カテゴリ
TOP
1年生の様子(17)
2年生の様子(14)
3年生の様子(18)
4年生の様子(15)
5年生の様子(22)
6年生の様子(20)
大類小のようす(52)
最新の更新
感謝のつどいの練習
クラブ見学
凧あげをしました
保健集会
児童集会
地域安全マップの紹介
「むかしあそびの会」
3学期も地域の方にお世話になっています!
第三回交流給食
読み聞かせをしています!
赤ちゃん抱っこ体験
生活科「新聞から冬をさがそう!」
校内書写大会
体験学習 その3 調べ学習
体験学習 その2 農具体験
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
租税教室
1月28日に、税理士の先生をお迎えして「租税教室」を行いました。「税」というと消費税は身近に浮かんだ六年生!でもその他に・・・といわれると、最初はなかなか思い浮かびませんでしたが、楽しいクイズや映像をつかって講師の先生から詳しくお話いただき、「税金」は自分たちの生活になくてはならない事にたくさん使われていることに気付きました。終了後、学習したことをもとに早速絵はがきにして、改めて「税」に対する意識を新たにしました。
親子行事
毎年恒例の親子行事「繭コサージュつくり」を行いました。講師の先生の指導の下、繭にこわごわはさみを入れ、1つ1つ花びらをつくり、テープを巻き・・・かわいらしい花の数々が親子でできあがりました。これを付ける3月を思うと、今からちょっぴり胸があつくなる、そんなひとときでした。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28