11/26 5年2組・家庭科

ごはんとみそ汁の調理実習です。
みそ汁の具は、大根と長ねぎと油揚げです。
どの班もおいしく出来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 持久走大会【2・5年】2

2年生の次は5年生です。

校区内の保育園の園児も見学に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 5年2組・理科

ものの溶け方の学習です。
水の温度を上げると、食塩とミョウバンのとける量がどうなるのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 5年2組・家庭科

ミシンを使って、エプロンづくりに取り組んでいます。 
画像1 画像1

11/19 5年1組・理科

ものの溶け方の学習です。
食塩とミョウバンがが、水にどれくらい溶けるかを調べています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 5年3組・英語

いろいろな国の国旗を見ながら、国の名前を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 5年2組・図工

かぼちゃ・さつまいも・りんごなどの静物画を描いています。
画像1 画像1

11/8 5年1組・理科

「物のとけ方」の学習です。
食塩が水にとける様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日