11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、上州かみなりご飯・牛乳・豚汁・オータムポエムのチキン和え・オレンジです。

今日は天候が悪く肌寒かったため、豚汁の売れゆきがよかったです。和食献立でしたが、人気がありリクエストもありました。

11月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・牛乳・さけの紅葉焼き・豚肉と大根汁・金平ごぼうです。

さけの紅葉焼きは、秋のメニューとして献立に入れてみました。マヨネーズとにんじんのすりおろしで、ピンク色やうすい黄色にそまりました。さけは塩焼きがいいなぁと言う声もありました。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食はきつね丼・牛乳・なめこ汁・チンゲン菜のごま酢あえです。

みんなに大人気のきつね丼です。親子丼のように卵をといて、油あげの煮付けの中にときほぐしいれます。甘い油あげは、とても食欲をそそりました。

10月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パンプキンパン・牛乳・ぺペロンチーノ・イタリアンサラダです。

ぺペロンチーノにはニンニクと、たかのつめを香づけにいれてみました。子ども達に人気のスパゲッティです。きれいにたいらげてくれました。

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・牛乳・ハッシュドポーク・フレンチサラダです。

毎日給食では野菜を多く取りいれるようにしています。以前の倉賀野小学校では、野菜が苦手なお友達もいたようにおもいます。最近クラスを回ってみると、野菜もたくさん食べられるようになりました。幼稚園・保育園・各御家庭で、工夫して料理を作ってくれているのかな?とおもいました。

10月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん・牛乳・厚揚げの煮つけ・豚汁・塩こんぶのあさづけです。

今日も2年生が育てたさつまいもを、少しですがいれました。すこし塩味でさつまいもが甘くて、美味しかったです。厚揚げも甘く煮付けられて、子ども達も良く食べていました。

10月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもご飯・牛乳・厚揚げの煮付け・豚汁・塩こんぶのあさづけです。

今日も2年生が育てたさつまいもが、少し入りました。塩ライスの中にさつまいもが入り、甘くてほんのり塩味もして美味しくできました。

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン・牛乳・ウインナー・ミネストローネ・はなやさいサラダ・りんごです。

今日の給食は色々な野菜やパスタ入れてつくる、イタリアの代表的なスープです。今日のマカロニは貝の形をしています。子ども達に、人気のメニューです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令交付式

学校だより