カレーうどん登場!

 本日の給食献立は、カレーうどん、ツイストロールパン、ポパイサラダ、牛乳です。今日は、カレーうどんが登場しました。こっくりと味付けされたカレーにうどんが相性抜群です。今朝は、とても寒かったので温かいカレーうどんは、身体がとてもよく温まります。また、サラダは、ほうれん草とキャベツ、ハムを食材に使い、甘酸っぱいドレッシングで和えてありました。名前のとおり、冬の代表的な野菜のほうれん草がたくさん入っていました。旬の野菜は、栄養価も高いので、積極的に取りたいですね。また、ツイストロールもふわふわで美味しかったです。



画像1 画像1

【6年】サイコロの機能で何ができる?

 今回は、マイクロビットで「サイコロ」の機能をプログラミングしてみました。プログラミングで大切なポイントは、「トライ&エラー」です。まずやってみて、うまく行かない時は、違う方法を考えます。この試行錯誤が重要です。前回のように数字を並べてみましたが、ランダムには表示できません。すると、
 「こんなブロックがあったよ!」
 と見つけたのは、ランダムに数字を表示できるプログラムです。これで、サイコロの機能をプログラムできました。数字をランダムに表示できるのなら、ビンゴもできますね。
1から75までの数字を表示できる機能をプログラムして、ビンゴ大会で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆず風味の給食献立

 本日の献立は、ご飯、さけの柚風味焼き、磯煮、白玉汁、牛乳です。この時期ならではの食材があります。本日の献立には、ゆずが使われています。鮭にゆずの果汁をしぼった料理が登場です。香りを楽しむことも、和食のよいところです。子どもたちには、香りや食感、視覚的なものなどを感じながら、繊細な日本の食文化を味わってもらいたいと思います。磯煮では、ひじきを中心に大豆やこんにゃくなど、たくさんの具材を使い、こっくりとした味に仕上がっていました。白玉汁も、つるんとした白玉の食感を楽しみながら食べました。
画像1 画像1

【5年】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)に社会科見学でサンデンフォレストへ行きました。

工業製品がどのように生産されているのかという社会の授業に合わせた校外学習です。

サンデンフォレストは、自動車のエアコン部品のコンプレッサーや自動販売機などを主に生産している群馬県の企業です。
また、環境保全にも力を入れており、東京ドーム15個分の広い広い敷地に豊かな自然がたくさんありました。イノシシやシカ、キツネやタヌキなど野生の動物が生息しているそうです。

5年生は、クラスごとに、リモートでの工場見学や自動販売機ミュージアムの見学、バスで工場の外観を見学した後、お弁当を食べて、午後はオリジナルエコバッグづくりを行いました。
とてもていねいでわかりやすい説明に、子どもたちは熱心にメモをとり、自分の目で耳で、五感をつかってたくさん学んでいました。
ここでの経験を、これからの学習に生かしていきたいと思います。

4年 体育 幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の体育では幅跳びをしています。踏切板を活用して、上半身を使って跳ぶ練習をしています。空を飛んでるように跳べる児童もいました。日々記録が伸び、児童もやる気に満ち溢れています。

4年 総合 「わくわくどきどき群馬を探ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の総合的な学習の時間では群馬県について調べ、グループ毎に新聞を作成しています。

各グループで個性豊かな新聞が仕上がりそうです。

今日は中華料理です

画像1 画像1
今日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、春雨サラダ、みかん、牛乳です。麻婆豆腐はご存じのように中華の定番です。中華料理の中でも四川料理に分類されます。豆腐は勿論のこと、シイタケ、人参、タケノコ、ネギ、ニラ、挽き肉とたくさんの野菜や肉が食べられる料理です。子どもたちはご飯と一緒に、もりもり食べていました。春雨サラダはつるつるとした食感で、他にもきゅうり、キャベツ、イカ、焼き豚と多くの食材が楽しめました。


【1年】ごちそうパーティーをはじめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の様子です。
自分がつくりたいごちそうを、粘土を使って、表し方を工夫しながらつくりました。自分がつくりたいごちそうにするためには、どうしたらよいのかな?粘土を握ったり、ねじったり、転がしたりしながら、つくることができました。
ごちそうづくりのあとは、みんなでパーティーをしました。どのごちそうもとってもおいしかったようです。

【6年】ボタンを押すと何が起こる?

 理科のプログラミング学習の2回目は、マイクロビットのA・Bボタンを使って、マークを表示させる実習に挑戦しました。プログラミング学習の大切なポイントは、
 『学んだことを広げる』
 ことです。前回のブロックの操作を思い出しながら、今回のプログラミングに関連付けて操作をしていきます。
 「やった!うまくいったぞ。」
 「もっとおもしろい表示を工夫してみよう。」
 自分たちのアイデアをプログラムして、うまく表示できた時の満足そうな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かいクリームスープ

今日の献立は、冬野菜のクリームスープ、ロールパン、チキンの粒マスタード焼き、大根サラダ、牛乳です。メインはチキンと言いたいところですが、じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、人参、玉ねぎなど冬野菜を使った大きな具が入ったクリームスープの方が存在感がありました。自校給食の良さでアツアツの温かいものを食べることができました。大根も冬野菜ですが、ツナが入ったサラダに入っていたので子どもたちもたくさん食べられました。今年は台風が少なかったことから、冬野菜の価格が安くなっています。家庭でもたくさん食べられそうですね。
画像1 画像1

【6年】理科のプログラミング学習が始まりました

 理科『電気とわたしたちのくらし』の学習に、今年度から『プログラミング』が追加されました。本校でも、いよいよ本格的に実習が始まります。初回は、キットの確認とタブレットを使う時の約束などを確認し合いました。手始めに、マイクロビットでハートを点滅させるプログラミングに挑戦しましたが、どの子も上手に操作ができました。
 「おもしろいね!」
 「次回が楽しみだね!」
 子どもたちも興味津々で、次回の活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ITC支援授業

12月8日(火)3校時〜5校時に各クラスで、ICT支援員の方に指導していただき、パソコンのキーボードを打つ練習を行いました。次から次と出てくるキーワードに苦戦苦闘しながら、みんな楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし】クリスマスまでもう少し・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスを前にツリーを出し、飾り付けをしました。クリスマスソングをBGMにかけると、子供達は口ずさみながら飾り付けを楽しんでいました。今年はコロナ禍でもサンタクロースは来るそうです♪

かみかみ和え!

 本日の給食メニューは、煮込みハンバーグ、かみかみ和え、かきたま汁、ご飯、牛乳です。かみかみ和えは、一見みると、どうして「かみかみ」なのか分かりません。しかし、一口食べてみると、シャキシャキ感のある食材が使われていました。よく見てみるともやしの陰に隠れて、切り干し大根が入っていました。小松菜とともにシャキシャキ感が確かにありました。白ごまとごま油の風味もよく、ご飯にも合う一品でした。煮込みハンバーグは、子どもたちに人気があります。肉の旨味とジューシーさがあって、美味しかったです。かきたま汁は、薄味だけれど、しっかりと出汁の旨味がでていて、卵もふんわりとしていて美味しかったです。
画像1 画像1

味噌ラーメン登場!

 本日の給食献立は、味噌ラーメン、ミルクパン、中華甘酢和え、牛乳です。寒くなると食べたくなるのがラーメンです。今日は、ラーメンの中でもみそラーメンです。なると、豚肉、にら等、たくさんの野菜が入っていて、野菜の旨味と上品でピリ辛の味噌の味がうまくブレンドされています。寒い季節には、温かいラーメンはとっても美味しいですね。サラダは、少し酸味があり、濃厚なラーメンには、とてもよく合います。そして、甘みのあるミルクパンとカルシウムたっぷりの牛乳も美味しかったです。
画像1 画像1

サケの卵飼育日記【1】

 サケの卵を学校でも育てていきますが、今年度は卵の数を減らして、ゆったりと育てたいと思います。
 ところが…サケの卵を配布している間に孵化してしまった卵が見つかり、慌てて水槽に放しました。ビックリですね。
 みなさんが持ち帰った卵も数日のうちに孵化すると思います。水温と水質に気を付けて、見守って下さいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵を配布しました

 休み時間を利用して、サケの卵を配布しました。5年生のボランティアたちが頑張って仕事をしてくれたおかげで、あっという間に卵を配ることができました。
 ビンに入った卵を大事そうに持ち帰っていく子供たちの顔がほころんで見えました。みなさん、大事に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】これは美しい!水溶液アート

 子どもたちが実験で溶かした食塩水と砂糖水を使って、アートな実験を行いました。
 まず、食塩水と水道水に青インクをたらすと…水道水では沈んでいきますが、食塩水ではインクが浮きます。一方、食塩水に砂糖水を入れると、砂糖水は重いので底に沈みます。この性質を利用して、砂糖水と水道水に色を付け、食塩水に入れてみると…なんとも美しい層が出来上がりました。
 「わあ!きれいだ!」
 「うまくできたね!」
 子どもたちも予想以上のできばえに大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディスタンス・チャレンジ(持久走)の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに表彰が行われました。
持久走での上位10位までに賞状が渡されました。なかでも男女別1〜3位までには校長室にて賞状の授与が行われました。
例年とは異なる行事ではありましたが、子どもたち一人ひとりの頑張りが見られました。

工夫された給食献立!

今日の給食献立は、チキンライス、シーザーサラダ、白菜スープ、ジョアです。シーザーサラダには、いろいろな食材が使われていました。きゅうり、キャベツ、ベーコン、チーズ、クルトンが入っていました。カリカリのクルトンとベーコンがピリッとしていて味に変化がたくさんありました。スープも今が旬の白菜を使ったものです。白菜は、柔らかくて甘みがありました。メインは、チキンライスです。ケチャップ味で、野菜も小さく刻んであり、ニンジンなど苦手な子どもも食べやすい工夫がされています。そして、ジョアは、パッケージに1日分のカルシウムとビタミンDがとれると書いてありました。工夫された献立でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/27 委員会 SC来校日 【中止】学校保健委員会 
1/28 【中止】放課後学習(3年)
1/29 表彰放送朝礼 教育相談日
2/1 【中止】放課後学習(4年) 給食費振替日