クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動を行いました。
 科学クラブではスライムを作りました。液体がどんどんスライム化していく様子を子どもたちは、手で感触を確かめながら楽しんでいました。
 
 

委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の委員会活動が始まりました。今日の朝活動で、新しく後期の委員長になった児童が、委員会の紹介や委員会からの願いを放送で行いました。

23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、群馬県産や高崎産の食材をたくさん使用した給食です。
ぐんまの納豆は大粒でおいしかったです。うんまい汁は、高崎産の青梗菜やみそ、群馬県産の豚肉、しいたけ、ネギも入り、その他に人参、油揚げも入った名前の通りのうんまい汁でした。カラフルこんにゃくサラダは、赤や黄色、みどりいろのこんにゃくのぷにょぷにょした食感ときゅうりやキャベツのしゃきしゃきした食感があって、食感も楽しめました。上州棒餃子もあったので、今日の給食は、スペシャル定食のような給食でした。

コロナいじめを考えよう

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症が収まらない中、全国的に様々な問題が起きています。
 高崎市では、「悲しい思いをする仲間を出さないために、もう一度自分の言葉や行動を見直そう」ということで、児童生徒向けに、パンフレットを作成しました。
 学校でも活用してから、家庭に持ち帰ってもらいます。

22日の給食

画像1 画像1
 22日の給食は、「こめっこぱん、ポークビーンズ、牛乳、いかくんサラダ」です。
ポークビーンズは、高崎産の大豆がふんだんに使われています。ジャガイモ、豚肉、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、人参、トマトも一緒に大豆が柔らか煮られ、おいしい野菜や肉の味と豆のやさしい味を感じることができました。いかくんサラダは、サラダ、きゅうり、人参にカブが加わり、いかのくんせいから、よい味が出ておいしいサラダになっています。もちもちした米粉からできた「こめっこぱん」とも合っていました。

校外学習(10月21日)〜ガトーフェスタ・ハラダ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガトーフェスタ・ハラダでは、工場の仕事について学習してきました。実際に工場の仕事をしている様子を見学することで、学校では学ぶことができないことにも気づくことができていました。

校外学習(10月21日)〜市役所〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ、晴天の下、校外学習に行ってきました。
まず、1学期に学習した『高崎市のようす』に関連し、高崎市役所の展望台から高崎市の様子を見てきました。

校外学習(10月21日)〜歴史博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴史博物館では、“昔の道具”について学習してきました。体験を通して、今使用している道具との違いや昔の人の苦労について気付くことができました。

あさがおのつる2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、自分が育てたあさがおのつるでリースづくりを行いました。
 どんなリースになるのかな。飾り付けが楽しみです。

あさがおのつる1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、自分が育てたあさがおのつるでリースづくりを行いました。
 まず、自分のあさがおを育えた支柱から、なるべく切らないように「つる」を取り出すことに苦労していました。取り出したつるをきれいにリースに丸めていくことは上手にできていました。

21日の給食

画像1 画像1
 21日の給食は、麦ごはん、鶏のつくね焼き、アーモンド和え、かきたま汁」でした。
 アーモンド和えは、キャベツ、もやし、小松菜がアーモンドと味噌も少し入ったものと合えてあるので、コクがありました。鶏のつくね焼きは、鶏肉に大豆、玉ねぎ、ひじき、レンコンも入りシャキシャキした食感も混じっています。味噌も隠し味で入っていて、甘いたれもかかっているので、ご飯も進みました。かきたま汁は、わかめ、人参、ニラ、豆腐、ネギが卵にからみ、出汁もきいているので、おいしかったです。

4年生 校外学習(10月20日) その2

自然史博物館では、展示物の見学や館内授業でアンモナイトのレプリカづくりに挑戦しました。みんな、説明をよく聞いて、上手にレプリカを作ることができ、喜んでいました。一日を通して、一人一人が設定した課題を解決しようと意欲的に見学でき、無事に行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習(10月20日) その1

20日(火)に富岡製糸場と自然史博物館へ校外学習に行ってきました。
富岡製糸場では、ガイドさんに説明をしていただき、繭倉庫や繰糸所の器械等を熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大学校保健委員会

画像1 画像1
 本日5・6校時の拡大学校保健委員会(5・6年)は、国立精神・神経医療研究センターの中島俊先生を迎えての学校訪問型睡眠講座でした。
 講座では、「ねむるって なんで大切なの?」という演題で、睡眠の大切さについてのお話を伺いました。睡眠は勉強や発育にとって大切であること、質のよい眠りをとるコツ等を教えていただきました。最後に行われた睡眠のための体操や質問タイムでは、なごやかな雰囲気の中で学習することができました。ぜひ、これからの睡眠に生かしてもらいたいなと思います。

20日の給食

画像1 画像1
 20日の給食は、「焼き油揚げの和え物、高野豆腐の汁物、鯖の味噌煮、麦ご飯、牛乳」でした。
 焼き油揚げの和え物は、チンゲンサイ、小松菜、にんじん、もやし、のりと油揚げがごま油で和えてあって、焼き油揚げがサクサクしておいしかったです。高野豆腐の汁物は、鶏肉、だいこん、ごぼう、にんじん、ねぎ、こんにゃく、えのきだけと細く刻んだ高野豆腐が入った汁物で、具沢山で栄養たっぷりでした。鯖の味噌煮は、タレまでおいしくて麦ご飯によく合い、ご飯が進みました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、現在週に1回、英語の時間に、担任やALT、そして大類中学校の英語の先生とも一緒に学習を進めています。
 中学校の英語の先生ともコミュニケーションをとりながら、楽しく授業を進めています。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の時間に、ナップサックを作成しています。
 裁縫セットやミシンを使用するので、安全に気を付けながら、作業を進めていました。
 今日は、ひも通しの部分をしつけをして、ミシンで縫う作業を進めています。

道徳の時間

画像1 画像1
 道徳の時間に、「かぼちゃのつる」を読み、自分勝手な行動について考えました。
かぼちゃの気持ちを考えたり、他の動物の気持ちを考えたりしながら、相手の気持ちを考えていました。

19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は、「黒パン、牛乳、高崎ソース焼きそば、春雨スープ、モモのヨーグルトソース」でした。 高崎ソース焼きそばは、人参、ピーマン、もやし、キャベツ、肉、桜エビ、高崎産の青梗菜が、麺と一緒に高崎ソースで炒めてあります。甘みのある黒パンとも合っていました。春雨スープは、鶏肉、もやし、人参、わかめ、豆腐、玉ねぎ、干ししいたけ、たけのこ、コーン、春雨が入り、具だくさんでとろみもありおいしかったです。もものヨーグルトソースの甘いデザートとも合う献立でした。

図工の時間

画像1 画像1
  3年生は、図工の時間に、一昨日終了した「大類チャレンジスポーツ2020」での様子を絵に表します。自分の体の動きや表情にも気を付けながら絵を描いていく予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 3年万引き防止教室
10/28 群馬県民の日
10/30 5年榛名林間学校