11月7日(木)環境デー各家庭からペットボトルキャップを持ってきてくれ、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。 11月6日(水)の給食牛乳 タンドリーチキン セサミビーンズサラダ キャベツとウインナーのスープ 名前の通り、セサミ、「ごま」、ビーンズ「豆」を使ったサラダを作りました。どちらも、たんぱく質や食物繊維、ミネラル類を多く含み、みなさん食べてほしい食材です。これらの他にも、じゃがいもが入り、マヨネーズで味付けをしているので、ポテトサラダ感覚で食べられると思います。残さずにたくさん食べましょう。 11月6日(水)の給食牛乳 タンドリーチキン セサミビーンズサラダ キャベツとウインナーのスープ 名前の通り、セサミ「ごま」、ビーンズ「豆」を使ったサラダを作りました。どちらも、たんぱく質や食物繊維、ミネラル類を多く含み、みなさん食べてほしい食材です。これらの他にも、じゃがいもが入り、マヨネーズで味付けをしているので、ポテトサラダ感覚で食べられると思います。残さずにたくさん食べましょう。 11月6日(水)5年生連合音楽祭子供たちの表情は、緊張よりわくわくした高揚感が漂っていました。さすが合唱部をもつ京ケ島小。これぞ合唱という演奏を聴かせてくれました。 大類中学校や高南中学校の吹奏楽部も出場していて、「登校班の班長さんだ」「あっ。○○ちゃんがいる!」と子供たちはうれしそうでした。制服姿の先輩たちが、吹奏楽部で頑張っている姿を見て、自分の行く中学校に憧れをもったようです。 5年生の児童も中学生もいのち輝いていました。 1年生校外学習 3(10月24日)1年生校外学習 2(10月24日)1年生校外学習 1 (10月24日)牧場内はかわいい動物がたくさんいました。みんなで牧場内を一周した後は、グループでスタンプラリーをしました。 「かわいいね」「毛が硬いね」など、ヒツジやヤギを近くで見たり触ったりしていました。 スタンプラリーでは、地図を見ながらグループで協力してコンプリートを目指しました。 11月5日(火)積み上げマラソン先生方もいっしょに走っています。 11月5日(火)計画委員会 赤い羽根放送の後に計画委員が全クラスをまわって赤い羽根募金の協力を求めていました。募金の日時については、計画委員よりお便りがでます。 11月5日(火)人権月間 講和人権とは、誰もが生まれながらもっている「楽しく生活する権利」「幸せに生活する権利」「自由に生活する権利」つまり、人権とは「生きる権利」であり「いのち」のことなのです。人権=「いのち」と言えます。みなさん一人一人には、たった一つの大切な「いのち」があります。みなさんのお家の人たち、そして先生たちは、みなさんのたった一つの大切な「いのち」が輝いてほしいと願って、みなさんのことを育てています。 学校で勉強を頑張っている姿。友達と一致団結して行事をやり遂げようとしている姿。友達と楽しく遊んでいる姿。それらは、みんな「いのち」が輝いている姿です。 では、みなさんが「いのち」を輝かせるためには、どんなことが必要でしょうか。 それは、みなさんの心が、いつもニコニコしていて元気でないといけません。心がいつもニコニコとしていて元気だと、学校での勉強も友達との生活も楽しくなって「いのち」を輝かせることができます。 ところが、例えば、学校に来て、友達から悪口を言われる。いじわるされる。友達から暴力を振るわれる。仲間外れにされる。もしも、こんなことが学校に来てあったらどうでしょう。安心なんて、気持ちよく過ごすことなんてできません。心の中は、心配や不安でいっぱいになってしまいます。 つまり、友達の「人権」=「いのち」を大切にするというのは、自分の周りにいる友達の心がいつもニコニコしていて元気でいられるように、「思いやりの気持ちをもって友達と接すること」「自分がやられていやなことを友達にはしないこと」です。もし、自分が友達から悪口を言われたらいやな気持ちになると思います。ですから、友達には悪口を言わないようにします。もし、友達から仲間外れにされたら、悲しい気持ちになります。ですから、友達を仲間外れにしません。 アンパンマンのような人(困っている人を当たり前のように助けたり親切にしてあげたり、「大丈夫?」と声をかけたり優しくしたり)が増えれば、もっともっと笑顔あふれる素晴らしい京ケ島小学校になります。 「じんけんってどんなこと? がっこうでならったよ。それは、ひとのけんりのこと。いきるけんりのこと。じゆうなけんりのこと。べんきょうするけんりのこと。いじめられないけんりのこと。しあわせになるけんりのこと。 わたしは、いちねんせいになって、いまがっこうがたのしいよ。おともだちもみんなたのしそうにみえるよ。でも、こころのなかで、ないてるおともだちはいないかな。わたしは、じぶんがなくのも、おともだちがなくのも、かなしいよ。」ある1年生の「1ねんせいになって」という詩です。 お家でも、人権についてお話をしてみてください。 11月5日(火)の給食牛乳 豆腐とわかめのスープ おさつチップス 給食だよりでも紹介したように、今日のおさつチップスは、2年生が育てたさつまいも使用させていただきました。一生懸命育ててくれた2年生や関係する先生方に感謝していただきましょう。また、10月に引き続き、11月も5,6年生が考えたレシピを給食に取り入れました。今日は、6年3組笹川くんの考えた「焼き鳥チャーハン」です。本人のアピールポイントにもあるように、チャーシューの代わりに焼き鳥の缶詰を使用しているので、おうちでも簡単にできると思います。笹川くんが考え、給食室が作った焼き鳥チャーハンをおいしく食べてもらえると嬉しいです。 11月5日(火)3年生 アイマスク体験3年生は、本日アイマスク体験をして視覚障がい体験を行いました。 目の見えない人、介助をする人について学習しました。 体育館から2階の教室までペアになって歩きました。 目が見えないと不自由だと思っていたけれど、できることもたくさんあることに気付くことができました。 介助する人は、どのような声をかけてあげると、安心できるか考えて実践することができていました。 視覚障がいの方だけでなく、困っている人にどのように接することが大切かも考えられたと思います。 11月1日(金)積み上げマラソン 高学年ご家庭でも、励ましの言葉をお願いします。 11月1日(金)の給食牛乳 塩焼きそば たまご入り中華スープ パイナップル 今日から、11月の給食がスタートしました。11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。給食が出来上がるまでには、食べ物を育てる人、それを運ぶ人、調理する人など、たくさんの方々の協力で作られています。その方々に感謝の気持ちをもって毎日の給食を食べましょう。また、11月も実りの季節なので、旬の食材を味わって食べてほしいと思います。11月最初の給食は、塩味で仕上げた焼きそばを作りました。定番のソース味とはまた違ったおいしさがあるので、塩焼きそばもおいしく、残さずに食べてもらえるとうれしいです。 11月1日(金)オープンスクール今日の様子で、頑張ったところを是非ほめてあげてください。 |
|