11/21 2年2組・道徳

「かっぱ わくわく」という読み物資料をもとに、親切について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 2年3組・算数

3組は、7のだんの九九を作っています。
画像1 画像1

11/20 2年1組・算数

かけ算九九の学習です。
グループで協力して、8×5の問題を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 2年4組・英語活動

ゲームをしながら、文房具や教室にある物の表現について学んでいます。
画像1 画像1

11/13 2・5年生・合同体育

今年の持久走大会は、校庭で行うことになったため、トラックの周回数を間違えないように、6年生が1年生の補助、5年生が2年生の補助をすることになっています。

今日は、5年生と2年生がペアをつくり、実際に走って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年生・生活科

1年生を招いて、自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年1組・生活科

1年生と遊ぶための道具(おもちゃ)をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 2年2組・生活科

「動くおもちゃ」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習9

無事に学校に到着しました。
画像1 画像1

10/16 2年生・校外学習8

クラフトコーナーでチョウを作って飛ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習7

温室でたくさんのチョウを見たり、ナナフシも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習6

みんなで楽しくお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習5

班ごとに網を持って、虫取です。バッタやチョウ、大きなカマキリを捕まえた班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習4

水生昆虫エリアでは珍しいタガメも見ました。カブトムシエリアでは大きな幼虫にビックリしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習3

3つのポイントをこれからまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生・校外学習2

昆虫の森に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16_2年生・校外学習1

今日は2年生の校外学習です。
先ほど学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 2年3組・図工

運動会で踊った「7月エイサー」の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 2年1組・生活科

1年生と遊ぶためのおもちゃ作りをしています。
1年生を楽しませようと、いろいろ考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 2年2組・算数

三角定規を使って、直角三角形を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日