【3年】消防署見学

1月24日、3年生が社会科見学の一環として、高崎東消防署に訪れました。
普段は見ることのない署内を見学したり、消防車や救急車などの緊急車両の説明をメモをとりながら熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】整える気持ちが良い学びを生む

 これは理科の実験で使用する「保護めがね(ゴーグル)」ですが、使った後の整理整頓が行き届いているのは、さすが6年生です。整えるということは、みんなが使う道具への気遣いや実験を丁寧に行う気持ちの表れだと思います。これからも整理整頓を心掛け、すすんで学んでいきましょう。
画像1 画像1

【6年】金属を溶かす酸性のはたらき

 環境問題を考える時、酸性雨について話題に上ることが多いですが、酸性の水溶液がどんな性質を持っているのか、実験で調べました。スチールウールとアルミニウムを塩酸と炭酸水に加えてみたところ、
 「あわを出して溶けているよ!」
 「炭酸水は、変化が無いね。」
 同じ酸性の性質を持っていても、そのはたらきは大きく違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】水溶液がカラフルに!

 リトマス紙は、「リトマスごけ」という植物が原料ですが、昔から植物由来の性質を利用して、染め物などに役立ててきました。身近な植物でも、その不思議さを体験することができます。6つの水溶液にムラサキキャベツの汁を加えると、様々な色に変化します。酸性・中性・アルカリ性によって、色の特徴が表れるのは、面白いですね。
画像1 画像1

【5年】キーボードを使ってレポートを作ろう

画像1 画像1
理科「人のたんじょう」のまとめとして、自分のテーマに沿ったレポートをアプリを使って作成しています。日頃は、タブレットを上手に操作する子どもたちですが、将来的には、キーボードを使いこなすことが必須になります。今回は、キーボードを使って、試行錯誤を繰り返しながら、こつこつと作業を進めています。
画像2 画像2

1月18日の給食

画像1 画像1
バターライス、牛乳、海の幸のクリーム煮、小松菜サラダ
今日のクリーム煮には、えび、いか、あさりが入っていて魚介のうま味がしっかりきいていました。魚介類は白ワインで蒸してから、調理しています。また、ホワイトルウは手作りでダマにならないように技士さんが一生懸命作ってくれました。なめらかな、おいしいクリーム煮でした。今日のサラダの小松菜は群馬県産でした。小松菜はゆでたり、炒めたり、煮浸しにしたりと色々な調理法でおいしく食べられます。

1月17日の給食

画像1 画像1
コッペパン、牛乳、ポークフランク、チーズサラダ、コーンクリームスープ
今日のスープにはとうもろこしの他ににんじん、玉ねぎ、じゃがいもが入ってとても具沢山でした。寒いこの時期には体を温めてくれるスープがおいしいですね。具沢山なので朝食の一品にもおすすめです。

【6年】リトマス紙で水溶液を調べよう

 水溶液の性質をリトマス紙で調べました。
「食塩水は変化がないね。」
「アンモニア水は青くなったね。」
「塩酸は赤に変わったね。」
 色の変化で、酸性・アルカリ性・中性のなかま分けができます。今回も安全に気を付けて実験ができました。
 
画像1 画像1

1月16日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、チキンカレー、じゃこと大豆のサラダ、いちご
今日のサラダはじゃこと大豆が入ったサラダでした。じゃこはカルシウムが豊富に含まれています。そして今が旬の大根も入っていました。ドレッシングは醤油味でさっぱりとしてカレーと合っていました。小魚や豆類は児童が苦手とする食材ですが、食べやすいように給食では工夫していきたいと思います。

小さな命の大きな力(理科)

理科室の水槽をのぞくと、ゼリー状の白い小さな粒を見つけることがあります。これはカワニナ(タニシの仲間)の卵です。白い小さな粒一つ一つが、これから生まれてくるカワニナの姿ですが、一度の産卵で10〜14匹のカワニナが孵化するので、じきに相当な数になります。小さな命ですから、次々と仲間を増やすことが必要になるわけですが、その広がり方には、驚くばかりです。
画像1 画像1

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯、牛乳、鶏肉の梅ジャム&アップルソースがけ、五目ひじき、白菜の味噌汁
今日の鶏肉にかかっているソースは箕郷産の梅で作られたジャムとりんごで作ったソースです。アップルソースがけは以前に給食で提供されましたが、梅ジャムが入っているソースは初めてです。梅ジャムが入ることで、酸味と甘みが増して鶏肉と合っていました。肉の他には魚やハンバーグにかけてもおいしく食べられます。これからも、給食では地元の食材を取り入れていきたいと思います。

1月12日の給食

画像1 画像1
背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、卵スープ、スイートスプリング
今日のソース焼きそばは、高崎ソースを使って作りました。高崎ソースとは高崎産のトマトと玉ねぎで作ったソースで、トマトと玉ねぎのうま味が感じられます。そして、果物のスイートスプリングはみかんと八朔をかけ合わせて作られた柑橘です。見た目は八朔のようにゴツゴツとしていますが、苦みや酸味がなくすっきりとした甘さです。今の時期は柑橘類がおいしくなる時期です。

今週の学習の様子です

3学期が始まって1週間がたちました。3学期は、今の学年のまとめと次の学年の準備をする期間です。どのクラスも集中して学習に取り組み、好スタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平選手からのグローブが届きました

始業式の中で大谷選手から寄贈されたグローブを紹介した後、各クラスで子供たちがグローブを手に取る時間を設けました。「かっこいい」と大喜びでした。中居小学校の児童も大谷選手のように自分の夢に向かって努力して、夢を叶えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12日(金)に、火災を想定した避難訓練を行いました。ハンカチ等を使用してスムーズに避難できました。今後もいざと言うときに危機から身を守る意識をもって生活していってほしいです。
画像1 画像1

【3年】書き初め大会

12日(金)1・2校時に、体育館で書き初め大会を実施しました。3年生は、「友だち」を書きました。12月に講師の先生に教わり、冬休みに練習した成果が出て、大きくのびのびと書けた子がたくさんいました。
画像1 画像1

1月11日の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯、牛乳、じゃがいもの味噌汁、白玉あずき
今日、1月11日は鏡開きです。この日はお正月にお供えしていた鏡餅を食べます。給食では白玉をあずきと一緒にいただきました。

1月10日の給食

画像1 画像1
麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ひじきサラダ、ワインゼリー
3学期、最初の給食はマーボー豆腐でした。豆腐の他に、たけのこやにんじん、ねぎ、にら、しいたけなどたくさんの食材が使われていました。味付けはケチャップ、味噌、豆板醤、甜面醤などが入ってコクがありご飯がすすみました。

【5年】書き初め大会

 今日は5、6時間目に体育館で「書き初め大会」を行いました。書く姿勢、筆の持ち方、字のバランスに注意し、静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】水溶液の性質とはたらき

画像1 画像1
3学期の理科は、水溶液の性質とはたらきを調べる学習です。この学習は、様々な実験を通して身近な水溶液の性質とはたらきについて探っていきますが、安全に実験が行えるよう、器具の準備や約束事の確認をしっかりとした上で行っています。写真は、水溶液を蒸発させて調べる実験の様子ですが、実験用のゴーグルを付けて、手順良く行っているところです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31