5年生:授業風景 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1 画像1
 楽曲「こいのぼり」の特徴を調べ、曲の強弱や山を意識して歌っていました。

5年生:教室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「春の草花をかこう」の作品が教室の背面に掲示してありました。

5年生:授業風景 図工「春の草花をかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「春の草花をかこう」に取り組んでいました。
 自分が持ってきた草花を描いている春の草花の作品が仕上がってきました。

5年生:授業風景 国語「銀色の裏地」

画像1 画像1
 「理緒(主人公)の心情がわかるところを見つけよう」をめあてに、国語「銀色の裏地」の学習に取り組んでいました。
 教科書を読みながら、理緒(主人公)の心情がわかるところに線を引いていました。

5年生:授業風景 図工「春の草花をかこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「草花の特ちょうをとらえて絵や詩をかこう」をめあてに、図工「春の草花をかこう」に取り組んでいました。
 自分が持ってきた草花をじっくり見ながら、集中して描いている姿に感心しました。

5年生:授業風景 学級活動「学級目標を決めよう」

画像1 画像1
 学校教育目標「基本目標:徳・知・体の調和のとれた人間性豊かなたくましい児童を育てる」「具体目標:素直な子 進んで学ぶ子 健康でたくましい子 自然を愛する子」を受けて、学級目標を話し合っていました。

5年生:授業風景 体育「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時、校庭で50m走の記録をとっていました。
 5年生になると、走り方に力強さを感じました。

5年生:授業風景 学級活動「係のポスター制作」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級の係のポスターを制作していました。係ごとに集まり相談しながら和気あいあいと取り組んでいました。

5年生:授業風景 算数「整数と小数のしくみをまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「0.01をもとにした数の見方を考えよう」をめあてに、算数「整数と小数のしくみをまとめよう」に取り組んでいました。
 今年も、3年生から6年生は、各学級担任と教科指導助手とにより算数の学習を進めていきます。
 今日の5年生の授業は、3つに分かれ学習をしていました。

5年生:授業風景 体育「体ほぐしの運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で「体ほぐしの運動」に取り組んでいました。
 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 育成会球技大会
6/3 委員会活動
6/4 放課後学習会議
6/5 町探検2年
6年三碑学習
放課後自転車練習(選手)
6/6 内科検診3,5年
4年 校外学習
6/7 放課後自転車練習(選手)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

学校経営