保健集会報告 体育委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
続きは体育委員会の報告です。規則正しい生活習慣を身に付けるには、授業終了時のちょっとしたスクワットや20分休みの運動や給食後の歯磨き中の運動、家庭でのお風呂の時の筋トレなどの工夫を教えてもらいました。その様子です。規則正しい排便にも効果的です。

保健集会報告 給食委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に良い生活習慣をつくる上で、食べることも欠かせませんので、給食委員会から報告がありました。児童の体の成長に必要な5大栄養素や食物繊維を沢山含んだ食事をすることが大切です。滝川小では、毎月8日に給食委員会の児童の発想を生かしたよくかむために考案してくれたおかず等を献立に入れて食べています。その説明の様子です。しっかり歯でかんで給食をバランス良く食べましょう。

保健集会報告会1 保健委員会

本日の朝、保健集会報告会がありました。最初は保健委員会の児童が、3年〜6年の生活習慣アンケートの集計分析を行い、よい生活習慣を自分からつける工夫を教えてくれました。特に排便に注目をして、1日1回排便すること。学校生活の中で、我慢せずトイレに行って排便する大切さなど、重要な第7条をパワーポイントを活用して説明してくれました。また、便の種類を教えてくれて、健康的な便を排便するには、食べ物や運動も関係していることがわかりました。実行に移します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川ウォーク配布資料

当日、参加者に配布された資料です。ご覧下さい。今でなければ手に入らない歴史的価値ある資料を高崎市教育委員会文化財保護課よりいただきました。平成の滝川のこの地にも6世紀から人々がかまどですでに煮炊きして食べ物を食べ、住んでいた事実が分析でき、私たちと同じように暮らしを営んでいた事実をを知ると、考え深い気持ちと地域に愛着と誇りを感じられないわけにはいきませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

滝川ウォーク参加2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

滝川ウォーク参加1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日文化の日の休日に、恒例の第10回滝川ウォークが滝川公民館を出発点として開催されました。今年は滝川小学校教職員も8名参加させていただきました。見学場所は、スマートインター産業団地見学会等でした。当日は、滝川小親子の参加者もいました。高崎市教育委員会文化財保護課埋蔵文化材担当角田係長はじめ斎藤さんにも説明をしてもらい、6世紀の遺跡発掘からわかった土器・住居跡の説明をしてもらいました。今後、滝川地区は高崎駅東口に直結する高崎の玄関口、ひいては群馬県の玄関口になるようです。6年生の社会科歴史学習の古墳文化に直結する内容でした。到着地点は、滝川公民館でした。婦人会手作りのおいしいけんちんうどんが振る舞われ、青空の下地域の方々の団結力結集されたすばらしい文化の日でした。

読み聞かせ3

続きの様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

読み聞かせ1

本日業前は読み聞かせでした。お忙しく寒くなってきた朝です。読み聞かせボランティアに来ていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 富士重工 5年

本日、5年生が秋の校外学習として、太田国際貨物ターミナルと富士重工に行ってきました。SUBARUの自動車工場は世界一の機能をもって安心安全な自動車の開発につとめています。5年生は真剣に説明を聞いてレポートに書き込んでいました。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)の献立

画像1 画像1
「黒パン、牛乳、ソース焼きそば、チンゲンサイとサツマイモのカレーポトフ、みかん」


今月の「R354(ルートさんごーよん)ランチ」は、
旬のサツマイモをスープに入れたカレーポトフです。

ポトフは、滝川小の給食でもたびたび登場する、
人気メニューですが、カレー味のポトフは、
初めて出しました。

普段は味が染みていないと残してしまう厚揚げも
カレー味だと食べやすいのか、残量はとても少なかったです。

10月27日(木)の献立

画像1 画像1
「上州かみなりごはん、牛乳、鶏肉と大根のさっぱり煮、みそ汁」


上州かみなりごはんは、県内産食材をふんだんに使った
炊き込みご飯です。

にんじん、油揚げ、鶏肉、しいたけ、こんにゃくなど
たくさんの食材を使っています。


さっぱり煮は、うずらの玉子を入れていますが、
1人1個〜2個は、食べられるように計算しています。

今日もよく食べていました。



第2回 学校保健委員会2

画像1 画像1
すっきりうんちがでる体育委員会の見本の体操を皆さんで実施した様子です。ご覧下さい。
画像2 画像2

第2回 学校保健委員会

本日図書室にて、第2回学校保健委員会が実施されました。高崎市では、各学校において児童の心身の健康と体力の向上に向けて、保健・食育・体育を相互に関連付けた三位一体の健康教育である【元気アップ高崎】を学校保健委員会で推進しています。これを受けて、滝川小学校では、保健委員会・給食委員会・体育委員会の児童が活動を通して連携を図り実践しました。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆★給食集会での発表★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過日、10月24日の学校給食ぐんまの日、
11月に予定している残量調査を踏まえ、
滝川小みんなで、給食や食べ物について考える
「給食集会」を開催しました。


まず、いつも給食を作っている給食技士さんからは、
前日の給食で出したオレンジの産地と重さ当てクイズ、
放射温度測定器の機能についてのクイズ、
「大豆の変化」や黄粉の正体当てクイズが
出されました。

子供たちは積極的に手を挙げ、一生懸命こたえていました。


給食委員からは、7月の全校アンケートから
きのことあさりが苦手な児童が多いことが分かったことから
「きのことあさりの栄養について」劇を行いました。

鉄分豊富なあさりや食物繊維が多いきのこの
良い一面を知ってもらい、少しでも「食べてみよう!」と
思ってもらえると良いと思います。

10月26日(水)の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、納豆、牛乳、大豆入り肉じゃが、呉汁」


今日は、朝の給食集会で取り上げた大豆を
ふんだんに使った献立を出しました。

納豆が苦手、という児童はもちろん、
低学年では「食べたことが無い!」という子もいました。

それでも頑張って少しずつ食べてみると「おいしい!」と
喜んでいたようです。

大豆を引き割りにして入れた肉じゃがは、残量ゼロでした。

稲刈り体験 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の4校時に5年生が、地域人材である山田様と本校の原田校務員さんを講師に、たわわに実った稲穂をのこぎり鎌を使って刈っていました。昨年より、三倍多く稲穂の実が実ったようです。鉄棒にかけて天日干しをしていました。次の作業は、11月上旬にあるようです。楽しみです。



給食集会

本日の朝の業前は給食集会でした。安住給食技士さんと大澤給食技士さんが、調理法や食べる時期によって姿を変える大豆の変化を図に示して教えてくれました。廊下に掲示されていました。なかなか加工品や調味料、料理の中に隠れているとわからないものです。ご覧下さい。
画像1 画像1

社会科見学 閉式 3年

校庭にて、金井校長先生がお出迎えをしてくれました。3年生全員が怪我なく無事に見学できたこと、学んだことを今後の学習に生かすことをお話してもらいました。
画像1 画像1

社会科見学 高崎ハム工場 3年

最後の見学は校区の八幡原町にある高崎ハム工場でした。ハムやベーコンの原材料のお肉は3割が国産のものだそうです。清潔・安心・安全にこだわって肉の加工品を作っていました。児童は、おいしそうだなとつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31