学校再開に向けて 1暑くなってもよいように、エアコンの清掃、扇風機の清掃は全クラス終了しました。 新型コロナ感染症防止に向けた会議も2回目を終えました。職員でしっかり考えていきます。 給食は、2年生以上は、6月1日から始まります。1年生は6月4日から始まります。 栄養士さん、給食技師さんも張り切っています。楽しみにしていてください。 グリーンベルト6月1日に学校が再開しますが、交通ルールを守り、安全に登下校してください。 グリーンベルトのことや気を付けてもらいたいことが示されています。 <swa:ContentLink type="doc" item="33529">ここをクリックしてください。</swa:ContentLink> 18日、19日お世話になりました。教員たちは、児童の皆さんが提出してくれたドリルや学習プリントなどの丸付けをしたり、コメント書きなどをしたりと、みなさんのがんばりを見取っています。 児童の皆さんは、学習の予定時間表を参考にしながら、自分で考え、計画的に1日を過ごしてみてください。あと少しの間、ステイ ホームをがんばりましょう。 学習課題の回収と配布今、大類小学校の周りは、「青い麦の穂」が美しいです。私には、大類地区の美しさ、この地域で育つ大類小の児童の健やかさや逞しさまで感じられます。早く児童の皆さんに会いたいなあ、この青い麦の穂を一緒に見たいなあと思いました。 来週月曜日、火曜日は、学習課題の回収と配布日となっています。教師たちが、皆さんの顔を思い浮かべ、学習課題を一生懸命作っていました。 この週末も、新型コロナウイルスに気を付け、元気に過ごしてください。 3年生の学習に向けて3年生が来たら、理科の時間に一緒に見つけましょう。生活科から初めての理科へ。楽しみですね。 校長からのメッセージ今日は、元気な児童のみなさんに会えて、とても嬉しかったです。 学習課題と一緒に、学校だよりや校長メッセージが入っています。ぜひ、おうちの人と一緒に読んでみてください。読めない場合は、おうちの人に読んでもらってください。 校長メッセージは、ホームページからも読めます。下の自分の学年をクリックしてみてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="32338">1年生はこちらから</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="32339">2年生はこちらから</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="32341">3,4年生はこちらから</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="32342">5,6年生はこちらから</swa:ContentLink> 校庭の花々教師たちは、今、児童の皆さんに配布する学習課題を一生懸命作成しています。7日、8日に渡せるように、そして皆さんが喜んでくれるようにといろいろ考えて作成しています。どんな課題が届くのか楽しみにしていてください。 ホームページの各学年の様子を見ると、先生方からのメッセージがわかると思います。 応募のお知らせ(国語・図工)
国語と図工の作品応募のお知らせです。2点応募が来ています。
1、高崎まつりワッペンデザイン 2、村上鬼城顕彰小中学生俳句大会 応募用紙は、4月7日に担任の先生から配られていると思います。 学校のホームページ下段「各種お知らせ」にも載せてありますので、ダウンロードして使用できます。 完成したものは、学習課題を受け取る日に持ってきてください。 家庭学習リンク集について
【補助教材 家庭学習プリント等についてのお知らせ】
高崎市では、休校期間中の児童生徒の家庭学習支援として、学習プリント等の提供を開始することとなりました。 〇 学習プリント「Study Planets(スタディ プラネッツ)」について 高崎市立の小中学校に通う児童生徒が、自分の学びを自分で確認するために作成されています。学習プリントに含まれる内容は、小・中学校の国語・社会・算数(数学)・理科・英語(中学校のみ)です。 〇 家庭学習リンク集について 高崎市教育センターホームページでは、家庭学習リンク集や、家庭で学習できる補助教材を掲載しています。 ※学校の宿題ではありませんので、必要に応じてご活用ください。 本校のホームページ 大切なお知らせ(配布文書)「学習プリント等について」(高崎市より)にも載せてあります。 提出物と課題の受け取り2日目臨時休校中も元気に健康に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。 3、高崎市から配布された布でマスクを作成しました
4、重なったところを整えます。
5、耳にかかるところを調整し、マスクの完成です。 折り方を工夫すると、自分に合ったマスクができるようです。挑戦してみてください。 2、高崎市から配布された布でマスクを作成しました
2、綴じひもを両脇から、3分の1くらいのところに通します。
3、ひもを通した3分の1くらいのところから、内側に折ります。重なったところはどちらか一方に入れ込みます。 1、高崎市から配布された布でマスクを作成しました
高崎市から、マスクを作成できるようにと「布と綴じひも」が児童用とおうちの方用の2組配布されました。
低学年の児童も、おうちで作成できるよう縫わないマスクの作り方で、職員も作成してみました。参考にしてください。 1、布を半分に折ります。それをまた半分に折ります。(折り方を工夫すると、マスクの大きさも変えられると思います)ひもは、自分に合わせて結んでおきます。 明日からの提出物と学習課題の受け渡しについて日時など詳しいことは、携帯メールまたは、ホームページ「学校からのお知らせ・配布文書」にも載せてありますのでご覧ください。 来校する場合は、検温、体調確認、マスク着用、入り口でのアルコール消毒などのご協力をお願いします。 学習課題児童の皆さん、保護者の方は、何か心配なことがあったら学校に相談してください。 4月7日教室では、担任の先生と学級活動を行い、教科書を受け取りました。 担任の先生の名前はもう覚えましたか? どの担任も、会える日を楽しみにしています。 |
|