7月19日の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、カレイの薬味ソースかけ、のり酢あえ、エビと鶏肉の葛打ち椀」


給食室で揚げたカレイにねぎとしょうがを
たっぷり使って作った薬味ソースをかけました。

低温でじっくり時間をかけて揚げたので、
骨までサクサクと食べられました。


汁はかたくり粉を具材にまぶした葛打ち椀を
作りました。

つるんとした食感が涼しげな夏の汁物です。

7月18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「ロールパン、牛乳、チンゲンサイとトマトの冷たいスパゲッティ、かぼちゃとチーズの彩りグリルサラダ、オレンジ」


ビタミンたっぷりの夏野菜を使ったメニューでした。

スパゲッティは、うまみのあるツナと
トマトをふんだんに使い、爽やかな冷たい
スパゲッティを作りました。


サラダはビタミンEたっぷりのかぼちゃを
オーブンで焼き、甘さを引き出しました。


給食室の廊下には、2キロある地場産の
かぼちゃを掲示し、実際に児童が
重さを確かめられるようにしています。

2年生の女の子が一生懸命抱えていましたが、
とても重かったようです。

7月14日の献立

画像1 画像1
「わかめごはん、牛乳、サーモンフライのトマトビネガーソース、シーフードサラダ、ひよこまめのスープ」


17日の海の日を意識した「海の日献立」を出しました。

群馬県は海の無い県ですが、海の水がきれいなのは、
山から流れる川がきれいだからです。

児童には給食を通じて、自然や環境を大切にする気持ちを
育んでもらえればと思います。

7月13日の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ナス入りマーボー厚揚げ、チンゲンサイとトマトの中華玉子スープ、オレンジ」


夏が旬のナスをたっぷり入れたマーボー厚揚げを
作りました。

通常給食で出しているマーボー厚揚げよりも
水分量を減らして、ナスのうま味を
しっかり味わえるように工夫しました。

ご飯がすすんだようで、残量はほとんど無く、
よく食べていました。

7月12日の献立

画像1 画像1
「黒ごまきなこ揚げパン、牛乳、蒸しとうもろこし、ゆで枝豆、肉団子と春雨のスープ」


高崎市内で収穫された新鮮な枝豆と
とうもろこしをシンプルな調理法で出しました。

スチームで蒸したとうもろこしは、驚くほど甘く、
児童は夢中でかじって食べていました。


枝豆は香りがよく、塩茹でにしましたが、
さっぱりと食べられたそうです。

7月11日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、さっぱりかみかみサラダ、すいか」


夏野菜をたっぷり入れたカレーを出しました。

サラダは、5年生の給食委員さんが考えた
「歯に良いサラダ」です。

給食の時間の放送に合わせて、1口30回
頑張ってかんでいました。

7月10日の献立

画像1 画像1
「こめっこパン、牛乳、サラダうどん(めんつゆ)、枝豆ポテト、冷凍みかん」


野菜たっぷりのサラダを冷やしたうどんにかけて
食べる、サラダうどんを出しました。


箸休めには、旬の枝豆とじゃがいもを蒸かして混ぜた
枝豆ポテトを作りました。

残食はほとんどありませんでした。

7月7日の献立

画像1 画像1
「梅入りちらし寿司、牛乳、短冊サラダ、オクラとそうめんの七夕汁」


七夕献立を出しました。

さっぱりとした梅を混ぜ込んだちらし寿司は、
風味がよく、暑い日でも食が進んだようです。


鮮やかな色のこんにゃくを使い、短冊切りにした
たっぷりの野菜を和えた短冊サラダを作りました。


汁物は流れ星のように見えるそうめんと
輪切りにしたオクラを入れたそうめん汁でした。

7月6日の献立

画像1 画像1
「黒パン、牛乳、オイスターソース焼きそば、冬瓜の中華スープ、フルーツヨーグルト」


冬瓜は、夏にとれる野菜ですが、保存状態がよければ
冬までもつことから「冬瓜」と名付けられたそうです。

冬瓜を角切りにして入れた中華スープは、
透明な冬瓜が涼しげな夏の汁物に仕上げました。

オイスターソースで味をつけた焼きそばも好評でした。

7月5日の献立

画像1 画像1
「中華菜飯、牛乳、厚揚げとじゃがいものそぼろ煮、まろやかサンラータン」


酸味のあるサンラータンは、児童には食べにくく不評でしたが、
今回は「すし酢」を使うことで、
まろやかな風味に仕上げました。

残量はとても少なかったです。

ぜひご家庭でもすし酢を使って、たっぷりの野菜と
きのこを入れたサンラータンを作ってみてください!

7月4日の献立

画像1 画像1
「ミルクパン、牛乳、ラタトゥイユソースハンバーグ、チーズサラダ、マカロニポトフスープ」


夏野菜を細かく角切りにして作ったラタトゥイユソースを
ハンバーグにたっぷりかけて作りました。

何種類の野菜が入っているか数えながら食べている児童がいました。

ちなみに正解は、トマト、ズッキーニ、黄色ピーマン、なす、
ピーマン、玉ねぎ、にんにくの7種類です。

6月30日の献立

画像1 画像1
「キムタクごはん、牛乳、きゅうりとトマトのスタミナ漬け、わかめとコーンの中華スープ」


栄養豊富な夏野菜のトマトときゅうり、枝豆を
にんにくを入れた手作りのスタミナだれで
漬け込んで、さっぱり食べられるようにしました。

大豆も入れて、たんぱく質もしっかりとれるような
メニューです。

夏野菜をたっぷり食べて、夏バテを予防しましょう!

6月29日の献立

画像1 画像1
「ツイストパン、牛乳、ポークビーンズ、シーフードサラダ」

給食室で戻した大豆は、コクがあり、甘味が強く、
和食、洋食ともおいしく食べられます。

ポークビーンズは、大豆を使ったメニューの中でも
児童から人気の献立です。

トマト味で食べやすく、残量が出ません。

サラダはレモンの酸味をきかせた爽やかな味に
仕上げました。

6月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「麦ごはん、牛乳、豆とんカレー、かみかみバランスサラダ、くだもの」


豆をたっぷり入れたカレーを出しました。

大豆、レッドキドニー、白いんげん豆など、たっぷりの
豆でしたが、児童はよく食べていました。


サラダは、6年生が考えた「歯に良いサラダ」です。

かみごたえのあるイカや大きめに切ったきゅうりを
入れて作りました。

各クラスには、児童の写真の入った一口メモを配り、
サラダの紹介をしました。
(ホームページに掲載した一口メモの児童写真部分は、
個人情報を守るため、加工してあります。)

6月27日の献立

画像1 画像1
「ひじきご飯、牛乳、ちぐさあえ、豚汁」


ひじきご飯は、ひじきが食べやすいように
油揚げを入れて、うまみとコクを出しました。

プールで冷えた体に豚汁がおいしかった!と
2年生の児童から大絶賛でした。

6月26日の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、シシャモの薬味ソースかけ、きゅうりとエリンギの浅づけ、すまし汁」


シシャモのフリッターを給食室で揚げて、
ネギと生姜で作った薬味ソースをかけるメニューは、
児童から人気の一品です。

シシャモが苦手でも薬味ソースをかけると
食べられるという子が多いです。

6月23日の献立

画像1 画像1
「ぶどうパン、牛乳、ツナとトマトの冷たいスパゲッティ、コーンサラダ、くだもの」


スパゲッティは、トマトジュースをベースに
にんにく、オリーブオイル、コンソメを加えて作ります。

ツナ、エビ、イカ、アサリなど、うまみのある魚介類を
たっぷり入れました。

具は冷蔵庫で、児童がワゴンをとりに来るまで冷やして
冷たく食べられるようにしています。

6月22日の献立

画像1 画像1
「ごまごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、なめことわかめのみそ汁」


高崎産のなめことわかめをたっぷり入れた
みそ汁を作りました。

だしを濃いめにとって作るみそ汁は、
児童が残さず、よく食べます。

6月21日の献立

画像1 画像1
「ミルクパン、牛乳、冷やし中華、カムカム揚げ」


6月の歯と口の健康週間から、「歯の健康を考える」が
滝川小の6月の給食目標です。

給食では、カルシウムが豊富な献立や
しっかりかめる献立を出しています。

カムカム揚げは、大豆とさつまいもを油で揚げ、
しっかりかめる固さに仕上げたメニューです。

アーモンドや小魚も加えますが、甘辛いタレで
混ぜるので、児童からは大人気です。

今回は、彩りで枝豆も加えてみました。

静かにかんで食べていた子が多かったです。

6月20日の献立

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、高野豆腐のドライカレー、ミックスビーンズツナサラダ、くだもの」


高野豆腐とごぼう、玉ねぎ、にんじんを
細かく砕いて、カレー粉と混ぜたドライカレーは、
滝川小の人気献立です。

ごぼうの風味もカレーに消されて、おいしく食べられます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 特別校時 登校指導 一斉下校 身体測定(123年)
9/5 登校指導 身体測定(456年) 学費振替日3 スクールカウンセラー来校日
9/6 読み聞かせ 避難訓練(地震) 夏休み作品展12日まで
9/7 委員会5(4年6校時カット) 市書写優秀作品展(〜14日) 滝チャレ3年
9/8 教育相談日