万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)に万引き防止教室がありました。「万引きをすることは、どういうことなのか。」について真剣に学習することができました。今日学んだことを日々の生活に生かしてほしいと思います。

7日の交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は交流給食でした。学年を越えた異学年のたてわり班で一緒に給食を食べました。
 たてわり班の担当の先生の他、校務員さんや事務の先生、栄養士さんなど普段一緒に給食を食べない先生方とも、一緒に給食を食べました。

6日の給食

画像1 画像1
 6日の給食は、「ツイストロールパン、青梗菜と玉ねぎの和風パスタ、コーンとアーモンドのサラダ、牛乳」です。今日の給食は、給食前に、ニンニクの良い香りが職員室に広がっていました。ベーコンをオリーブオイルで炒めて旨味を出してから、玉ねぎ、しめじ、ニンジン、青梗菜、エビ、ちりめんなどが炒められ、最後にバターでコクが出されているそうです。和風の味に深みのあるパスタでした。コーンとアーモンドのサラダは、キュウリ、キャベツ、コーンの食感とアーモンドのパリパリ感が合っているサラダでした。ツイストロールパンはやや甘めで味にバリエーションがありました。

5日の給食

画像1 画像1
 5日の給食は、「大豆もやしご飯、牛乳、味噌ワンタンスープ、リンゴ」でした。
 大豆もやしご飯は、豚肉や大豆もやしに下味が付き、ゴマ油の風味がする混ぜご飯で、子どもたちにも好評でした。味噌ワンタンスープは、ニンニクやショウガ、ゴマが効いた味噌スープにワンタンや野菜が合わさり、これも子どもたちに人気です。さっぱり味のリンゴが今日のメニューに合ってました。

2月4日の給食

画像1 画像1
 4日の給食は、「黒パン、すいとん、牛乳、カムカム揚げ」でした。
 すいとんは、大根、白菜、ネギ、人参の地場産野菜と里芋、鶏肉、干ししいたけなどたくさんの具材が入り、子どもたちが好むおいしいすいとんでした。カムカム揚げは、地場産の大豆とジャコ、ごま、サツマイモが入り、しっかり噛むことができました。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の朝行事に給食集会がありました。
本日の給食集会では、給食の片づけ方をクイズ形式でみんなで確認しました。
給食を作ったり、食べ終わった食器を洗ってくれたりしている給食室の先生方に感謝の気持ちをもって、ルールを守って片付けをしていきましょう。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(木)に校外学習として歴史民俗資料館へ行ってきました。昔の人々が使っていた道具に触れ、初めて知ることがたくさんあったようです。調べ学習や石臼体験、農具体験など貴重な体験をすることができました。

クラブ見学

画像1 画像1
1月30日(木)にクラブ見学がありました。
4年生から始まるクラブ活動を選ぶ参考として、計6つのクラブを見学しました。見学終了後には、「パソコンクラブに入りたい!」「科学クラブにしようかな。」などの声が聞こえてきました。今から待ち遠しいようです。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(金)の朝行事は、保健集会でした。「マナーを知って気持ちのよい生活を!」〜やさしさあふれる大類小にしよう〜 というテーマで、保健委員さんがたいへん分かりやすく、寸劇を交えて発表してくれました。
 たくさんのやさしさあふれる大類小ですが、もっともっとやさしさのあふれる大類小にするために、どんなことに気を付けたらいいのか、みんなで考えました。
 マナーのある言葉の使い方が、思いやりにつながる。思いやりは、マナーを守ることにつながる。保健委員さんは、朝練習までして頑張ってくれました。

2月3日の給食

画像1 画像1
 2月は節分にちなみ、大豆製品を多く取り入れた献立を予定しています。
 まず、本日2月3日は節分献立として、「麦ごはん、牛乳、鰯の生姜煮、五目豆、豚汁」でした。鰯は、骨まで食べられるよう軟らかく甘辛く煮られているので、ご飯が進んだことと思います。五目煮も、豆が苦手な児童も食べられるよう他の具材とともに甘く煮られていました。出汁と野菜のうまみが合わさった豚汁もおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 第2回地域運営委員会
2/13 PTA運営委員会<7>
クラブ<12>(最終)