≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

6年生の授業から  Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年5組では社会科の勉強です。今日は、長く続いた戦争で、日本各地が空襲でのどのような被害を受けたか調べ、みんなで話し合っています。教科書や資料集を使って調べたことを黒板に書き、戦争での被害の様子をまとめています。

6年生の授業から  Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年3組では国語の勉強に取り組んでいます。今日は敬語についての学習です。例文が示され、友達と話す場合や目上の人と話す場合、どのような敬語を使うか学習しています。ありましたら → ございましたら の部分が子供たちには難しかったようです。

6年生の授業から  Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、6年1組では英語の学習に取り組んでいます。今日は、「What do you want to be in the future?」将来なりたいものについて学習しています。ALTの先生や英語専科の先生と楽しく学習しています。

清掃週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 清掃週間がスタートしました。2学期も残すところあとわずか。お世話になった教室や特別教室、玄関やトイレなどきれいに掃除する清掃週間が始まりました。1年生の教室には、6年生からのお助け隊がやってきて掃除のお手伝いをしてくれます。6年生のお兄さんやお姉さんを手本にきれいに掃除をしています。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年5組では社会科の学習に取り組んでいます。長く続いた戦争について調べています。

6年生の授業から  Part1

 3校時、図工室では6年3組が糸のこを使って図工の作品作りに取り組んでいます。木と木を組み合わせて作る組み木パズルの作品を作っています。面白そうですね。糸のこでは細かな組み木を安全に気を付けながら切り取る作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、音楽室では6年3組の子供たちが合奏の練習をしています。今日は「風を切って」の演奏をみんなで合わせています。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室では、6年生が図工の勉強に取り組んでいます。今日は糸のこを使って木工作品を作っています。上手に切ることができているでしょうか。けがをしないよう安全に配慮しながら学習に取り組んでいます。

6年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、6年生が体育館で体育の学習に取り組んでいます。跳び箱で抱え込み跳びの練習です。まずは横の段を跳べるように練習しています。横でコツをつかみたての段にチャレンジです。けがに気を付けながら、みんな頑張って取り組んでいます。

薬物乱用防止教室  12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、講師の先生をお招きして6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。新型コロナウイルス感染症の予防方法や薬物乱用防止について「なぜ、どうして?」の疑問を持って正しい理解のもとに、対処していくことの大切さを分かりやすく教えていただきました。自分の健康を守るためにも、正しい知識を身に付け、自分で考え判断して行動することの大切さを学びました。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、体育館では6年生が跳び箱の学習に取り組んでいます。抱え込み跳びの練習で、今日は跳び箱を横にして練習しています。踏み切り、着手、切り返し、着地と、初めは跳び箱の上に立つところからコツをつかみ、抱え込み跳びができるように練習しています。

6年生の授業から Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年3組では社会の勉強に取り組んでいます。今日は、日清・日露戦争後、産業の発展によって社会がどのように変わっていったのか調べています。足尾銅山の鉱毒問題を訴えた田中正造など当時活躍した人物を中心に学習を進めています。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1校時、6年4組では理科の勉強に取り組んでいます。今日は、電気をためてそれをどのように利用するか、蓄電池(コンデンサー)に電気をためて、モーターを回すなどの実験をしています。身の回りにもたくさんの蓄電池がありますね。電気をためてそれをどのように利用しているのか探してみましょう。

楽しかったクラブ活動(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時は、4・5・6年生の異学年集団によるクラブ活動です。理科室からは砂糖のこげるようないい匂いがしてきます。科学クラブがアルコールランプを使ってべっ甲あめづくりに挑戦しています。べっ甲あめづくりは火加減がポイントです。みなさん上手にできたでしょうか。

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、6年2組が音楽室で合奏の練習をしています。演奏曲は「風を切って」です。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴やグロッケンなどに分かれてパートごとに練習し、1時間目の終わり際に全体での合わせをしました。練習を重ねるごとに上手になってきています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時は、5・6年生による委員会活動です。体育委員さんは校庭の落ち葉掃きや玄関前のテープはがしなどを行ってくれました。また栽培委員さんは体育館脇の花壇にチューリップの球根を植えてくれました。来年の春にはきれいなチューリップの花が咲くといいですね。計画委員さんは、ありがとうの木に、たくさんのリンゴの実をつけてくれています。
 東部小では5・6年生の子供たちが12の委員会に分かれて、学校生活がよりよくなるよう様々な活動に取り組んでいます。

6年生持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 走り切った後の子供たちの清々しい表情が印象的でした。最後に男女それぞれ6位まで入賞した子の発表がありました。大きな拍手で讃えるとともに、完走した自分や友達を讃え拍手をしました。本当によく頑張りました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。

6年生持久走大会(男子)

 男子の2レースも白熱したレース展開となりました。6年男子は大回り5周+トラック1周で1700mを走ります。6年担任の先生が先導し、ペースをつくります。友達の声援に励まされながら、力を振り絞って走ります。多くの子が試走時と比べタイムを縮めるなど、力を発揮することができました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生持久走大会(女子)

 25日(水)朝から曇り空で肌寒い一日となりました。1・2校時は、6年生の持久走大会です。20分休みの練習や体育の時間の練習など、東部小の最高学年としてお手本となるような走りを見せてくれました。今日はその本番の日です。6年生は、女子→男子→女子→男子と交互にレースを行いました。6年女子は大回り5周で1500mを走ります。それぞれの子が練習の成果を発揮して、最後まで走り切ることができました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業から Part1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、6年5組が理科室で理科の勉強に取り組んでいます。今日は上皿天秤の使い方についての学習です。様々なものを乗せて分銅とつりあうように調整しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

年間行事予定