委員会活動
前期の委員会活動は今日が最終日なります。 南八幡小放課後学習
本年度6回目の放課後学習です。 今日の放課後学習も保護者や地域のボランティアの皆さんが来校し、活動を進めてくれました。ありがとうございます。 9月29日(月)の給食
・牛乳 ・豆入りミートローフ ・チーズポテト ・あさりのコンソメスープ 4年生:授業風景 道徳
20分休み
子供たちは、元気に校庭で遊んでいました。 9月26日(金)の給食
・牛乳 ・スパゲティ・ミートソース ・りんごのコールスローサラダ 高崎市陸上記録会に向けて 4日目
放課後、その記録会に向けた4回目の練習を行いました。 クラブ活動
南八幡小学校は、 〇屋外スポーツクラブ 〇ボードゲームクラブ 〇まんが・イラストクラブ 〇音楽クラブ 〇家庭科クラブ 〇科学クラブ 〇屋内スポーツクラブ の7つのクラブがあり活動に取り組んでいます。 4年生:授業風景 外国語活動「This is a pen.」
昼休み
高崎警察署から感謝状
高崎市でも、パトロールカーで交通安全の呼びかけが行われています。その呼びかけで流れているのは、市内小学校の子供たちが録音した音声です。 南八幡小学校でも7名の児童が安全を呼びかける音声を録画しました。 その活動を通して、交通安全運動の周知啓発活動に協力した南八幡小学校に高崎警察署より感謝状が届きました。 本日、録音に協力した児童にその感謝状を紹介しました。 20分休み
あうがとうございます。 校舎内掲示
朝活動:運動
今日の運動もラジオ体操を行いました。 子育て講座
お子さんが就学時健康診断を受けている間、保護者の方向けの子育て講座を実施しました。 本年度は西部教育事務所から講師が来校し、4人グループで話し合う「ワクわく子育てトーキング」を行いました。 下校
9月24日(水)の給食
・ココアパン ・ジョア ・バナナ 4年生:授業風景 図工 読書感想画
色紙で山猫やどんぐりなどを作成していました。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 集団下校
集団下校の目的は、「緊急時に際する臨時集団下校の体制を整え、安全に下校ができるようにしておく」ことと、「登下校時の安全について、集団下校の中で確認し交通ルールを守って通行できるようにする」ことです。 校外委員さんの御協力ありがとうございました。 高崎市陸上記録会に向けて 3日目
放課後、その記録会に向けた3回目の練習を行いました。回数を重ねることで、記録がよくなっています。 参加者は、5年生と6年生の希望者です。 |
|
||||||||||||||||