≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

6年生の教室から Part2

画像1 画像1
 4校時、6年1組では、この1学期を振り返って、漢字一文字で表すとどんな字が当てはまるか考え、発表し合いました。「忙」休校が2か月あり残り2か月での勉強が忙しかった、「楽」友達と楽しく学校生活を送ることができた、「努」勉強を頑張った、など様々な漢字での発表がありました。
 「再」学校が再開し子供たちと再会できたこと喜ぶとともに、再び感染症拡大による臨時休校とならないよう願うところです。

6年生の授業から Part4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年3組は校庭で体育の学習をしています。今日も、ベースボール型ゲーム、ティーボールに取り組んでいます。ティーバッティングも上手になり、守備のチームワークよくできるようになってきています。子供たちは楽しそうにゲームに取り組んでいます。

6年生の授業から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、6年3組では、歴史の学習に取り組んでいます。今日は、遣唐使による大陸文化の影響について、教科書や資料集を使って、まとめています。歴史上の人物としては、鑑真を取り上げるなどして、唐(中国)の影響を受けた日本の文化について学習を深めていました。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年4組では道徳の授業が行われています。今日の授業は、校内研修の一環で行われる一人1授業の公開授業です。教材文「ばかじゃん」を使って、本当の友達とはどんな友達なのかについて考えます。言葉のすれ違いから気持ちがすれ違い、ぎくしゃくしてしまった友達関係を改善するために、本当の気持ちを伝え誤解を解いていきます。子供たちは、揺れ動く主人公の気持ちに自分の気持ちを重ねながら考えていました。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年5組では家庭科の授業が行われています。今日は、身の回りをきれいにしようの学習を発展させ、クリーン大作戦を行っています。1年生の靴箱の掃除をしてくれています。靴箱の中にたまっている砂などを掃き出し、とてもきれいにしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございます。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、音楽室では、6年1組の授業が行われていました。ラバースコンチェルトのリコーダーの練習をしていました。大変上手にふけるようになってきました。授業の最後は、リズム遊びです。今日は、「ウイリアムテル」の曲に合わせて、ボディーパーカッションでリズムをとります。フォルテやピアノで強弱をつけて行います。こちらも大変上手に行うことができました。

6年生の授業から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、校庭では6年3組が体育の学習に取り組んでいます。熱中症に気を付けながらの授業です。男女別の4チームに分かれて、ティーボールで対戦します。ゲームにも慣れてきたので、みんな楽しそうです。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年4組では、社会の学習に取り組んでいます。今日は、聖徳太子の死後、だれがどのような国づくりを進めたのかをめあてに、大化の改新など、教科書や資料集を使って調べています。さすが6年生、ノートの取り方も上手で、自分なりのまとめができています。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、校庭では6年2組が体育の授業を行っています。今日は天気が良いので、校庭での体育が多くなっています。男女別のチームに分かれて、ティーボールのゲームを行っています。10分おきに水飲み休憩をとりながら、ゲームを楽しんでいます。

6年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年1組では算数の学習に取り組んでいます。今日は、分数のわり算で、わる数の大きさとわられる数と商の関係について調べています。1より小さい数でわると商はわられる数よりも大きくなり、1より大きい数でわると商はわられる数より小さくなります。5年生で勉強した小数のわり算の時と同じことが言えそうです。

6年生の教室から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3階へ上がる階段途中の掲示板に、6年生が英語科の学習で作った街づくりの絵が並んでいます。「Happy City」や「God Town」など英語で伝え合った時に作ったものです。6年生の頑張りが見て取れます。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では、6年生が体育の授業を行っています。今日は、9月の体育学習発表会に向けて、東部小ソーランの初めての練習です。友達との距離を保ちながら、一言も声を発せず、練習に取り組んでいます。今日は、初めの構えのポーズや波などを中心に練習しました。例年通りの運動会の開催は残念ながら中止となりましたが、東部小の伝統であるソーラン節の勇姿を期待したいと思います。「6年生のみなさん、頑張ってくださいね。」

6年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年5組では社会の学習に取り組んでいます。今日は、聖徳太子の行った政治について学習しています。廊下を通りかかると、前の方で役割演技をしている子どもたちが・・・。遣隋使について、隋の煬帝と遣隋使で派遣された小野妹子に扮して当時の中国と日本の関係について学習を深めていました。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時の終わりごろ、音楽室から楽しそうな音の響きが聞こえてきます。足裏で床を叩いたり、手拍子を入れたりして、ボディーパーカッションにチャレンジです。いぬさんチームとねこさんチームに分かれ、違うリズムを同時に刻みます。みんなのりのりでチャレンジしています。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、6年2組では図工の学習に取り組んでいます。近景にランドセル、遠景に窓から見える景色を組み合わた絵に挑戦です。鉛筆による下書きも少しずつ仕上がってきました。とても上手です。仕上がりが楽しみですね。

6年生の教室から Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年4組でも算数の勉強に取り組んでいます。分数のわり算の習熟のための問題です。いろいろな文章問題にチャレンジし、分数のわり算の習熟を図っています。5時間目で疲れも溜まってきていることと思いますが、子どもたちは、計算ドリルなどにも一生懸命取り組んでいます。頑張っていますね。

6年生の教室から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年1組では算数の勉強に取り組んでいます。今日は分数のわり算の計算について、わられる数を1にして計算する方法を考えています。5分の2÷4分の3でわられる数とわる数にそれぞれ4をかけて計算する方法とわられる数とわる数に3分の4をかけて計算する方法で比べています。どちらも計算していくと15分の8となります。分数のわり算については、わるかずを逆数にして計算すれば解けますが、なぜそうなるのか説明できるといいですね。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、校庭では6年3組の子どもたちが楽しそうに体育の授業に取り組んでいます。今日もベースボール型ゲームのティーボールに挑戦です。ルールにも慣れ、バッティングも上手になってきました。打ったボールのところに守備側のチームが全員集まり「アウト」と叫ぶとその時点でアウトになります。攻撃側よりも守備側のチームの運動量の方が多いくらいです。体育が終わって、子どもたちは「楽しかった」と言って汗びっしょりになり教室に戻ってきました。

さすが6年生 7月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新校舎の少人数教室で、6年生の子どもたちが「夏休みの課題について」帳合やホチキス止めのお手伝いをしてくれています。国語や図工などの夏休み中の課題についての案内のプリントです。全校児童約800人分の冊子を6年生が協力して作ってくれました。さすが最上級生です。あっという間に綴じ込みもおわり、きれいに仕上げてくれました。6年生のみなさん。東部小のみなさんのために、お手伝いしてくれて、ありがとうございます。

異学年交流 〜お掃除お助け隊〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も6年生の環境・整備委員会の子どもたちが、1年生の掃除の時間のお手伝いに来ています。6年生にほうきの履き方を教わったり、雑巾がけの仕方や雑巾の絞り方、流しの掃除の仕方など教わっています。さすが、東部小の最上級生。1年生のお手本になってしっかりと掃除の仕方を伝えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定