいで、子どもたちの好きなサラダに調理されています。鶏肉と白いんげんのクリーム煮は、玉ねぎ、鶏肉、チンゲン菜、じゃがいもにインゲン豆が入り、豆の力がアップしています。クリームには、バターや白いんげんのペーストも入っているので、こくもあり、じゃがいもの柔らかさとも合ってとても美味しかったです。

体育 ろくぼく

2年生の体育では、鉄棒やろくぼくを使った運動に取り組んでいます。高いところに登ってもこわがらず、体を上手に使える児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新高尾小学校 人権スローガン

画像1 画像1
 新高小学校では、この時期に、全校で取り組める人権のスローガンを決めます。
 現在、クラスで、児童が学校のスローガンを考えています。今年度は、どのようなスローガンになるでしょうか。

日高米の種もみまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、新高尾小校区の区長さん、環境委員さん、公民館の館長さんや主事さんの支援や協力の下、日高米を育てます。
 今日は、新高尾公民館で、日高米の「種もみまき」を行いました。これから、地域の方の協力をお借りしながら、米作りの学習をしていきます。

23日の給食

画像1 画像1
 23日の給食は、「菜飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、かぶの味噌汁」でした。
 厚揚げのそぼろ煮は、ホクホクのジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、鶏肉のそぼろ、厚揚げ、枝豆も入り、彩もきれいです。厚揚げは下茹でをしてあるので、煮込んでも崩れにくく、味がしみこむように調理されています。甘く煮てある味がしみこみ、そぼろが絡んでご飯が進みました。菜飯とも合っていました。かぶの味噌汁のかぶは、高崎市産です。甘くてやわらかいかぶの味噌汁でした。

幼虫のおせわ

3年生はモンシロチョウの幼虫の観察をしています。はじめのうちは気持ち悪いと思っていた子も、大切におせわをしているうちにかわいいと思えるようになってきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカのオスとメスの見分け

5年生の理科ではメダカの観察をしました。ヒレやおなかの特徴から、オスかメスかを見分けました。みんな同じように見えるメダカでも、注意深く見るとちがいを見つけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察 〜双葉〜

先日小さなタネをまいたミニトマトが、
早速かわいい芽を出しました。

外でにおいとさわった感じを確かめた後は、
タブレットで写真をとり、
教室で写真を拡大してゆっくり見ながら
観察カードを仕上げました。

1年生の時に育てたアサガオや先日植えたサツマイモの苗と
比較しながら気づいたことをまとめる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の時間にボール投げの練習をしました。
 遠くに投げるためにはどうしたらよいのか、工夫をしながら練習を重ねていました。

20日の給食

画像1 画像1
20日の給食は、「麦ご飯、ふりかけ、牛乳、アジフライ、浅漬け、豚汁」でした。
 豚汁は、栄養士さんや技師さんたちが、大根、人参、ごぼう、じゃがいも、ネギとたくさんの野菜を刻んで入れてくれています。鶏肉、豆腐、こんにゃくも入り、具だくさんの豚汁です。浅漬けは、カブ、人参、キャベツ、きゅうりの野菜の甘みが感じられる浅漬けで、昆布がよりうま味を引き出していました。アジフライも外はサクサクでソースの加減もよく、ご飯が進みました。ふりかけもあり、子どもたちは喜んでいました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、社会の時間に、「国土の地形の特色」を学んでいます。
 地図帳を見ながら、資料を調べながら、様々な発見をしていました。

お昼の民話

5月19日のお昼の放送では、地域のボランティアの方による民話の語り聞かせがありました。楽しいお話をありがとうございました。放送委員の児童もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢を正して いただきます

1年生が給食の準備を済ませ、いただきますのあいさつをするところです。背筋を伸ばし、よい姿勢で待っている児童が多く、大変立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31