1学年行事「ミニうんどうかい」が開催されました。
蒸し暑い中でしたが、子どもたちはお家の方と一緒に楽しく競技に取り組んでいました。大玉転がしやしっぽ取りでは声援が上がり、大いに盛り上がりました。じゃんけん列車の最後には、全員が大きな一つの輪になり、一体感を感じました。企画運営してくださったPTA役員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん1かいめ
生活の授業で学校内を探検しました。目的の部屋でどんな部屋か説明を聞いたり、気になるものの写真を撮って、クラスで紹介したりしました。来週には2回目の探検があるので楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 生活「つうがくろをあるこう」
生活の授業では、先週から今週にかけて通学路探検をしています。今日は学校の北門から出て、西側の大隅神社の方に行ってきました。登下校時に気をつけてほしいことや通学路から見える景色について話しながら、じっくり観察してきました。教室に戻ってからは、見つけたものから一つ選んで観察カードを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ講習会
昨日鍵盤ハーモニカ講習会があり、講師の先生に鍵盤ハーモニカの扱い方や音の出し方を細かく教えていただきました。子どもたちはみんな楽しみながら、真剣に取り組むことができました。これから音楽の授業でたくさん練習していきたいですね。
![]() ![]() 初めてタブレットを使いました!![]() ![]() ![]() ![]() 自分用のタブレットを渡されると、みんなとても嬉しそうでした。PWを入力したり、ロイロノートを開いてみたり、写真を撮ってみたり…戸惑う場面もありましたが、ICTボランティアの学生さんも来て優しく教えてくれました。 タブレットを使うときのルールもその都度学習しながら、これから授業の中で、どんどん使っていく予定です。 生活「あさがおのたねをうえよう」
これから生活であさがおを育てていきます。先週は種をじっくり観察して、観察カードを書きました。今週は土に肥料を混ぜて穴をあけ、種を埋めました。来週には双葉が出ると思うので、また観察する予定です。水やりをかかさず、大切に育てていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ学校生活に慣れてきました
今日から外国語の授業が始まりました。初めて会うALTの先生と英語でのやり取りを楽しみました。また、給食の準備にも少しずつ慣れて、手際よく配膳できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の遊具の使い方について勉強しています
少しずつ小学校生活にも慣れてきた1年生。今日は校庭に出て遊具の使い方を勉強しました。友達と譲り合いながら、周りを見てジャングルジムに登れました。来週もう一時間、遊具の使い方を勉強したら、休み時間に外に出て遊び始める予定です。楽しみですね。
![]() ![]() |
|