手作りマスク ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 手作りマスクを寄贈していただいた「望月製作所」様に、お礼のメッセージカードをお届けしました。一人一人が感謝の気持ちをメッセージカードに書いて、学級ごとにまとめました。児童を代表して、6年生3名が感謝の言葉を添えてメッセージカードをわたしました。手作りマスク、本当にありがとうございました。

寄贈マスクの紹介 〜ありがとうございます〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 地元企業の「望月製作所」様より、手作りの和柄マスクを寄贈していただきました。社長さんは、本校の卒業生で、「感染防止のために、役立ててほしい。」「南八幡小の力になりたい」と全校児童にプレゼントしてくれました。ありがとうございます。
 大切に使用して、感染防止に役立てたいと思います。

オンラインサポート授業動画について

臨時休業中の児童の学習の補助として、群馬県教育委員会のオンラインサポート授業動画の一部が群馬テレビでも放送されるとの連絡がありました。
自主学習の参考として、活用してください。
<swa:ContentLink type="doc" item="32820">群馬テレビ放送予定5/21〜25</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="33846">群馬テレビ放送予定【5月26日〜29日分】</swa:ContentLink>

学習プリント「Study Planets」について

本学習プリント「Study Planets(スタディ プラネッツ)」は、高崎市学力アップ推進事業「学力アップ大作戦」で使用している学習プリントです。
高崎市立の小・中学校に通う児童生徒が、自分の学びを自分で確認するために作成されています。
学習プリントに含まれる内容は、小・中学校の国語・社会・算数(数学)・理科・英語(中学校のみ)です。
教材は、インターネットからダウンロードして使用することができます。

ご希望に応じてご利用ください。なお、自主学習用の教材ですので、学校への提出等はありません。

高崎市のホームページの「家庭学習プリント等についてのお知らせ(PDF形式 1.0MB)」のファイルを開くと、リンク先や使い方等が説明されていますので、ご覧ください。

https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121600880/

直接「Study Planets」のログイン画面へのリンクは次の通りです(2回目以降は簡単に移動できます。)

https://stp.kyo-kai.co.jp/

なお、利用するには携帯メール連絡網でお送りするIDやパスワードが必要ですので、ご留意ください。

ダウンロード・プリントアウトなどができない場合は、学校に来て、必要な教材をプリントアウトしていただけます。
その場合は、事前に学校に電話をして、来校時間等についてご相談ください。

休校期間中の学校の対応について

保護者 様
新型コロナウイルス感染防止対策による臨時休校について、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
できる限り、ご家庭で過ごしていただくことが原則となりますが、児童の居場所の一助として学校を開放します。

「学校開放」「学習課題配付」について、メール等でお知らせしましたが、詳しくは、「<swa:ContentLink type="doc" item="30824">休校期間中の学校の対応について</swa:ContentLink>」をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症防止のための一斉臨時休校について

保護者様
大変お世話になっております。
本日4月7日(火)午後、高崎市教育委員会から一斉臨時休校の知らせがありました。

臨時休校期間  令和2年4月8日(水)から令和2年5月6日(水)まで

「新型コロナウイルス感染症防止のための一斉臨時休校について」の通知文を<掲載資料等のお知らせ>にアップしました。

このページの下部に<掲載資料等のお知らせ>があります。
スクロールして下部に移動して、ご覧ください。

令和2年度入学式 予定通り実施

新入生の保護者の皆様へ
明日の令和2年度入学式は予定通り実施します。
入学式の開始時間は午前10時です。
午前9時45分までに受付を済ませてください。
よろしくお願いいたします。

4月7日 始業式について

2〜6年生保護者様
 お世話になります。
明日、4月7日の始業式についてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

1.児童の登校は、8:15。通常通り。
2.マスクを着用する。
3.当日は、校庭で新任式・始業式を行う予定。
4.下校時刻は11:40。
5.ランドセル登校
持ちもの:3月26日配付の各学年の学年だよりにあるもの、新型コロナウイルス感染症予防のための健康記録表
6.朝、必ず検温し、発熱や咳などの症状がある場合は、無理せず自宅で休養を取ってください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31