10/29 3年4組・算数

教育実習生が、研究授業を行いました。
長さの学習で、巻き尺を使って長さを測りながら、上手な使い方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学8

ラスクの工場見学が終わりました。
できたてのラスクやラスクになる前のフランスパンの試食もさせてもらいました。
これから学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学7

午後は、ガトーフェスタ ハラダの工場見学です。
画像1 画像1

10/25 3年生・社会科見学6

見学が終わり、あいさつをしたあと、そのまま部屋をお借りして、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 3年生・社会科見学5

資料館の中を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学4

農機具体験です。
昔の米づくりで使われていた道具について教えていただいたあと、千歯扱の体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学3

石臼で挽いた米を集めて、ふるいにかけています。
この作業を何度も繰り返すと、米粉ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学2

高崎市歴史民族資料館の見学です。
館長さんのお話を聞いたり、注意事項を聞いたりしたあと、3つの班に分かれて、見学や体験が始まりました。
写真は、石臼体験をしている班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年生・社会科見学1

あいにくの雨となってしまいましたが、今日は3年生の社会科見学です。
学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 3年3組・算数

あまりのあるわり算(2けた÷1けた)を簡単に解く方法を考えています。
画像1 画像1

10/7 3年1組・図工

「リコーダーをふく友だち」の絵を描いています。
画像1 画像1

10/3 3年生・放課後学習会

2学期最初の放課後学習会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 3年生・社会科見学

校区内にあるスーパーマーケットの見学に行ってきました。
バックヤードなど、普段は見ることのできない、お店の裏側を見せていただきました。
子どもたちは、疑問に思ったことをたくさん質問していました。
レジ打ち体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日