雛人形

画像1 画像1
 大類小には、この頃になると、雛人形が玄関に飾られます。伝統のある雛人形です。

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「麦ごはん、牛乳、卵のカレースープ、みかん、里芋のそぼろ煮」でした。
 揚げた里芋のそぼろ煮は、里芋を揚げて、人参、玉ねぎ、干しシイタケ、枝豆、豚肉のそぼろと甘辛く煮てあります。給食で摂取しづらいいも類がたくさん摂れるメニューです。
 卵のスープカレーは、ほうれん草、人参、鶏肉、玉ねぎが入り、卵たっぷりのカレースープになっています。デザートのみかんは甘くておいしかったです。

3年生 社会

画像1 画像1
 3年生は、社会科「道具とくらしのうつりかわり」の学習をしています。
 子どもたちは、くらしの中での道具はどのように変わってきたのか、昔と今の道具はどのような違いがあるのかについて、タブレットや図鑑等を使って調べています。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語「きいたことを正しくつたえよう」の学習をしています。
 子供たちは、グループに分かれて、学校で働く先生方に、知りたいことをインタビューしています。とても丁寧な言葉遣いで、接する態度も立派でした。

15日の給食

画像1 画像1
 15日の給食は、「麻婆豆腐、中華サラダ、麦ご飯、牛乳」でした。
 麻婆豆腐は、豚肉、大豆、ニンジン、長ネギ、タケノコ、ニラ、シイタケ、ショウガ、ニンニクが入ったあんにサイコロ状の豆腐が絡めてあって、体も温まっておいしかったです。中華サラダは、ニンジンキャベツ、キュウリ、イカ、卵、春雨が入っています。からしが効いたサッパリしたサラダで、麻婆豆腐とよく合いました。

校庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨夜の雪の予報が嘘のように、天気も良く、寒さも和らいだので、元気に校庭で遊ぶ子供たちの姿が見られました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、外国語活動の時間に、家族の呼び方について学んでいました。
 仲間集めのゲームをしながら、英語で、楽しく家族の言い方を聞いたり、言ったりしていました。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会の時間に、日本とつながりの深い国について調べています。
 シーンとした中で、全員が集中して調べていました。さすが6年生です。

14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は、「コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、小松菜のアーモンドサラダ、バナナ」でした。
 ポークシチューは、じゃがいも、人参、にんにく、しょうが、玉ねぎ、豚肉が入り、たくさんのトマト類、ケチャップ、ハヤシルー、赤ワインも加えられたルーで煮込まれています。
 小松菜のアーモンドサラダは、高崎市産の小松菜と摂取しづらい種実類のアーモンドを合わせたサラダです。キャベツやコーン、人参、かまぼこが入り、彩もきれいです。甘いバナナのデザートもありました。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図工で版画の学習をしています。
 子供たちは、材料を組み合わせて、表したいことを自分でイメージしながら、工夫して版をつくっていました。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生は、理科「水のすがたと温度」の学習をしています。
 今日は、「水を熱すると、水の温度や様子はどのように変化するのか」を予想し、実験していました。

10日の給食

画像1 画像1
 10日の給食は、「ココアパン、大豆入りミートソーススパゲティー、ごぼうサラダ、牛乳」でした。
 大豆入りミートソーススパゲティーは、にんにく、しょうが、マシュルーム、玉ねぎ、人参、セロリ、トマト、豚肉のほか、高野豆腐、大豆が入り、豆の栄養が加わっています。ごぼうサラダは、ごぼう、キャベツ、きゅうり、人参、ツナ、コーンが入り、よく噛むことができるサラダでした。甘いココアパンとも合っていました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、図工で木版画の学習をしています。
 今日は、下絵を描いた後、出来上がった子から、彫刻刀で掘り進めていました。どんな版画が仕上がるのか楽しみです。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体育で「バスケットボール」の学習をしています。
 今日は、リングを囲んで、近距離からのシュートの練習をしていました。レイアップシュートにも挑戦している子もいます。

体育集会

画像1 画像1
 今朝の体育集会は、短なわ跳びでした。
 音楽に合わせて、長い時間跳び続けることに挑戦していました。コロナ対策で、校庭にラインが引いてあります。

9日の給食

画像1 画像1
 9日の給食は、「ビビンバ、おこげ入り野菜スープ、牛乳」でした。
 今日は、韓国料理です。ビビンバは、韓国語でまぜるご飯という意味だそうです。ビビンバには、豚肉、長ネギ、ニンニク、ショウガ、ニンジン、ホウレンソウ、大豆モヤシ、卵が入っていて、コチュジャンのピリ辛が効いていて食が進みました。おこげ入り野菜スープは、ホタテ、ニンジン、タマネギ、タケノコ、シイタケ、長ネギ、小松菜が入った野菜スープです。もち米のおこげがサクッとしていて、混ぜて食べるとよりおいしかったです。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、書写の時間に「光」を毛筆で書きました。
 お手本をなぞり、筆を使い書いていきます。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の時間に、昔遊びを体験しています。自分で凧を組み立て、校庭で凧あげをしました。

8日の給食

画像1 画像1
 8日の給食は、「かしわ丼、牛乳、春雨スープ、ブルーベリーヨーグルト」でした。
 今日の献立は、6年生が11月の家庭科の授業で、栄養士さんに指導してもらい作った献立です。かしわ丼、春雨スープ、ブルーベリーヨーグルトを選んだ理由は、彩や栄養も考えたからだそうです。他にも、家でも作れるメニューということも考えたそうです。作ってみての感想は、「彩や栄養、金額のことも考えなければならないということは難しかった」そうです。
 春雨スープだけでも、豆腐、人参、ワカメ、豚ひき肉、玉ねぎ、干ししいたけ、タケノコ、コーン、春雨とたくさんの具材が入っています。彩もきれいでした。

外国語活動 4年

画像1 画像1
 4年生は、英語の時間に、好きな場所を伝える勉強をしました。
ALTの先生に、好きな場所を一人一人聞かれ、答えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28