第一回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「姿勢ひとつで世界が変わる」を議題に、第一回学校保健委員会を開催しました。
 保健委員会の子供やPTA教養保健委員さんが、「姿勢をよくするためにどんなことをすればよいのか」を話し合いました。
 
 今日の保健委員会の内容は、10日(木)の保健集会で、全校児童に発表します。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み時の暑さ指数・WBGTは、29.1度でした。
 
 気温が高いこともあり、校庭で遊んでいる児童は少なかったです。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・サラダうどんチキンサラダのせ
 ・フルーツヨーグルト

4年生:授業風景 体育「水泳」着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、3時間目に着衣泳をしました。
 4年生もまず、体育着を着て、歩いたり泳いだりしました。
 次に、「浮いて待つ」ために、上を向いて浮く練習や、ペットボトルにつかまって浮く練習などもしました。

 4年生も「命を守るため」の学習ができました。

 なお、川や湖、海などで遊ぶ際には、ライフジャケットの着用をお願いします。

朝活動:運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は運動でした。1学期最後の朝活動の運動でした。
 音楽に合わせ、敏捷性を高める動きを行いました。

 暑さ指数・WBGTの数値は、27.8度でした。

4年生:朝活動 清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は清掃でした。
 南校舎西階段やイングリッシュルーム、3階西トイレと流しなどの掃除は4年生が行っています。
 よく取り組んでいました。大きな拍手「パチパチパチ・・・」。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・チキンのマスタード焼き
 ・アーモンドサラダ
 ・コンソメスープ

4年生:授業風景 算数「小数のしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「小数のしくみ」で学習した内容の定着を図るため、教科書やプリントの問題に取り組んでいました。

朝活動:なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、なかよし集会した。
 なかよし集会は、1年生から6年生までが15班に分かれ、一緒に活動します。班のリーダーは6年生が務めます。
 活動場所は、校庭と教室、体育館です。
 
 6年生が登校後、なかよし集会の準備をしていました。大きな拍手「パチパチパチ・・」。

 なかよし集会時の暑さ指数・WBGTは、校庭が28.1度、体育館が26.7度でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営