感謝のつどい

 感謝のつどいでは、たくさんの地域の方、保護者の方に足を運んで頂き、盛大な行事となりました。学校生活や地域でお世話になっている方、お家の人、6年生に感謝の気持ちをあらわすために、どの学年も一生懸命に練習に励んできました。アンケートでは、「歌声がすてきで感動した。」「会場の飾り付けもすてきだった。」「子どもたちの成長を感じることができた。」とたくさんのうれしいお言葉を頂きました。
 また、保護者の方には、懇談会、PTA総会と長い1日だったと思いますが、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収

 3学期は13.7キログラムペットボトルキャップが集まりました。
 たくさんのご協力ありがとうございました。来年度も引き続きご協力お願いします。
画像1 画像1

保健集会

 保健集会では、保健委員会の児童が「よくかんで食べよう」をテーマに劇やクイズを行いました。劇では「かむ」ことのよさをわかりやすく伝えることができました。
 
「ひみこのはがいーぜ」というのは、
「ひ」肥満防止、食べ過ぎない
「み」味覚が発達、食べ物おいしい
「こ」言葉はっきり、発音はっきり
「の」脳をきたえて、頭がよくなる。
「は」歯の病気やむし歯にならない
「が」ガンの予防、病気の予防
「い」胃腸の調子がよくなる
「ぜ」全身に力が加わり、体力向上

 食事をするときにはこの合い言葉を思い出して、よくかんで食べる食習慣が身につくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 児童集会では、計画委員会と各委員会の委員長・副委員長が集まった代表委員会で劇を行いました。劇では、大類マンが大類小の子たちに守ってほしいこと3つを約束しました。
1つめは、元気にあいさつをする。
2つめは、廊下は右側通行をする。
3つめは、寒くても外で元気に遊ぶ。

 また、各委員会からもお願いをしました。
放送委員会・・・放送をよく聞いてください。
図書委員会・・・貸し出し期限を守ってください。
飼育・環境委員会・・・生き物を大切にしてください。
給食委員会・・・残さず食べてください。
体育委員会・・・外で元気に遊んでください。

 とても分かりやすい劇で、低学年・中学年の子たちは、高学年の子たちの劇や話をよく聞いていました。今後、大類マンが約束をした3つのことをきちんと守れているか確認しに各クラスをまわる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップの紹介

 5年生が総合学習で作成した「地域安全マップ」の紹介を全校の前で行いました。県庁の方や指導員の方にお世話になり、「入りやすく」「見えにくい」をキーワードに危険な場所や安全な場所を実際に見つけてきました。それを地域ごとの地図にまとめたものです。集会で紹介した後には、他学年の子たちが興味を持って安全マップを見ている姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期も地域の方にお世話になっています!

 朝のあいさつ運動、読み聞かせ、ステップアップタイムの丸付け、放課後学習の丸付けなど、3学期も色々な場面でたくさんの地域の方にボランティアで学校に来て頂いています。子どもたちの活動や学習も深まってきています!3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三回交流給食

 今学期最後となる交流給食が行われました。最後の交流給食では5年生が中心となって計画をしました。交流給食に向けて、6年生から5年生へ引き継ぎを行い、色々とアドバイスをもらいました。当日は、話題カードを作るなどの工夫をして、班の中で楽しく食べることができたようです。準備や片付けなどもたてわり班の中で協力してできたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせをしています!

 図書委員会の活動として、5・6年生が昼休みに図書室で読み聞かせをしています。読み聞かせの時間になるとたくさんの子たちが集まり、読む子は緊張したようですが上手に読み聞かせをしていました。本に興味を持つ子が増えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練を行いました!

 火災を想定した避難訓練を行いました。緊急の放送が入ってから2分ほどで全校の子どもたちが校庭へ避難することができました。しゃべらず落ちついてスムーズに避難することができたと思います。
 消防署の方から「おかしもち」の話をしていただきました。「おはしも」に加えて火事の際には「ちかよらない」の「ち」が大切だということが分かりました。
 お話のあとには実際に消化器を使った消火の仕方を教えていただき、もしもの際に備えた貴重な体験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
 
 
 3学期始業式では、校長先生から大類小の子たちがよくできるようになってきた「あいさつ」についてお話がありました。「相手を顔を見る」「その場にあった声の大きさであいさつする」など、あいさつもレベルアップさせて、気持ちのいいあいさつが響きわたる明るい学校にしていきましょうといったお話でした。
 

 3学期は3ヶ月という短い期間ですが、次の学年に進むための準備をしっかりしていきたいと思います。

2学期終業式

運動会、親子行事、持久走大会と大きな行事がたくさんあり、勉強も盛りだくさんの長い2学期が終わりました。終業式では、校長先生のお話や冬休みの安全についてのお話をよく聞くことができました。安全に気を付け、宿題も計画的にして、家族でゆっくりと過ごす時間を大切にして楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期最後のたてわり集会

寒空の下、2学期最後のたてわり集会が行われました。6年生が考えた遊びでどの班も楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書集会では、図書委員の子たちが考えたクイズを出しながら本の紹介などをしました。楽しいクイズばかりで、クイズに出された本がどんな本なのか読んでみたくなりました。先月はもみじ月間でしたが、図書室では一人あたり10.2冊の本が借りられていたようです。冬休みも時間を上手に活用してゆっくりと本が読めるとですね。

140周年記念下敷き

 今年度大類小学校の創立140周年記念ということで、航空写真の撮影を行いました。大類小地区教育振興会から航空写真と集合写真が入った下敷きを全校児童にいただきました。会長さんに講話をいただき、代表して6年生の児童が下敷きを受け取りました。配った日には、子どもたちはうれしそうにずっと下敷きをながめていました。大切に使っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走大会表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走大会の各学年3位までの入賞者には、全校児童の前で表彰が行われました。緊張しながらも、校長先生からしっかりと賞状を受け取ることができました。どの子も一生懸命に走っていた中で立派な記録を出すことができました。
 完走した児童にも担任の先生からタイムが記載された完走証が配られました。

持久走大会

 朝の霧が濃く、天気が心配されましたが、だんだんと暖かくなり気持ちのいい1日でした。1年生は初めての持久走大会。とってもはりきっていたようです。学年が変わり距離が伸びた学年もありましたが、どの子も一生懸命に走る姿がありました。
 沿道に出てきてたくさんの応援をいただき、子どもたちの大きな力になりました。また、交通指導員さんや観察員の方には大変お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権集会

 人権集会では、保健委員会の児童が発表を行いました。子どもたちがデザインしたエイズパネルの紹介もされました。全校で作り、名札に付けているレッドリボンですが、レッドリボンをつけていることは、エイズへの偏見や差別をしないという意思表示です。
 「人権」と聞くと難しそうですが、まずは「思いやり」の気持ちを持って身近な友だちと接していくことが大切だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇教室「パナンペペナンペむかしがたり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年に一度開かれている演劇教室ですが、今年は劇団「群馬中芸」に来ていただき、「パナンペペナンペすかしがたり」というアイヌのお話をもとにした劇を鑑賞しました。
大類小の体育館が舞台に変身し、子どもたちも目を輝かせながら観ていました。
最後にはアイヌの踊りも教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

連合音楽祭

11/4 9月から一生懸命に練習してきた連合音楽祭の歌を4・5年生で歌うのもこの日が最後です。元気いっぱい怪獣のように明るく歌った「怪獣のバラード」きれいな声で気持ちよく歌った「地球星歌」
 2曲とも素晴らしい歌声のハーモニーが音楽センターに大きく響きました。また、他の学校の合唱や吹奏楽の演奏も素晴らしく、子どもたちも真剣に聴いてくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/28 
県の陸上記録会に6名が参加しました。5年女子100M、幅跳び、100M友好レース、男子4×100Mリレーに出場しました。どの選手も練習の成果を発揮しようとがんばっていました。5年女子100Mは2位という素晴らしい結果を残すことができました。大きな舞台での競技、他の学校の選手との交流など、子どもたちにとってよい体験になったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31