「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月26日(火)退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時10分より体育館で退任式を行いました。春は別れと出会いの季節です。3月31日をもって京ケ島小学校を去る先生方を紹介しました。
 一人一人からお別れのメッセージをいただきました。どの先生も、京ケ島小が大好きで、すばらしい子供たちと出会えたことに感謝をしていました。
 新天地でも健康に留意してご活躍ください。ありがとうございました。

3月26日(火)学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式後は、それぞれの学級で最後の学級活動を行いました。最後に一緒に過ごしたクラスの仲間や先生にありがとうの気持ちを伝えていました。それぞれの良さが引き出されたおいしいミックスジュースに仕上がりましたね。
 「あゆみ」の最後には「修了証」が付いています。「一年間、その学年の勉強をよく頑張り取り組んだので、次の学年に進んでください」という証明のようなものです。
 努力は足し算・協力はかけ算でみんなでよくなろうと精一杯頑張った一年でした。ありがとう!

3月26日(火)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、令和5年度修了式を行い、本年度教育課程の全てを終えます。♪花の学び舎 京ケ島 小鳥のように 生き生きと 元気な元気な小学生♪ 校歌のように伸び伸びと明るく元気に学校生活を送ることができました。子供たちの、この1年間の成長はたいしたものだと感心します。
 保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
 
春休みにやっておくことを3つお話しました。
 1 復習
 2 部屋や机の中のそうじ
 3 心の中のそうじ

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の給食時間は、放送委員の児童が考えたクイズで、ランチタイムが盛り上がりました。京小に関するクイズや先生方の趣味クイズ、誕生日クイズなどなど。
すべて3択クイズです。答え以外の選択肢の面白さにも感心しました。放送の合間に給食を食べていました。放送委員会の皆さん、ありがとうございました。

3月25日(月)4年生合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。音楽室から「茶色の小瓶」の演奏が聞こえてきました。行ってみると、4年3組が、今まで練習してきた「茶色の小瓶」を担任の先生に披露していました。心をひとつに一生懸命演奏している姿に担任も胸を熱くしていました。
 あたたかな思いやりのあるクラスの音色でした。

3月25日(月)6年生のいない朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)に6年生が卒業し、今日はなんだかもの悲しい朝でした。本当に巣立っていったんだなと実感しました。23日(土)上毛新聞のトップページを飾った本校の卒業式でした。
 1年生から5年生は、クラスの仲間と一緒に過ごす残り少ない時間を楽しんでいました。

3月25日(月)の給食

画像1 画像1
ガーリックライス
牛乳
シーフードクリームソース
コンソメスープ
いちご

今年度最後の給食になりました。最後の給食は、クリームソースをガーリックライスにかけて食べる、給食では定番のメニューです。今日のクリームソースは、いかやえび、ほたてといったシーフードをたっぷりと入れました。魚介のうま味がつまったクリームソースのおいしさを味わって食べてほしいと思います。デザートにはいちごをつけたので、最後まで贅沢な気分で食べてもらえるとうれしいです。

私は、今年度から京ケ島小にきましたが、京ケ島小のみなさんは給食をよく食べてくれて毎日感心していました。来年度も、残さず食べて、元気に過ごしていけるとよいですね。。春休みも規則正しい生活も心がけ、4月の始業式の日にも元気に登校できるとようにしましょう。1年間ありがとうございました。


3月22日(金)卒業を祝う会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の担任に花束贈呈。そして、みんなで記念撮影。
 みんな、元気でね。 いつまでも応援しています。

3月22日(金)卒業を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 150周年を記念して、PTAが卒業証書の大きな看板を作ってくれました。これから長く使わせていただきます。ありがとうございました。

3月22日(金)卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の学級活動を終え、玄関から卒業生が出てきました。保護者主催で、卒業を祝う会が校庭で行われました。
 バルーンリリースでは、子供たちの夢を乗せた風船が大空に飛んでいきました。青空にカラフルな風船がどんどん小さくなっていきました。
 

3月22日(金)卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式の最後は、卒業の歌「この地球のどこかで」の合唱を保護者に向けて披露しました。
そして、11時。卒業生退場。晴れやかに清々しく会場を後にしていきました。
 最後の学級活動をしている間、保護者の皆さんにはスライドショーやビデオレターを見ていただきました。お子さんからの家族に宛てたメッセージ。面と向かっては言えないから今いうね「いつも ありがとう!」

3月22日(金)卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式辞では、今年度、夢をもつことのすばらしさを教えてくれた2人のアスリートについてお話ししました。小野関虎之介選手(本校卒業生で150周年記念式典のスペシャルゲスト)とグローブをプレゼントしてくれた大谷翔平選手です。
 「具体的な努力をし続けること(努力は足し算)」「自分を決めつけないこと」「自分をあきらめないこと」を伝えました。
 卒業の言葉では、6年生の代表者4名が立派なあいさつをしてくれました。6年間を振り返って今思うことや先生・家族・友達に感謝の気持ちなどを伝えることができました。

3月22日(金)卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書を受け取るときのいい表情を保護者の皆様にもお届けしたくて、スクリーンを用意しました。いかがだったでしょうか。また、今年度のPTA記念品は、証書を受けとっているときの顔写真をカメラマンに取ってもらい後日郵送します。しっかり目を合わせ「中学でもがんばってね」「ありがとうございます」を伝え合えました。卒業生の立派な姿に感無量でした。

3月22日(金)卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時55分。卒業生が入場し、式が始まりました。緊張気味の卒業生です。最後に歌う校歌です。「花の学び舎京ケ島 小鳥のように生き生きと」これからも京小魂を忘れずに生きてほしいと思います。
 「卒業証書授与」創立150周年の節目の年の6年生。第9432号から始まる卒業生番号。明治6年から脈々と受け継がれてきた数字です。

3月22日(金)卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時40分。廊下で6年生をお見送りしました。在校生が「旅立ちの日」を歌う中、6年生が花道を通ります。一緒に遊んでくれたね、登校班で親切にしてくれたね、また野球をいっしょにやりたいな、、、 本当に6年生がいなくなってしまうんだと涙をこらえている低学年の子がいました。堂々とした6年生の姿をしっかり目に焼き付けました。

3月22日(金)卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもと違う服装で大人びた雰囲気の6年生が、下学年の児童と登校してきました。今日が、本当に最後のランドセル登校です。今日は6年間の小学校生活、最後の授業です。
計画委員の6年生が、最後の日まであいさつ運動をしてくれました。「あいさつの花を咲かせよう」のスローガンのもと、新6年生が気持ちよいあいさつができる明るい元気な京小を引き継いでくれることでしょう。

3月21日(木)いよいよ明日は卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いします。立派に育った子供たちの門出を一緒にお祝いしたいと思います。ハンカチの用意をお忘れなく。

3月21日(木)卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食を食べた後は、5年生以外は下校しました。5年生が明日の卒業式のために精一杯取り組んでくれました。数日前とまるで顔付きが違います。最高学年への心の準備が進んでいることを感じます。式には在校生は参加しませんが、感謝の気持ちが随所にあらわれています。
 

3月21日(木)明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と過ごすのも今日が最後です。登校班を後ろから見守ってくれる6年生のまなざしはとても優しく感じます。今までご苦労様。ありがとう。
 明日はいよいよ卒業式。小さく感じるランドセルともお別れです。

3月19日(火)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度が終わろうとしています。掃除の取り組みの良さは京ケ島小の自慢です。古い学校ですが、いつもきれいになっています。来校した方もほめてくれます。
 1年間使った教室や廊下、トイレなどみんなで協力してきれいにしました。感謝の気持ちで床を磨いていました。教室の掲示物や廊下に飾ってある絵なども取り外され、なんだか寂しい気持ちもしてきます。
 放課後に、先生たちでワックスがけをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書