2/17 3年1組・図工

「まほうのとびらをあけると」という題材の学習です。
魔法の扉を開けると、どきどきわくわくするような不思議な世界が広がっているという設定で、いろいろな扉を作りながら、その先に広がる世界について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 3年4組・算数

□を使った式の学習です。
場面に合わせた立式の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 3年生・放課後学習会

今年度の3年生の放課後学習会は、今日が最終回です。
今日もたくさんのボランティアの皆さんにお世話になっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 3年2組・算数

研究授業を行いました。
算数の「式の表し方(□を使った式)」の学習です。
「おり紙が何枚かありました。8枚使ったので、残りが16枚になりました。」という場面を、□を使ってどのような式に表せばよいのかを考えました。
また、□にあてはまる数の求め方も考えました。
たくさんの教員に見られる中で、子どもたちはとてもがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 3年生・消防車見学

3年生は、避難訓練につづき、社会科の学習の一環として、消防車を見学させていただく予定でしたが、始めようとしたところで緊急出動の要請が入り、消防車は出動していきました。
その後、任務を終えた消防署の方が学校に戻ってきてくださり、消防車を見学させていただきました。(残念ながら写真はありません)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日