今日の授業
4年生の音楽です。担当を交代しながらペアでリコーダーを練習しています。全員で合わせてきれいな音色を響かせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
3年生の算数です。不等号を使って、大きさ比べをしていました。記号の意味を知り、大きな数字の大きさを比べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動
縦割り班活動では、ドッジボールをしている班がたくさんありました。ある班では、ドッジボールのボールをフリスビーに変えるアレンジしたゲームで遊んでいる班もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動
業前の時間を使って、縦割り班活動を行いました。6年生が考えたゲームを班ごとにやっています。しっぽ取りゲーム、鬼ごっこ、蛇じゃんけんなどをする班がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
6校時はクラブ活動でした。科学・図工クラブではスライムづくりをしていました。色とりどりのスライムができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
6年生、1組は社会、2組は英語です。社会は鎌倉時代の学習をしていました。英語は夏休みの経験を英文で表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生の図工の授業です。お話から想像する絵を描いていました。様々な動物が登場するお話だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
6年生の道徳の授業です。教科書の事例から「差別のない社会にするためには」について考えました。グループで自分の考えを伝え、話合いをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生の体育の授業です。跳び箱でした。跳び箱へ跳び上がったり、降りたり様々な動きを体験していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
2年生の算数の授業です。2桁のたし算の筆算の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 各団の決めポーズ
運動会全校ダンスの際の各団の決めポーズです。
赤城団「NO.1ポーズ」妙義団「腕組みポーズ」榛名団「ガッツポーズ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動
今日は業前運動です。雨だったため、体育館で行いました。運動会の団ごとに並び、全校ダンスの際の決めポーズの確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
2年生は国語の授業です。漢字「間」「昼」の空書きと練習をしました。その後、文の見直しをする学習をしていました。どこを直せばよいか見つけられたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
5年生は家庭の授業です。これからミシンを使ってエプロンを作ります。まずはミシンを知るところから。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生の授業です。生活でこれまで育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作りました。友だちと協力してリースの形をつくる姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
5年生は社会の授業です。水産物の学習かな。かつお節がどのようにできるのか、生産のくふうなどを調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
3年生は算数の授業です。10000より大きな数の学習です。「1000が10個で10000」各位の数を確認しながら24153を書いたり、読んだりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
4年生の外国語活動です。What time is it?
何時に何をしているのだろう。聞き取れたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
1年生の授業です。1組は生活であさがおの種の観察をしていました。タブレットで撮影した画像を使って、スケッチをしていました。2組は音楽で音楽集会で歌う曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出す練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業
5年生の授業です。1組は理科でヘチマの花粉を顕微鏡で観察していました。2組は国語の「新聞を読もう」の学習で、新聞紙面の構成などについて勉強していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|