【1年】あきの おもちゃを つくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭や公園で、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実をたくさん拾いました。マラカス・やじろべえ・けんだま・さかなつり・まとあてなど、自分が作りたいおもちゃを作りました。

表彰式が行われました

先週、ポスター、読書感想文などで入賞した児童の表彰式を校長室にて行いました。
本来であれば、全校朝礼で実施するわけですが集会ができないため、放送で受賞者を紹介し、校長室にて賞状等の授与を行いました。
中居小児童の活躍がたくさんありました。
画像1 画像1

【なかよし】フォトフレーム作り

なかよし学級では、紙粘土を使ってフォトフレームを作っていました。いろんな形を作ったり色を塗ったりする予定です。
中央には手形と将来の夢(就きたい職業)を書く予定です。完成が楽しみです。
画像1 画像1

【2年】持久走練習

持久走の単元が始まり、記録に挑戦しています。今日は2年生が、タイムの計測をしていいました。走らない子どもたちは、拍手で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 チューリップの球根を植えました

 植木鉢の土を入れ替えて、チューリップの球根を植えました。処分したあさがおの土の中には、たくさんの根っこが残っていて、みんな驚いたようでした。新たに植えたチューリップも、土の中で根をはっていくのを想像しながら、丁寧に植えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】秋の校外学習(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間は、あっという間に過ぎて、学校に戻ってきました。家では、どんな話題に花が咲いたでしょうか。日頃体験できない楽しさをたくさん味わうことのできた旅行となりました。ご家庭の皆様には、大変お世話になりました。

【6年】秋の校外学習(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランチ続いては、お目当てのショッピングと場内の謎解きゲームです。ヒントを頼りに場内を回りながら、ミッションをクリアしていきます。お土産コーナーでは、誕生日を記したテディベアが一番人気でした。自分のバースデイベアを見つけた時の、子どもたちの嬉しそうな顔が微笑ましかったです。

【6年】秋の校外学習(7)

さて…ロックハート城でのランチには、お箸とナイフ・フォークが両方ついてきましたが、この機会にナイフとフォークを使って食べてみたい、と思っいた子もいたようで、チャレンジをしていました。メニューはボリュームもあって、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】秋の校外学習(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロックハート城でのランチは、大きな会場で余裕を持ったスペースで行われました。この時間を楽しみにしている子も多く、自然と笑顔がわいてきました。

【6年】秋の校外学習(5)

たくみの里を後にして、続いて『ロックハート城』に到着しました。この時間になると、青空が見えるようになり、陽射しの温かさがとてもありがたかったです。集合写真を撮って、これからお待ちかねのランチになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】秋の校外学習(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動の2回目は、りんご狩りです。日頃はスーパーで購入するお馴染みの果物ですが、自分でもぎ取るとなると、それはそれは真剣になります。美味しそうなりんごはどれなのか、みんなじっくり見定めていました。帰りのバスでは、りんごをていねいに磨いて、ピカピカにした子もいました。

【6年】秋の校外学習(3)

それぞれの活動場所から、子どもたちが戻ってきました。
「へえ、こんなふうになるんだ!」
「これ、すごくいいじゃない!」
お互いの作品を見せ合いながら、自分の作ったものを大事に手にする子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】秋の校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『たくみの里』での活動は、それぞれに希望した体験活動から始まりました。ここでは、日本の伝統文化や古くから伝わる技法を学べますが、それぞれに満足のいく作品が完成したようで、みんな嬉しそうでした。

【6年】秋の校外学習(1)

修学旅行に代わる6年生の旅行が実施されました。朝から肌寒い天気でしたが、子どもたちは元気に出発しました。みなかみ町の『たくみの里』では、小雨のちらつくとても寒いスタートとなりましたが、それぞれに体験活動を行う場所へ進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日、中居小学校周辺のまちたんけんへ行きました。紅葉の始まった木々、街路樹を高所作業車で剪定している様子、お店・病院・公共施設・道路標識、緑地帯や中央商店街等の様子を見てくることができました。、

【6年】みなかみへ出発!

宿泊の修学旅行から変更され、日帰りで県内へ出かけていきます。
今年はしおりに朝、検温した体温を記入して持ってくるという例年とは異なった旅行です。いろんな制約がある令和2年度ですが、6年生には最終学年の思い出として楽しいものにして欲しいと願っています。欠席者もなく、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 どんぐりごまを作りました

集めていたどんぐりに穴をあけ、ようじをさしてこまを作りました。
よく回りそうな形を選んで、穴のあけ方を工夫したり、つまようじの長さを考えたり…。いろいろ試しながら、バランスよく回るこまをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校全体での授業研究

5年担任、3年目の先生が授業を公開し中居小全体で授業研究を行いました。
新しい指導内容が始まり、それに基づいた授業実践です。国語の授業において、単元をとおした課題や1時間の授業の課題が達成されたかなどを協議しました。
子どもたちは、課題について真剣に考えたり、積極的に発表したりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】身近な道具に見られるてこのしくみ

 てこのきまりを学習したところで、身近な道具の中からてこのしくみを調べてみました。支点・力点・作用点に注目して探してみると、身の回りにさくさんの「てこ」を見つけることができました。
 「自分の持ち物の他にも、もっとてこのしくみを見つけられるんじゃないかな。」
 そこで、子どもたちは、理科室の道具や設備を探し始めました。
 「あったあった!」
 「これもそうじゃないかな。」
 理科室にも多くの「てこ」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】理科室にあるてこのしくみ

 理科室にあるもので「てこ」のしくみを持つものは何だろう?さっそく探し始めた子どもたちですが、様子を見ていると、なかなか目の付け所がいいな、と感じる場面が多かったです。
 「これもてこだ!」
 「力点は分かるけど、支点はどこだろう?」
 「作用点は見えないところにあるのかな?」
 子どもならではの視点で、学習したこと深める活動が楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/17 【中止】校内持久走大会
11/18 クラブ
11/19 放課後学習(3年) SC来校日
11/20 教育相談日
11/23 勤労感謝の日