10月14日(火)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのクリーム煮
 ・チーズサラダ

朝活動:委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、委員会集会でした。進行は、代表委員が務めました。
 今日の委員会集会は、各委員会の委員長が活動内容の紹介等を発表しました。
 ステージの上で発表した委員長の態度が実に堂々としていて立派でした。また、その発表を聞く1年生から6年生の態度も立派でした。大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

 委員会集会後には、生徒指導担当職員から「安全」と「時間を守る」ことについての話がありました。

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・豚肉とごぼうのしぐれ煮
 ・豆腐とわかめの味噌汁
 ・バナナ

朝活動:運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は運動でした。
 運動会の開会式、閉会式の並び方を確認しました。

放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では高崎市陸上記録会に向けての練習を、体育館では音楽クラブが運動会に向けて練習を行っていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
 ・食パン
 ・牛乳
 ・チキンのトマトソース焼き
 ・大根サラダ
 ・かぼちゃのポタージュ

3年生:授業風景 図工「リコーダーをふくぼく わたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーを吹いている自分の姿を絵に描いています。
 作品が仕上がってきました。

朝活動:運動会結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校の運動会では、「赤城団」「榛名団」「妙義団」の三団に分かれて、競技などで競います。
 今日の朝活動で、各団ごとに結団式を行いました。

音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽クラブは運動会でドリル、演奏を披露します。
 今日の放課後も校庭で、演奏とドリルの練習をしました。

3年生、4年生:授業風景 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生が一緒に、運動会で披露する表現「全力!倍々ファイト&ライラック」を体育館で練習していました。
 

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・ホイコーロ
 ・春雨スープ
 ・オレンジ

4年生:掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は掃除でした。
 南八幡小学校では、2階の連絡通路を通って体育館に行ったり、体育館から戻ってきたりします。
 その連絡通路の掃除を4年生がよくやっていました。大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽クラブは運動会でドリル、演奏を披露します。
 今日の放課後校庭で、演奏しながらドリルの確認をしました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子供たちがドッジボールや鬼ごっこ、遊具遊びや砂場遊びなどをして校庭で遊んでいました。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
 ・ごまきな粉揚げパン
 ・牛乳
 ・ツナコーンサラダ
 ・ワンタンスープ
 

4年生:特別教室への移動

画像1 画像1
 教室から理科室へ移動する際、2列で静かに移動していました。

4年生:授業風景 外国語活動「Do you have a pen?」

画像1 画像1
 ゲームを通しながら、
 ・pen
 ・marker
 ・magnet
 ・stapler
 ・glue
などの文具の英語表現に慣れ親しんでいました。

朝活動:石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に、石拾いを行いました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、3年生と4年生の希望者が参加する南八幡小放課後学習を実施しました。
 3年生は、算数「時間と時刻」の学習プリントに、4年生は、算数「大きな数」の学習プリントに取り組んでいました。

 南八幡小放課後学習は保護者、地域の方の協力を得て実施しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/24 6年生:運動会準備
1〜5年生:運動会準備のため給食後下校
10/25 運動会
10/27 振替休業日
10/28 群馬県民の日 休業日
10/29 SC
環境美化実践日
朝:読み聞かせ

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営