第2回学校保健委員会

 今年度の第2回学校保健委員会として、メディア講演会を実施しました。5,6年生全員を対象にして拡大版で行いました。「電子メディアとの上手な付き合い方」という演題で、特に、タブレットやスマートホン、オンラインゲームに絞って話をしていただきました。講師の先生から、これらを使いすぎると、目や脳に与える影響を具体的に話していただきました。生活リズムが崩れると、睡眠による体や脳の成長に悪影響が見られることや精神的にも不安定になることなどを学びました。心身共に健康で健やかに成長できるよう、電子メディアとの上手な付き合い方として、使い方のルールを決めて実践できるようにご家庭でもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ見学

 本日の6校時はクラブでした。4年生になるとクラブの時間があります。4年生以上の仲間と活動します。どのクラブも楽しく活動していて、一つに決めるのが悩ましそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県は「すき焼き応援県」

画像1 画像1
 本日のメニューは、すき焼き風煮、麦ご飯、小松菜のみそ汁、牛乳でした。本日11月29日は「いいにくの日」として定着しています。すき焼きに使われる牛肉をはじめ、食材全てを県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」ということで、群馬県は「すき焼き応援県」として2014年に宣言しました。本日は豚肉を使った「すき焼き風煮」です。みんなの笑顔が目に浮かびます。

ふれあい人権展

 たかさき人権プラザで開催されている「ふれあい人権展」に、市内の児童の作品が展示されています。本校の代表者も展示されています。作文や標語、絵画から、差別は絶対にあってはならないという思いや一人ひとりの人権の大切さについて心で感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 5年生の様子

 社会科では「これからの工業生産とわたしたち」の学習をしています。体育では「マット運動」で後転や開脚後転を練習していました。教室以外の特別教室で学習するときは、机や椅子をきちんとそろえて移動しています。時を守り、場を清め、礼を正している5年生です。以前に6年生も同じような場面を紹介させていただきました。本校のよき伝統になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養満点

画像1 画像1
 本日のメニューは、鶏のもろみ醤油焼き、磯煮、麦ご飯、みそ汁、牛乳です。鶏のもろみ醤油焼きは、外側がカリッとした食感で醤油の香ばしさが食欲をそそります。磯煮は、ひじきや大豆などの食材が豊富で、食物繊維をはじめ栄養が満点です。

修学旅行 その2

 昼食はカツカレーでした。昼食の後は、おみやげを買って、八ッ場ダムに行きました。班ごとに「なるほど!やんば資料館」を見学したり、ダムを見学したりしました。ダムを上から見るとそのスケールの大きさにびっくりしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その1

 11月25日に修学旅行で草津、八ッ場ダムに行ってきました。添乗員さんによると、昨日は雪が舞っていたようですが、今日は晴天に恵まれて、楽しく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 6年生の様子

 秋が深まり、校庭の木々の葉が色づいています。葉が落ちて、校庭掃除も忙しそうです。国語では、「自分の考えを発信しよう」(説得力のある文章を書こう)の学習で、今日も友達のアドバイスからよい点や改善点を見つけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年生の様子

 体育では持久走の学習が始まっています。図工では「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習で、おいしそうな手作りお菓子を模した作品づくりをしています。既に作品が教室に展示してあるクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風味のよいごま和え

画像1 画像1
 本日のメニューは、鯖塩焼き、ごま和え、麦ご飯、いなか汁、牛乳でした。皮までおいしい鯖の塩焼きに風味がよいごま和えがよく合います。こんにゃくが肉の代わりのたぬき汁風のいなか汁は、ほっこり温まります。

すいとんのもちっと感

画像1 画像1
 本日のメニューは、中華風すいとん、カムカム揚げ、こめっこパン、りんご、牛乳でした。スープを吸ったすいとんのもちっと感がたまりません。高崎産のチンゲンサイもスープによくなじんでいます。

なかよし月間

 世界人権デー(12月10日)を前に、倉賀野小では11月を人権月間(なかよし月間)としています。この期間、人権についてを意識しながら学習していきます。学年・学級ごとに人権啓発DVDの視聴や人権作文の他、放送による校長講話、委員会活動での募金活動や「思いやりの木」作成キャンペーンなどです。「すべての人が大切にされる」という基本理念のもと、自分もまわりの人も大切にできる、そんな人になってほしいと願っています。
 思いやりの木には、友だちからのうれしかった言葉や行動を葉に書いて掲示しています。友達のよいところがたくさん見つけられていて、ほっこり温かい気持ちになります。まだ始まったばかり。どんどん葉っぱが増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 6年生の様子

 国語で「自分の考えを発信しよう」(説得力のある文章を書こう)の学習をしています。自分の書いた意見文をよりよくするために、班で読み合って「もっとこうしたらよくなる」「こんな文章を入れてみては」など具体的に話し合うことで、自分の文章を客観的に見られるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーを食べて、今週も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、チキンカレー、麦ご飯、じゃこと大豆のサラダ、牛乳でした。今週の始まりは、子どもたちが大好きなカレーを食べてスタートです。今週もしっかり食べて、明るく元気に過ごしてほしいと思います。

巡回歯科指導

 本日、1年生とすみれ、さくら1・2組、つくし学級対象に巡回歯科指導が行われました。歯科衛生士さんから歯ブラシの正しい持ち方や磨き方などを教えていただきました。正しく歯を磨くことで、むし歯を防いでいきたいですね。
画像1 画像1

カルシウムが豊富

画像1 画像1
 本日のメニューは、じゃこチャーハン、シューマイ、春雨と白菜のスープ、牛乳でした。魚が苦手な児童もおいしくいただけるじゃこチャーハンは、カルシウムたっぷりです。スープは白菜の甘みがおいしく、温まります。

きのこが主役のパエリア

画像1 画像1
 本日のメニューは、きのこのパエリア、コールスローサラダ、イタリアンスープ、牛乳でした。魚介類のイメージが強いパエリアですが、主役はきのこです。その他たくさんの具が入ったパエリアは、栄養がたくさん摂れます。とろっとした卵のスープとの相性も抜群です。

第2回PTAセミナー トラック&えん festival

 11月6日(土)に第2回PTAセミナーが行われました。群馬県トラック協会青年部会さんと民舞サークル「えん」さんのご協力を得て、お祭りのような楽しいPTAセミナーになりました。トラックの運転席に乗車したり、和太鼓をたたいてみたりいろいろ体験できました。当日は、不要になった体育着の譲渡会も行われました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通公園交通安全教室

 昨日と本日に分けて交通公園に行ってきました。昨日の午前中は1組、午後が2組、本日の午前中は3組が行ってきました。「命を守る大切な学習」ということで、みんな真剣に取り組みました。ポイントとして、1 ヘルメットをかぶる(指一本が入るくらいできついくらいがちょうどよい) 2 止まったら「右足を上げる」 3 スタート時は「右・左・右・後ろ」の確認をするです。みんな大きな声で確認しながらコース内を練習することができました。家のまわりでのる場合も、学んだことをぜひ実行して自分の命を守ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31