3月8日(木)の給食

 今日の献立は、わかめご飯・黃金煮・道産子汁・牛乳でした。黃金煮は、ケチャップでしっかりとした味付けになっていて、ご飯のおかずに最高の一品でした。バターの風味がよく効いていた道産子汁は、もやしとコーンとの相性が抜群で、美味しくいただくことができました。(校長)
画像1 画像1

3月8日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年生は、合同体育でした。体育館で、縄跳び検定を行っていました。
 3学期になり1年生は、始業前には短縄跳び、20分休みには長縄跳びの練習を熱心に行う姿が見られました。その努力の成果が、短縄跳びや長縄跳びで目覚ましい進歩として表れていました。
 今日の合同体育では、前後のあや跳び・交差跳びを中心に縄跳び検定を行っていました。どの子も1月と比べると別人のように技能が上達していました。
 前後のあや跳び・交差跳びは、1年生のうちに身に付けさせたい技能です。ご家庭でもお子さんの様子をご覧いただき、練習への意欲づけをお願いしたいと思います。(校長)

3月8日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、図書の時間でした。みんなで図書室に移動し、まず初めに、榎本先生に読み聞かせをしてもらいました。
 読み聞かせ後、自分の読みたい本を選び、夢中で読書に耽っていました。子どもたちにとって図書の時間は、とっても楽しみな時間であることが分かりました。(校長)

3月8日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年2組は、国語の授業でした。「お手がみ」の単元の学習で、手紙を待つかえるくんとがまくんの心情について、教科書の文章を基に読み取りをしていました。
 手紙がきっと来ると信じるかえるくん。手紙なんて来やしないというがまくん。それぞれの心情を、文中の一語一語を手がかりに考えていました。(校長)

3月8日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、算数の授業でした。今日は、村上先生が体調を崩してしまったため、各学年の先生方が来て一緒に勉強を行っていました。算数では、2年生のまとめのプリントをしていました。
 高崎市でも、まだインフルエンザが猛威を振るう学校があります。今日現在、10ものクラスで学級閉鎖となっているそうです。
 村上先生の容体が心配になります。明日は、元気な顔を見せてくれることを祈ります。(校長)

3月8日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年3組は、体育の授業でした。今日は、南八幡中学校の阿久澤先生も授業に参加してくださり、「ラインサッカー」の学習を行っていました。
 準備体操やボール慣れの運動を行い、2コートに分かれゲームをしました。グリッドラインサッカーで、制限区域を設けることにより全員の子どもがボールに触れるチャンスをつくったり、時間でポジションのローテーションを行ったりするゲームの工夫を取り入れ、子どもたち全員にラインサッカーの楽しさを味わわせていました。(校長)
 

3月8日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、算数の授業でした。授業の初めに、「81マス計算」を行っていました。
 1月から繰り返し行っている成果として、ほとんどの子が計算時間を縮めていました。中には、「2分50秒」から「1分43秒」と「1分07秒」もタイムを短縮させている子もいました。素晴らしいことだと感心しました。
 今日から新しい「分けた大きさを考えよう」の単元の学習に入りました。「この折り紙を2つの同じ大きさに分けてください。」中村先生からの課題の提示に、子どもたちからは「簡単、簡単。」との反応。いろいろな方法で、折り紙を折って切る活動を行っていました。(校長)
 

3月8日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、図書の時間でした。図書室から本を借りてきて、教室で静かに読書を行っていました。
 絵本・物語・小説・怖い話など様々なジャンルの本を子どもたちは読んでいました。
 図書室の前に「読書の木」があります。3年2組の子どもも1名160冊以上の葉として飾られています。多くの子どもの名前が載ることを期待しています。(校長)

3月8日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、算数の授業でした。先日のそろばん教室で使用したプリントを使い、そろばんの学習を行っていました。
 3口のたし算や繰り上がりのあるたし算について、人差し指と親指を使って1玉や・5玉を動かし、そろばんで計算できるようになっていました。
 「どう、難しくない?」と尋ねると「大丈夫です。」と頼もしい答えが返ってきました。「パチッ、パチッ!」という心地よく音が教室に響いていました。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part12〜

画像1 画像1
 今日、6年生との最後の会食を行いました。先日、体調不良のために会食を欠席した2名の女子が、給食を持って校長室に来てくれました。
 人数が少ないので、いろいろなことについて話ができました。小学校での思い出・中学校で頑張りたいこと・家庭での様子など、とっても楽しい一時でした。
 6年生は、小学校生活が残り11日です。一日一日が充実するよう頑張ってほしいと思います。(校長)

3月7日(水)の給食

 今日の献立は、ココアパン・高崎ラーメン・ヨーグルト和え・牛乳でした。ココアパンは、とってもよい香りで牛乳とベストマッチでした。高崎ラーメンは、地場産の野菜や調味料を使い、とっても美味しい味に仕上がっていました。ヨーグルト和えは、食べると口の中がとっても爽やかになりました。ご馳走様でした。(校長)
画像1 画像1

3月7日(水)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、図工の授業でした。「立ち上がれマイライン」の単元の学習で、針金を使った造形活動に取り組んでいました。
 いろいろな太さの針金を曲げたり、切ったり、繋ぎ合わせたりして、自分のイメージするものを作ります。「ドラゴン」「噴水」「鳥かご」「観覧車」等、子どもたちは自分なりの発想を生かして作品作りを楽しんでいました。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、算数の授業でした。「箱の形を調べよう」の単元で、直方体や立方体の見取り図を描く学習でした。
 見取り図を描くには、平行や垂直がしっかりと理解できていないと正確に描くことができません。平行や垂直について、自分の言葉で説明ができるよう復習も行ってほしいと思います。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長児を前にすると、1年生は、しっかりとしたお兄さん・お姉さんに見えました。この1年の成長の証だと思いました。
 1年生が、年長児に振り付けを教え、みんなで歌った「ハローソング」。年長児にとって、英語への親しみが湧いたのではないでしょうか。とってもよい1年生と年長児の交流会でした。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校紹介が終わり、みんなでゲームをしました。「進化ジャンケン」というゲームです。ジャンケンに勝ち、ゴキブリ→ゴリラ→人間→天使→先生の弟子という風に進化していきます。
 みんな先生の弟子になろうと、必死になってジャンケンを行っていました。体育館内は、大盛り上がりとなりました。 〜続く〜 (校長) 

3月7日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、掃除や給食の配膳のやり方を教えてあげました。その後、体育(縄跳び)や英語の授業の紹介を行いました。 〜続く〜 (校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年生は、生活科の授業を体育館で行っていました。「あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう」の単元の学習で、南八幡幼稚園のバラ組の年長児招待し、交流会を行っていました。
 開会の行事を終え、学校紹介をグループごとに行いました。
 まず初めに、国語の授業の紹介を行いました。その後、音楽や算数の授業の紹介をしました。 〜続く〜 (校長)


3月7日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、体育の授業でした。今日は、縄跳び検定をペアになって行っていました。
 始業前にジャンプ台で縄跳び練習を行っている子は、いろいろな技能が身に付いています。縄跳びカードでしっかりとした目標を持ち、練習や検定に取り組んでほしいと思います。
 縄跳び運動は、筋持久力や俊敏性を養うのにたいへん有効な運動です。3月いっぱいは、体力づくりを兼ねて、縄跳び練習に励んでください。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年1組は、国語の授業でした。「みすゞさがしの旅」の単元の学習で、みすゞを探し求める筆者の行動からその時の心情を読み取ろうとしていました。筆者の矢崎節夫さんがどういう思いで金子みすゞを追い求めたか、しっかりと読み取り考えてほしいと思います。
 また、金子みすゞについては、図書室にもたくさん詩集が置いてあります。ぜひ、金子みすゞの優しさあふれる詩を読み、心を豊かにしてほしいと思います。(校長)

3月7日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、6年2組は、算数の授業でした。6年生のまとめとして、教科書の「わくわく算数ミュージアム」の問題で、一筆書きについて考えていました。
 一筆書きができる図とできない図があり、できる図における決まり(規則や法則)を見つけ、分かりやすくまとめたり、説明したりする活動に取り組んでいました。線が集まる奇数点・偶数点に着目して、考えを深めていました。(校長)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種お知らせ

学校評価

事務

保健室より

給食だより

献立表