19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は、「牛乳、麦ごはん、鯖の塩麹焼き、小松菜と白菜のごまマヨ和え、のっぺい汁」でした。のっぺい汁は、こんにゃく、人参、豆腐、大根、さといも、長ネギ、するめも入り、片栗粉でとろみが付けられています。のっぺい汁の「のっぺい」は、とろみがついているという意味で、とろみがつくことで冷めにくく、体が温まる汁になり、冬にぴったりです。鯖の塩麹焼きは、塩麹で鯖がおいしく焼かれていました。小松菜と白菜のごまマヨ和えは、地場産の野菜が、濃厚なごまと和えあられ、ご飯がすすみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31