麻婆豆腐![]() ![]() 麻婆豆腐、もずくスープ、麦ご飯、牛乳 2月の給食目標「植物性たんぱく質をとろう、大豆・大豆製品をとろう」より、豆から作られる豆腐を使ったメニューです。食感がしっかりしている木綿豆腐を使い麻婆豆腐を作りました。 ![]() ![]() がんもどきの含め煮![]() ![]() がんもどきの含め煮、さつま汁、わかめご飯、牛乳 がんもどきは、水をよく切った豆腐をつぶして、ニンジンやレンコン、ごぼうなどの野菜を混ぜて、油で揚げたものです。 ![]() ![]() 豆乳クリームスパゲティ![]() ![]() 豆乳クリームスパゲティ、ココアパン、ひじきサラダ、牛乳 今日は豆乳を使ったクリームスパゲティです。豆乳は大豆から作られているので、豆乳を飲むと大豆の栄養をとることができます。 ![]() ![]() 節分献立
2月3日(木)今日のメニュー
いわしの生姜煮、けんちん汁、福豆ご飯、牛乳 今日は豆入りご飯といわしの節分献立です。豆もいわしも、悪い鬼を追い払う、近寄らないとされる食べ物です。しっかり食べて、「福」を呼び込みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものバター煮![]() ![]() じゃがいものバター煮、ツナサラダ、ロールパン、牛乳 ビタミンCたっぷりのジャガイモをたくさん使った「ジャガイモのバター煮」です。ビタミンCは、肌をきれいにしたり、かぜをひきにくくしてくれたりする栄養素なんですよ。 ![]() ![]() 豆とチキンのカレー![]() ![]() 豆とチキンのカレー、アーモンドサラダ、麦ご飯、牛乳 2月の給食目標は「植物性たんぱく質をとろう、大豆・大豆製品をとろう」です。今日は大豆入りカレーです。 ![]() ![]() 麻婆春雨![]() ![]() 麻婆春雨、中華コーンスープ、麦ご飯、牛乳 春に降る弱い雨に似ていることから、春雨(はるさめ)という名前が付きました。今日はジャガイモとサツマイモを原料に作られた春雨を使っています。春雨に肉や野菜のうま味を吸わせて、ご飯をたくさん食べられる味付けにしました。 ![]() ![]() ざんぎ![]() ![]() ざんぎ、どさんこ汁、麦ご飯、ふりかけ、牛乳 北海道の「ざんぎ」です。ざんぎとは唐揚げのことです。北海道では鶏肉だけでなく海の食べ物を使った唐揚げを「ざんぎ」と呼ぶそうです。 ![]() ![]() ほうとう![]() ![]() ほうとう、浅漬け、かみなりおこわ、牛乳 山梨県の「ほうとう」です。たっぷりの野菜が入った煮込みうどんで、群馬県の「おきりこみ」に似ています。「かみなりおこわ」は、5年生が育てた日高米を使って作りました。 ![]() ![]() がめ煮![]() ![]() 焼きシシャモ、がめ煮、白菜の味噌汁、麦ご飯、牛乳 福岡県の料理「がめ煮」です。鶏肉といろいろな野菜を入れて煮た料理で、「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名前が付いたといわれています。 ![]() ![]() サンマーメン![]() ![]() サンマーメン、大豆とツナのサラダ、ロールパン、牛乳 サンマーメンは、神奈川県の料理です。「サン」は「新鮮でシャキシャキした」、「マー」は「上にのせる」という意味があります。新鮮な野菜や肉をさっと炒めて、麺の上にのせることからつけられた名前です。 ![]() ![]() きりたんぽ汁![]() ![]() きりたんぽ汁、ごぼうと豚肉の胡麻炒め、ワカメご飯、牛乳 今週は新高尾小給食週間として、日本各地の料理が登場します。今日は、秋田県の「きりたんぽ」を使ったきりたんぽ汁です。 ![]() ![]() シーフードのクリーム煮![]() ![]() シーフードのクリーム煮、白菜スープ、バターライス、牛乳 エビ、イカ、あさりといったシーフードがたっぷり入ったクリーム煮です。 ![]() ![]() ココア揚げパン![]() ![]() 大根サラダ、ワンタンスープ、ココア揚げパン、牛乳 子どもたちの大人気メニューである揚げパンです。今日は揚げパンの中でも一番リクエストの多いココア揚げパンです。給食室の大きな釜でパンを揚げ、一つ一つココアをまぶし、愛情込めて作っています。 ![]() ![]() ポトフ![]() ![]() ポトフ、チキンピラフ、りんご、牛乳 ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味を持つ、フランスの代表的な家庭料理です。 ![]() ![]() 大豆の磯煮![]() ![]() 味噌煮込みうどん、大豆の磯煮、コッペパン ジャム&マーガリン、牛乳 ひじきを使った「大豆の磯煮」です。ひじきはカルシウムや鉄分がたくさん含まれていて、骨を丈夫にしてくれます。魚やきのこなどのビタミンDを含む食べ物と一緒に食べるとカルシウムを効率よくとることができるんですよ。 ![]() ![]() ハッシュドポーク![]() ![]() ハッシュドポーク、アーモンドサラダ、麦ご飯、牛乳 「ハッシュ」は「薄切り・細かく切る」という意味で、「ポーク」は「豚肉」です。薄切りにした豚肉がたっぷりと入った料理です。 ![]() ![]() サバの高崎味噌煮![]() ![]() サバの高崎味噌煮、豚汁、麦ご飯、牛乳 高崎味噌は、高崎市で採れたお米と高崎市で採れた大豆を使って作っています。その他のお米、大根、さといも、人参、ねぎも高崎産を使っています。 ![]() ![]() ペンネのトマト煮![]() ![]() ペンネのトマト煮、キャベツスープ、こめっこパン、牛乳 パスタの仲間であるペンネは、形がペンの先に似ていることからペンネと呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() ポークカレー![]() ![]() ポークカレー、コーンサラダ、麦ご飯、牛乳 子どもたちが大好きなカレーです。ちょっとだけピリ辛で、体が温まります。 ![]() ![]() |
|