4年生からのお知らせ
4年生の保護者様
臨時休校になってから2週間が経過しようとしています。お子さんの体調はいかがでしょうか。外出も控えなければならず、お子さんも退屈してしまいがちかと思いますが、ぜひご家庭で十分な時間があるからこそ、普段忙しく取り組むことができていなかったことに挑戦してほしいと思います。 さて、お子さんの課題は、計画的に進んでいるでしょうか。1年間のまとめとして、苦手な部分を克服する機会にしていただけたらと思います。 課題がすでに終わりそうな人については、ぜひ以下のことにも取り組むようお伝えください。 <国語> 〇音読練習 今まで学習した内容を復習してみてもよいかと思います。また、3月に学習する予定だったお話についても読んで予習してみてください。 〇読書 図書室で貸し出しをした本の感想はいかがだったでしょうか。ぜひ、自主勉強ノートや原稿用紙に、感想文を書いてみると力が付くと思います。 また、普段は読まない分野の本も読んでもらえたらと思います。 〇漢字練習 4年生までに多くの漢字を学習しました。この機会に、しっかり覚えることができているか確認できるとよいかと思います。 〇日記 日常の様子などを文章に書くと力が付きます。ぜひ、挑戦してください。 <算数> 〇計算ドリル・算数の練習等の活用 4年生の算数の学習内容は履修済みですので、ドリル等を活用して復習していただけたらと思います。 また、教科書P220『4年生のふくしゅう』やP226〜『レッツトライ』などにも取り組み、苦手な単元の内容を克服してもらえたらと思います。 <社会> 〇都道府県の調べ学習 本年度は、群馬県や各都道府県について調べ学習を行いました。ぜひ、興味のある都道府県について本やインターネットを活用して、調べ学習に取り組んでみましょう。 <理科> 〇教科書の予習 P160 〜『生き物の1年をふり返って』の内容は、3月に学習予定だったため学習できていませんが、予習を兼ねて教科書を読んでみてもよいかと思います。 <音楽> 〇マーチング練習 最終日に来年度のマーチングで演奏する曲の楽譜を配付しました。ぜひ、ご家庭でも練習に励んでいただきたいと思います。 26日(木)修了式まで、もう少しお休みが続きます。くれぐれも体調管理に気を付けて過ごしていただきたいと思います。 26日に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。 |
|