委員会

 6校時は委員会の時間です。休み時間の活動はまだありますが、6年生と一緒に活動する日の委員会は、今日が最終日です。委員会活動は、学校生活を有意義なものにするための活動です。下級生は6年生からしっかりバトンをつないでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉賀野保育所年長さん 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、倉賀野保育所年長さんが学校訪問に来ました。列になって静かに歩いて来ました。校庭をぐるっと回りながら見学しました。校庭では5年生が体育をしていました。お兄ちゃんがいると言って手を振る子に、お兄ちゃんが手を振り返していた姿が微笑ましかったです。

感謝の気持ちを込めて

 本日、交通指導員さんと見守り隊のボランティアさんに、感謝の気持ちを込めた手紙が手渡されました。感染症対策のため全校集会ではなく、登校時に6年生代表からお礼の言葉とともに受け取っていただきました。見守り隊の渡邊さんは、今年度で16年目だそうです。学校から感謝状も贈らせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

今朝は6年生を送る会がありました。
全校集会ではなく、職員室からの映像を教室で見ました。
その後、6年生の教室に在校生を代表して5年生がプレゼントを届けました。
プレゼントは1〜5年生からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しく苗を植えました

 駅に続く道の壁沿いに、新しくパンジー、ビオラ、ゴデチアの苗を植えました。道路沿いで、委員会等での子どもたちの活動は危険なため、職員がパンジーを少しずつ植えています。関口区長会長からゴデチアの苗を提供していただきました。また、それを植えていただきました。4〜5月には花が咲くそうです。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖かい日です

 2月とは思えないほどの暖かい日です。気温は昼間で20度を超えて、場所によっては5月頃の陽気だそうです。休み時間は半袖・ハーフパンツ姿で遊ぶ子が何人も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

倉賀野幼稚園年長さん 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、倉賀野幼稚園年長さんが学校訪問に来ました。列になって静かに歩いて来ました。その後の整列もきちんとできていました。とても立派です。感染症対策のため、今年度は校舎内を巡回しないで、校庭から学校の様子を見てもらいました。微笑ましい質問もたくさん出ました。「小学校に入学するのが楽しみ」と元気に話をしてくれました。

放課後学習会 最終日

 本日は令和2年度の放課後学習会最終日でした。今年度は感染症対策を行った上で、9月から実施しました。3,4年生の希望者が対象で、算数のドリル学習を中心に指導していただきました。今年度は、11名が地域の学習ボランティアに登録してくださり、毎週5名前後の方々にお世話になりました。「ボランティアの先生にまるをもらったり、励ましてもらったりして、勉強が楽しくなった」とある児童が感想を教えてくれました。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆめの花をいっぱいにしよう」キャンペーン

 JRC委員会が中心となって、現在「ゆめの花をいっぱいにしよう」キャンペーンが展開されています。期間は2月9日〜2月26日までです。  
 将来の夢、なりたい自分像などを「ゆめの花」の花びらに書いて、2階の連絡通路に用意した模造紙の「雲」に貼っていくものです。初日に委員長さんが給食時に放送で分かりやすく説明してくれました。
 早くも花がたくさん咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 本日、火災想定の避難訓練が実施されました。家庭科室から出火したことを想定し、安全に避難するための学習をしました。今回は密を避けるために、校庭への避難は1年生のみとしました。2〜6年生は教室で避難の仕方や経路等を確認しました。校庭に避難した1年生は、「お・は・し・も」の「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を守って安全に避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入学児保護者説明会

 来年度入学予定児童の保護者を対象に、保護者説明会が行われました。保護者のみなさんは、担当者からの説明を真剣に聞いていました。説明会で質問が出た「入学式の保護者の参加人数」については、決まり次第、本HP上でお知らせします。
画像1 画像1

縄跳びジャンプ台

 3学期に入り、短なわ跳び用のジャンプ台を7台設置しました。子どもたちは、ジャンプ台で短なわを使っていろいろな跳び方を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め大会

 今週は、全学年で授業中に書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆で3年生以上は毛筆です。見学するために、会場の体育館や教室に入ることをためらうぐらい、みな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期の始業式も、リモートによる校内放送で行いました。新年のあいさつともに、新たな年に希望をもって3学期を迎えている子どもたちへ、目標を掲げそれを達成させるために計画を立てる良い機会であることを伝えました。
 また、
1 人それぞれの違いを認め合って仲間を思いやることでいじめをなくすこと
2 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の予防
3 卒業式に向けてみんなで協力して取り組んでいくこと
 などを話しました。
 これらのことを意識して3学期は取り組んでいきます。 
 
 充実した学校生活を過ごせるよう健康で安全に過ごしましょう。「一年の計は元旦にあり」立てた計画に対して努力を重ねることで目標が達成できるといいですね。

リモート終業式・退任式

 2学期の終業式と退任式が行われました。新型コロナウィルス感染症予防のため、リモートで行い、子どもたちは各学級で話を聞きました。校長先生の話の後、冬休みの過ごし方について担当の先生から話を聞きました。
 続いて、育児休業中の養護教諭に代わって勤務していた養護教諭の退任式がありました。保健委員長から花束とメッセージが渡されました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉賀野まちづくり作文表彰

倉賀野公民館事業の「まちづくり作文」の優秀賞の表彰がありました。
今年度は本校から146人応募し、8人の作文が選ばれました。
どの子も倉賀野のことを考えている良い作文が書けていました。
今日は、館長さんから賞状を渡していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界エイズデーinたかさき

今年度は、市役所や支所、街かど美術館等でのエイズパネルの展示は行わず、校内でのみ展示することになりました。
保健委員が中心になって作成しました。保健室前の廊下に展示しています。
画像1 画像1

倉賀野小読書月間

 今月は倉賀野小読書月間です。期間中は、図書委員が中心となって、さまざまなイベントが行われています。主な内容は、「本の貸し出しが3冊になる」「本を借りるとき図書くじがひける」「先生たちのおすすめ本コーナーを掲示」「お昼の放送で図書委員による読み聞かせと読書感想文代表者の発表」「図書とコラボ給食」などです。本を借りたときに1日1回ひける図書くじが特に人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵を配布しました

 高崎青年会議所では、例年サケの稚魚の放流事業を行っています。倉賀野小学校でもこの事業に取り組んでいます。昨日と本日の2日間で希望者にサケの卵を配布しました。3月に烏川へ放流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

 本日、3年生のクラブ見学が行われました。クラブ活動は、主として4年生以上の児童で組織される学年や学級が異なる同好の児童の集団によって行われる活動です。異年齢同士の児童が自治的に組織したクラブにおいて、よりよく交流したり、自己の役割を果たしたりするなどして協働して目的を達成しようとするなどの意義ある教育活動です。どのクラブも楽しそうです。3年生は真剣に活動の様子を見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31