感謝のつどい終わった後は、「緊張したけど楽しかった〜」という、子どもたちの声がたくさん聞こえました。 版画にチャレンジ!赤ちゃん抱っこ体験そのひとつとして、赤ちゃん抱っこ体験をしました。 もう、気分は小さなお父さん、お母さん。自分たちの作った赤ちゃんを抱っこする子どもたちの表情は、とても優しく、愛情にあふれていました。 かわいかったね、赤ちゃん。 生活科「新聞から冬をさがそう!」普段はあまり見ることのない新聞に、たくさんの冬を見つけることができました。 振り返りの活動では、「こんなにたくさん冬を見つけることができるとは思わなかった」「これからは、もっと新聞をみてみたいな」などの言葉が聞かれました。 新聞って、楽しいんだね。 校内書写大会みんな、真剣な表情で清書の用紙と格闘! とてもよい字が書けました。 楽しかったね! フェスティバルボーリングや魚釣り、射的にダンボール迷路など、来てくれたお客さんに楽しんでもらうためにいろいろなお店をみんなで頑張って用意をしました。 2時間目は1年生を招待して、遊びの説明をしたり景品を配ったり、お兄さんお姉さんらしい姿がたくさん見られました。1年生も、たくさんのお店で楽しんで帰ってくれました。 3時間目は、おうちの人を招待したり自分たちも交代でお店を廻って楽しみました。おうちの方も、ちょっぴり童心に返ってそれぞれのお店で楽しんでいました。 みんなの楽しそうな顔が、いちばんのご褒美。楽しかったね!フェスティバル 校外学習に行ってきました行き先は、東松山市の「こども動物自然公園」。ウサギやモルモットをだっこしたり、キリンや馬、コアラやカンガルーにペンギンなどたくさんの動物たちを見たり。目・耳・鼻・指先など体全体で見て、感じることのできた校外学習でした。 お昼は、おうちの人が丹精込めて作ってくれたお弁当を、みんなで仲良く食べました。 保護者の皆様には、準備等で大変お世話になりました。 親子でクッキング今回は「さつまいもの蒸しパン作り」に挑戦しました。みんなでさつまいもを切ったり生地をを混ぜたり。親子で楽しい時間を過ごしました。蒸しパンも上手にできて、心もおなかも大満足の親子クッキングでした。 大変お世話になりました。 運動会頑張りました!徒競走やダンス、玉入れや大玉ころがしと、たくさんの競技で頑張った2年生です。 書写大会がありました課題は「泣いた赤鬼」 みんな練習の成果を発揮しようと、真剣な表情で取り組んでいました。 さつまいもの苗を植えました秋にはおいしいさつまいもがたくさん収穫できますように。。 着衣泳夏に多発する水難事故。合い言葉は「ういてまて!」 みんな真剣な表情で「らっこうき」の練習をしました。 まちたんけんあいにくの空模様でしたが、2年生は元気いっぱい! たくさんの発見やお話をおみやげに帰ってきました。 プール掃除2年生はプールの外回り担当。みんなで頑張って 草むしり。これで今年のプールもバッチリです。 楽しかったね!ボール運動学校の春を見つけよう |
|