令和元年修了の日友達や先生に久しぶりに会えて、子どもたちも嬉しそうな表情をしていました。 令和2年度は、4月7日(火)がスタートです。元気に会いましょう。 卒業式練習もできない、例年にない卒業式でしたが、卒業生は、落ち着き、堂々と卒業証書を受け取り、卒業していきました。 改めて、この卒業生45名の素晴らしさを感じることのできる卒業式となりました。 明日は卒業式です。心配された校舎の外壁工事も、あとは搬出のみとなり、校舎が姿を現しています。 校庭の桜の花も卒業生を祝うように、咲き始めました。 明日が、卒業生にとって光り輝く卒業式となりますよう、職員一同祈念いたします。 卒業式準備19日には、紅白幕を張り、いすも並べたりしました。23日には、お花も飾り、最終確認をする予定です。 卒業式練習今日は、体育館のワックス塗りも行う予定です。 進級準備例年は、子どもたちが自分たちで、進級する教室へ荷物を運んだり、掃除をしたりするのですが、今年度は、なかなか時間がとれません。子どもたちの代わりに教員がサポートです。 学校で先生たちは東日本大震災九周年追悼式東北地方では、今でも復興に向けて多くの方々が努力を続けています。 ご家庭でも、お子さんと一緒に、災害時の身の守り方などを考える機会としてみてください。 家庭学習で参考にしてみてください。2
●文部科学省
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(「子供の学び応援サイト」)」のURLについてです。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 参考にしてみてください。 家庭学習で参考にしてみてください 1
●参考にしてみてください。
高崎市教育委員会の「高崎市教育センター」webページ上に、休校期間中の家庭学習で活用できる、算数科・数学科の学習教材(練習問題など)が掲載されています。 ご家庭のパソコンなどでダウンロードし、印刷してご活用ください。 高崎市教育センターのwebページのアドレスは、以下の通りです。 http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/ ※表示されない場合には、Yahoo!(ヤフー)やgoogle(グーグル)で、「高崎市教育センター」というキーワードで検索してください。 ※それぞれの教材は、PDF文書になっていますので、ご覧いただくにはAdobe社の「AcobatReader」などの閲覧用ソフトが必要になる場合がございますのでご注意ください。 (「AcobatReader」は無料でダウンロードして利用可能です。) 臨時休業2日目学校の玄関にある雛人形も、子どもたちの顔を見られないせいか、心なしか寂しそうに見えます。 上の写真は、体育集会での「長縄大会」の子どもたちの様子です。 学校からの連絡は、携帯メールやWEBページを通して、お伝えしていきます。今後は、学年別にも送信する予定です。お困りのことがありましたら、学校までご連絡ください。 児童の皆さんは、日々の健康管理を大切に、落ち着いて自分の課題等に取り組んでください。 |
|