5月16日 休み時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの中に混じって先生も発見! 一緒に鬼ごっこをしたり、話をしたり、子どもたちの「見て!」に対応したりしていました。 休日前の休み時間。楽しく過ごすことができました。 5月16日![]() ![]() ・もやしスープ ・竹輪の磯部揚げ ・牛乳 ツナご飯には、ツナのほかに細かく切った野菜やコーンなどが入っています。うま味や甘味のバランスがよく、たくさん食べられると思いました。また、磯部揚げとの相性も良かったです。 もやしスープには、たくさんの野菜が入っていました。厚揚げも入っているので、食べ応えがありました。 5月15日 授業の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな土地の様子なのかをタブレットや教科書で調べ、その様子にあった産業等を考えていきます。 実際に行くことができないので、グーグルアースを活用しながら考えていきました。 5月15日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察するのは、「ひまわり」「ほうせんか」「オクラ」です。グループごとに担当を決め、それぞれの鉢を作りました。それぞれを世話しながら観察をし、同じところや違うところに気づけれるといいです。 隣では、2年生がミニトマトの種をまいていました。 5月15日![]() ![]() ・コーンサラダ ・ヨーグルト ・ミルクパン ・牛乳 ナポリタンは、トマトケチャップの味がしっかりしていてとてもおいしかったです。麺のゆで加減もちょうどよかったです。 サラダには、たくさんのコーンが入っていました。甘みがあるので、野菜があまり得意でない子も食べやすかったと思います。 5月14日 校門の塗り替え<学校支援センター>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方のご尽力もあって外の花壇がきれいになったので、門のさびがとても気になっていました。 そこで、学校支援センターの方々がご提案してくださり、門の塗りなおしをすることになりました。先週のうちにさびをあらかたとっておき、今日はいよいよペンキ塗りです。 鮮やかなライトグリーンの門でとてもきれいになりました。 休み時間には、ボランティアの方々に交じって子どもたちもペンキ塗りをしていました。 本当にありがとうございました。 5月13日 インタビュー<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉に気をつけながら話をしたり、相手の目を見て頷きながら聞いたりと、学習したことがしっかりいきていました。 どんな発表になるのか楽しみです。 5月13日 民生委員の皆さんによるあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち一人一人に気持ちのよい声がけをしてくださり、朝から元気いっぱいに登校することができました。 5月13日![]() ![]() ・ワンタンスープ ・ツナとワカメのサラダ ・牛乳 今日は、子どもたちの大好きなきな粉揚げパンでした。きな粉を口の周りいっぱいにつけながらほおばっている姿がとても可愛らしかったです。外はさっくり、中はふんわり揚がっていました。 ワンタンスープは、野菜がたくさん入っていてとてもやさしい味でした。揚げパンとの相性もとてもよかったです。 5月12日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「当たり前」に使ってしまっている「ちくちく言葉」があることを全員に気が付いてもらい、温かい言葉や美しい言葉をつかえるように意識付けを図ることが目的です。 日常の一コマを切り取って、教員が再現すると「あるある!」と共感した様子の子どもたち。では、どう言い換えをすればよいのか、どんな風に言葉を使っていけばよいのかということを考えていきました。 学校が誰にとっても居心地のよい場所にするために一人一人ができることを考えて行動していきましょう。 5月12日 授業の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、ガスコンロの使い方を学びました。IHを使っている家庭も多く、ガスを初めて使う子もいました。火を見ながら「お湯が沸くかな?」と見守っていました。 一つ一つが勉強だなと感じた時間でした。 5月12日![]() ![]() ・ジャコ入りサラダ ・胡麻菜飯 ・牛乳 肉じゃがは食材に味が染みていてとてもおいしかったです。その中には、凍り豆腐も入っていました。うま味たっぷりのスープを十分にすっていてよかったです。 サラダは、ドレッシングに甘みがあり、とても食べやすかったです。 5月8日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、どのクラスも種まきをしました。鉢に土をいれること、種をまくこと、後片付けをすること、全てが学習です。担任の話をよく聞き、丁寧に作業をしていました。 これからきれいな花を咲かせるために、しっかり世話をしていきましょう! 5月8日![]() ![]() ・青梗菜と卵のスープ ・バナナ ・せわりコッペ ・牛乳 焼きそばには、たくさんの具材が入っていました。麺の歯ごたえがよく、とてもおいしかったです。せわりコッペにはさむと「焼きそばパン」の出来上がり!大きな口を開けてほおばりました。 5月8日 授業の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち同士で見せ合い、どの人のことを書いているのかあてっこをしていきます。 楽しんで作文を書くことができていました。 5月8日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、まとめをしました。問題をたくさん解いて学んだことを確実な知識にしていきます。 プリントにも丁寧に取り組み、よく理解することができていました。 授業のことではありませんが、教室に子どもがおった折り紙が飾られていました。上手に作ってあり、感心しました。 5月8日 授業の様子<6年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなものが好きなのか、得意なことは何か等、あらかじめ紹介カードを作成したものを活用し、友だちと交流しました。ALTの先生や担当の先生と一緒にたくさんの人たちと自己紹介をし合うことができました。 5月8日 授業の様子<5年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の興味がある国をインターネットや本などで調べ、タブレットにまとめていきました。人に伝わるようにまとめるために、クイズを出したり、イラストを入れたりするなど、いろいろな工夫をしていました。 発表が楽しみです。 5月8日 授業の様子<4年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、まとめをしました。いろいろな問題に取り組み、自分のわからないところや苦手を見つけ、解消するための1時間です。 与えられた課題に対し、集中して取り組むことができました。 5月7日 マーチングクラブ練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他のクラブは、クラブの時間のみの活動ですが、校外に出ていくことがあるマーチングクラブは、授業クラブの時間のほかに練習時間を設けることがあります。 面談中ということを活用し、経験者が未経験者に教えながら練習をしました。 楽器の扱い方から吹き方、たたき方、振り方まで、丁寧に教えながら練習に取り組んでいました。 |
|