7月18日 授業の様子<2年生>どのクラスも子どもたちの中から実行委員を選び、実行委員さんが中心となって計画したりしながらすすめていました。 友だちと過ごす楽しい時間になりました。 7月8日 授業の様子<2年生>ここのところの暑さで草が伸びてしまい、せっかく育てている植物に日が当たらなくなっていました。 今日は、みんなで草むしりをしました。 丁寧にとってくれたので、すっかりきれいになりました。もうすぐ食べごろを迎えるナスを「早く大きくなるといいな」と嬉しそうに見ている姿が印象的でした。 6月25日 授業の様子<2年生>少し曇り空でしたが、気温は高く、プール日和。登校時には「今日、プールに入れる?」と聞く子がたくさんいました。楽しみにしていたことがわかります。 水の中で歩いたり、顔をつけたりする練習をした後、最後には「ウルトラマン飛び」に挑戦しました。しゃがんだ状態から手を伸ばしてジャンプします。顔に水がつくことを嫌がっていた子も自然とつけられるようになっていました。 次の水泳学習も楽しみですね。 6月21日 授業の様子<2年生>2年生は、フェルトペンで書いていきます。先が太くなっているので画数の多い文字を書くのは一苦労です。でも、お手本を見ながらしっかりと取り組むことができました。 担当の先生から「姿勢の合言葉は?」と聞かれると「グーペターピン!」と言いながら、自然と姿勢よくなっていました。 6月13日 町たんけん<2年生>2帰りに高崎線がきたので、みんなで見学をしました。 学校の近くに駅があるので、電車を見る機会は多いのですが、みんなで話をしながら見ることはないので、とても楽しそうでした。 「学校の裏ってこんな風に見えるんだね」新しい発見もありました。 6月13日 町たんけん<2年生>1今日は、全員で学校の周りの様子の大体を調べにいきました。 学校を出発して郵便局方面に行きます。 6月7日 授業参観の様子<2年生>算数では、大きい数の読み方を、書写では漢字の形について、道徳では「いそいでいても」の教材を使って学習をすすめました。 授業参観ということで、どのクラスも子どもたちは参観してくださっている保護者の方が気になるよう。時折、後ろをみては目を合わせうなずいている様子がほほえましかったです。 6月6日 授業の様子<2年生>光を通す素材のものや通さない素材のものを透明なフィルムに貼って作品を作り、光を通して楽しむ単元です。 今日は、仕上がった作品を友だちと重ねたりしながら、色合いを楽しみました。 「こんな風になったよ!」「虹みたいだよ」と楽しそうに活動している姿が印象的でした。 6月5日 授業の様子<2年生>今日は、そのミニトマトを使って、作文を書く材料さがしをしました。見たり、触ったりしながら、隅々まで観察し、ワークシートにまとめていきました。 「実がなってるんだよ!」「こんなに大きくなったんだ!」など周囲の友だちと話したり、先生に教えてくれたりしていました。 どんな作文になるのか、楽しみです。 6月4日 授業の様子<2年生>飛び上がり➡ふとんほし➡前回り降りを順に練習していきます。鉄棒はたくさん練習している子は、手で支えたり、お腹で回ったりすることを怖がらないのですが、慣れていない子は、力が入ってしまったり、頭を下にすることを怖がったりします。教員がサポートをしながら安全に取り組むことができました。 5月29日 授業の様子<2年生>今日は、どのクラスもものさしを使って物を測ったり、線を書いたりする活動を行いました。ものさしは定規とは違い、一番端から目盛りが始まっています。また、数字の記載がありません。ものさしの特徴をとらえながら、友だちと協力して学習をすすめることができました。 5月23日 授業の様子<2年生>物を測るときに誰もが同じように長さを認識するために単位があることなどを学びました。 また、これからものさしを使っていろいろなものを測っていきます。 そのものさしの使い方の学習も始まりました。 5月21日 授業の様子<2年生>今日は、いつもより少し高い鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。 地球回りや布団干し、こうもり等々、いろいろな技に取り組んでいました。周りでみている子は「逆上がり上手だね!」「地球回りがスムーズにできてる!」など実技をしている子たちに声をかけていました。鉄棒の握りが甘くなってしまう子には、担任から「親指をかけて」と声がけしたことで、しっかり握れるようになってきていました。 5月15日 作品紹介<2年生>ペーパーバックを使い、特性をいかしていろいろなものを作っていました。くしゃっとわざとしわをつけたり、握って耳を作ったり。様々な工夫がしてありました。 可愛らしい目が付いているものもたくさん!素敵な作品になりましたね。 5月10日 授業の様子<2年生>ペアで活動します。 自分の番号と名前や安全確保のためにこれから投げることをみんなに伝えてから、集中して投げていました。ルールを守って取り組むことができていて感心しました。 測定は毎年行います。 来年はもっと良い記録になるよう、たくさんボールと触れ合ってほしいです。 5月7日 授業の様子<2年生>1年生で学習したものからステップアップし、2桁ー2桁のひき算をどうしたらわかりやすくできるのかについて考えました。 担任がブロックを使って一つずつ引いている様子と友だちが「かたまり」で考えている様子を見比べながら、「どちらでも答えは出るけれど、簡単に計算できるのはこっち!」と言いながら両方を再現していました。 手を使ったり、友だちと話したりしながら考えるとより考えがまとまっていきます。自分の考えをたくさん話すことができるといいですね。 4月23日 授業の様子<2年生>最初はどこまで走ったらよいかわからず、途中で止まる子もいましたが、何度も練習しているうちに「まっすぐ」「最後まで」走ることができるようになりました。 最後は計測をしました。 この1年でもっと早く走ることができるようになると思います。 4月19日 授業参観<2年生>書き方を学び、計算の仕方をみんなで考えていきました。なぜ、一の位から計算をしていかないのか等、一生懸命感がることができました。確認の計算練習もしっかり取り組むことができました。 4月18日 授業の様子<2年生>中でも「バナナ鬼」は子どもたちに大人気!ローカルルールがたくさんあるようなので、まずは、ルールを統一してから行いました。 鬼にタッチされるとその場に合わせた両手をあげた状態で止まります。仲間にタッチされると片手を下すことができ、もう一度タッチされると両手が下がって逃げることができます。 友だちを助けに行ったり、そこでまた鬼に捕まったりしながら、楽しくゲームをすることができました。 4月12日 授業の様子<2年生>この曲は軽快で子どもたちが大好きな曲です。途中、『BINGO』という名前の綴を歌っていきますが、アルファベットを歌わない代わりに手拍子を入れたりします。 歌えるようになった後、いろいろな文字を隠し、手拍子を入れる活動を行いました。 踊りながら歌っている子もいて、とても楽しく取り組むことができました。 |
|