2学期のスタートに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その2学期のスタートに向けて、教室の黒板に子供たちへのメッセージが書いてあったり、夏休みの作品が教室や廊下に掲示してあったりしました。 また、厚生環境委員会の皆さんが夏休み中に各教室のカーテンの洗濯をしてくれました。ありがとうございます。 子供たちが生活する、勉強する教室の環境が整えられました。 9月1日(月)以降も暑い日が続くとの予報が出ています。 熱中症事故予防対策として、子供たちの水筒の持参と帽子の着用をお願いします。また、日傘の利用を積極的に検討してください。 文部科学大臣からのメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() 御確認ください。 職員研修![]() ![]() 今日は、高崎市教育センター主催オンライン研修の3日目でした。学級づくりやICTを活用した授業改善等について研修をしました。 作品提出日、図書室開放日 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も校舎内に子供たちの声、笑い声が響き渡っていました。 作品提出日、図書室開放日![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内に子供たちの声や、笑いが響き渡っていました。 明日登校する児童もいることと思います。暑い日が続いていますので、登校する際には、熱中症事故防止のためお子さんに着帽や日傘の積極的な利用、水筒の持参などをお願いします。 作品を提出する場所は、各教室になります。 20日と21日は作品提出日![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日が続いています。熱中症事故防止のため、登校する際は、お子さんに着帽や日傘の積極的な利用、水筒の持参などをお願いします。 作品を提出する場所は、各教室になります。 20日と21日は図書室開放日![]() ![]() 図書室の廊下に、お薦めの本などを紹介するコナーがあります。今そのコナーには、「ミュージカル特集」と題してミュージカルの原作本が置かれています。 図書室に来室に際は、それらの本に目を通すのもよいかと思います 暑い日が続いています。熱中症事故防止のため、登校する際は、お子さんに着帽や積極的な日傘の利用、水筒の持参をお願いします。 図書室の開放は、両日とも9時から12時までです。 南八幡地区 納涼祭![]() ![]() 会場には、たくさん小学生もいました。 ふれあい館の駐車場には、キッチンカーがたくさん出ていて賑やかなでした。 館内では、ビンゴゲームが行われ子供たちの笑顔がたくさん見られました。 職員研修:幼稚園、中学校との連携 2![]() ![]() 講演会の後は、6つの部会に分かれて幼稚園、小学校、中学校の取組を共有しました。 職員研修:幼稚園、中学校との連携 1![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、高崎市児童相談所の職員を講師に招聘し講演会を実施しました。 職員研修2![]() ![]() ![]() ![]() 本研修は、児童自らが主体的に行動・学習する際に必要な「自ら考え、動ける力」について、改めて確認する機会となりました。 この研修で確認したこと、得たことも、今後の子供たちの指導・支援ににつなげていきます。 職員研修1![]() ![]() ![]() ![]() 対応策等は今後の学習指導に生かしていきます。 高崎地区「いじめ防止フォーラム」![]() ![]() 南八幡小学校からも代表者1名が参加しました。 いじめ防止フォーラムでは、次の2点が提言されました。 〇SNS上でのいじめや友達が嫌な気持ちになりそうな画像、動画などをみつけたら、私たちは友達が他に嫌な思いをしていないか寄り添って話を聞きます。 〇互いに認め合うことが出来るような集団を作るために、私たちは多様性を理解し、意見の出やすい空間、環境づくりに努め、互いの意見を尊重します。 |
|