万引き防止教室
7日(金)に万引き防止教室がありました。「万引きをすることは、どういうことなのか。」について真剣に学習することができました。今日学んだことを日々の生活に生かしてほしいと思います。
【3年生の様子】 2020-02-07 18:12 up!
校外学習
1月30日(木)に校外学習として歴史民俗資料館へ行ってきました。昔の人々が使っていた道具に触れ、初めて知ることがたくさんあったようです。調べ学習や石臼体験、農具体験など貴重な体験をすることができました。
【3年生の様子】 2020-02-04 17:52 up!
クラブ見学
1月30日(木)にクラブ見学がありました。
4年生から始まるクラブ活動を選ぶ参考として、計6つのクラブを見学しました。見学終了後には、「パソコンクラブに入りたい!」「科学クラブにしようかな。」などの声が聞こえてきました。今から待ち遠しいようです。
【3年生の様子】 2020-02-03 19:05 up!
音楽集会
1月21日(火)は音楽集会でした。3年生は、「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。
授業や、冬休みに一生懸命練習した成果を発揮することができました。
【3年生の様子】 2020-01-23 07:17 up!
書き初め大会
1月9日に書き初め大会がありました。
12月に講習会で練習して、冬休みも練習したので、自信をもって取り組めたようでした。
3年生は「友だち」を書きました。太い筆でしっかりと書くことができ、12月の講習会の時よりも、とても上手になっていました。
【3年生の様子】 2020-01-09 14:41 up!
3学期がスタートしました。
3学期がスタートしました。
今日は、3学期初日なので、係を決めたり、係のポスターを作成したり、自分が成長するための「自分の目標」を決めたりしました。
【3年生の様子】 2020-01-07 11:48 up!
授業もしっかり頑張っています。
自分でめあてをもち、グループで協力しながら、課題を解決しています。
はかりで、見当を付けて、重さをしっかり計れるようになりました。
【3年生の様子】 2019-12-24 13:35 up!
3年生親子行事
16日水曜日、3年生は親子行事を行いました。親子対抗ドッチビーで汗を流し、子どもも大人もコミュニケーションを深め、楽しいひと時をもつことができました。
【3年生の様子】 2019-10-22 13:23 up!
ダンス練習
リズムに乗って3,4年生が、ダンス練習をしています。「隊形移動があるけれど、みんな頑張っているんです。」と3年生が、答えてくれました。
【3年生の様子】 2019-09-19 14:10 up!
社会科の学習
社会科の学習で、学校の周り、東西南北の様子を屋上から見てみました。「あの建物なんだろう」子どもたちから、普段見えている景色と違うことに驚きの声があがります。
大類小の屋上からは、市役所も県庁もよく見えました。
【3年生の様子】 2019-09-06 10:53 up!
書写大会
3年生は、「土」、「大」の字のどちらかを選んで半紙に書く、書写大会を行いました。夏休みに練習してきた成果を生かせたでしょうか? 皆、一生懸命に書いていました。
【3年生の様子】 2019-09-03 14:28 up!
着衣泳
先日、雨天バージョンで、水難学会群馬県指導員の方に指導していただいたことを生かして、大類小学校のプールでも実践してみました。
【3年生の様子】 2019-07-19 16:02 up!
命を守る着衣泳 雨天バージョン
今日の着衣泳は、気温や水温の関係で、プールでの着衣泳ができませんでした。
しかし、水難学会着衣泳指導員の方に、体育館で「命を守る着衣泳」について、映像を交えて話を聞いたり、体験をしたりしながら、しっかり教えていただきました。浮く姿勢や下が見えないときの歩き方も教えていただきました。
着衣泳の合い言葉は、「浮いて待て!」です。
【3年生の様子】 2019-07-09 17:43 up!
交通安全教室
6月19日(水)に3年生は、交通安全教室のために和田橋交通公園へ行きました。
交通公園の所長さんから、高崎市の交通状況や交通ルール、ヘルメットをかぶることの大切さなどを教えてもらい、DVDで、安全な自転車の乗り方も学びました。
その後、実際に各自が自転車に乗って、安全な自転車の乗り方に挑戦しました。ゆっくりスピードをコントロールして乗ることの難しさがわかったようです。
【3年生の様子】 2019-06-20 13:07 up!
県警
6月11日(火)校外学習の2番目に行った場所は、県庁の隣にある群馬県警察本部です。本部にかかってくる110番の様子を見学したり、見学室で警察で使用する物を見たり、白バイに乗ったりしました。
【3年生の様子】 2019-06-20 12:58 up!
消防署見学
3年生は、6月11日(火)に校外学習に出かけました。
最初に行った消防署では、普段見ることができない消防署の中や、消防車、救急車の中を見せてもらい、熱心に質問をする等、意欲的に学ぶ3年生の姿が見られました。
【3年生の様子】 2019-06-20 12:16 up!
リコーダー講習会
16日にリコーダーの講習会がありました。3年生から学習が始まるリコーダーについて、講師の先生に教えていただきました。
子どもたちは、講師の先生が持参された大きさの違う縦笛に興味津々でした。
【3年生の様子】 2019-05-23 19:31 up!
ステップアップタイム
水曜日の朝の業前活動は、ステップアップタイムです。子どもたちが、各学年に合わせた算数の計算問題に取り組んでいきます。丸付けは、地域のボランティアの方にお世話になっています。
【3年生の様子】 2019-05-15 11:05 up!
新体力テスト
今日、3年生は、新体力テストのうちの握力と上体起こしに挑戦しました。これからまた、他の種目にも挑戦していきます。
【3年生の様子】 2019-05-10 12:58 up!
新しい学習がスタート
今週から理科の学習が始まりました。グループごとに春を探しに校庭を散策しに行きました。菜の花やチューリップ、桜、テントウムシなど春の植物や生き物を見つけられたようです。
音楽は教室ではなく、音楽室で音楽の先生に教わっています。元気な歌声が聞こえてきました。
3年生になり、新しい学習を楽しみながら取り組んでいます。
【3年生の様子】 2019-04-15 14:19 up!