1/31 6年生・ものづくり教室2

つづきです。
和菓子職人さんのグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 6年生・ものづくり教室1

キャリア教育の一貫として、「ものづくりマイスター」の建具師さんと和菓子職人さんをお招きして、お話をうかがったり、ものづくりの実演や作品を見せていただいたり、体験をさせていただいたりしました。

子どもたちは、建具師さんのグループと和菓子職人さんのグループに分かれて活動しました。どちらも、とても貴重な体験をすることができました。

写真は建具師さんのグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 6年2組・理科

手回し発電機で発電した電気をコンデンサーにためて、モーターなどを動かしたり、オルゴールを鳴らしたり、豆電球をつけたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 6年生・音楽会練習

4校時は、6年生が練習を行いました。
小学校生活最後の音楽会に向けて、最終確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年3組・体育

サッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 6年生・音楽会練習

6校時は6年生が練習しています。
体育館に、きれいな歌声・音色が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 6年3組・英語

6年生でのいちばんの思い出を英語で伝える学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 6年1組・総合的な学習

「夢にむかって」の学習で、いろいろな職業について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 6年2組・書写

毛筆で、自分の好きな言葉を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生・校内書き初め大会

3・4校時は、6年生です。
「夢の実現」と書いています。
体育館の中は静まりかえっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 6年1組・理科

「水溶液の性質とはたらき」の学習です。

塩酸に金属が溶けた液を蒸発させて、溶けた金属を取り出すことができるかを確かめました。
次に、液から出てきた固体が、もとの金属と同じ物なのかを確かめるために、出てきた固体に塩酸と水を注いで、溶けるかどうかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日