着衣泳
「助けが来るまで浮いていられるかな?」
1年 プール
「服が重いや!」
着衣泳も行いました。 6年 プール
「プール最高に気持ちいいです!」
久しぶりのいい天気
久しぶりのいい天気です。校庭でおもいきり遊べて良かったですね。
2年 プール
「やっと今日は入れる!」
久しぶりの晴天で、子どもたちは大喜びです。 道徳「いっしょになって わらっちゃだめだ」
「友達のことをからかっている人がいたら注意したい。」
「『みんながやっているから』」という言い訳も悪い。」4年生児童のふり返りより。 English class "What's this?"
いろいろなくだものの名前をおぼえて言えるようになりました。
じゃがいもほり3
今日は3組です。幸運にも一時だけ雨が止んだので、再び降り出す前に急いで収穫をしました。
洗たく実習
6年生が家庭科の学習で洗たく実習を行いました。くつ下の手洗いに挑戦し、とてもきれいになりました。
今日の給食のひとコマ
友達がはげましてくれたので、「今日は残さず食べてみよう」という気持ちになることができました。
雨の日の休み時間
雨の日の休み時間です。教室で静かに、安全に、楽しく過ごしましょう。
あさがおの観察
お気に入りの写真を拡大して、スケッチします。
3年道徳「きまりじゃないか」
3年生は道徳で、きまりは何のためにあるかを考える学習をしました。
タブレットを活用し、登場人物の気持ちを色分けして表しながら、お互いの考えを交流していました。 じゃがいもほり2
今日は6年1組です。雨が続く中、幸運にも好天に恵まれました。ご家庭でおいしく召しあがってください。
社会科:学習発表の準備
5年生「米づくりのさかんな地域」について、調べてきたことについての発表の準備が整ってきました。いよいよ12日(月)が本番です。
3年 プール
「プールの底に両手が付けるかな・・」
4年 プール
「プールは気持ちいいね・・」
書写:毛筆「大」
3年生は書写の時間に、毛筆で「大」の字を練習しました。
風の力の実験
「『弱』の強さの風でも、けっこう遠くまで車を走らせるんだな、と思いました。」「どこまで走るかドキドキして楽しかったっです。」3年生児童のふり返りより。
カルバート壁画制作に向けて(説明会)
「ずっと残っても恥ずかしくないような絵を描きたいです。」「新高尾小学校の1年の絵を描きます。」児童の意気込みより。
|
|