トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

授業参観5年:命を育む授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助産師さんにお世話になり,「命を育む」授業を行っていただきました。妊婦さん体験,模擬赤ちゃんだっこ体験など,模擬体験を通しての命の大切さを学びました。

4年点字の学習 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の不自由な方々へ点訳のボランティアを行っている高崎点訳奉仕会の方々にお世話になり,4年生が点字の学習を行いました。実際に学校名など点字を一人一人打ち込むことを行いました。母音と子音など,1文字を6つの点で表していく仕組みを教わり,文字を右から作り上げていくルールも学びました。

人権学習まとめ 12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業前に人権週間のまとめとして,3年生以上の各学年1名の代表が,学んできたこと・感じたことなどをまとめた作文の朗読を行いました。各個人の差が差別となってはならない意識や実践が浸透させていきます。

上毛かるた大会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み手で毎年お世話になっている濱名さん,佐藤さん,田村さんの3名の方々にもご協力いただきました。

上毛かるた大会 12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第35回北部小上毛カルタ大会が育成会・PTAにお世話になり,地区別対抗の形で行われました。各地区で練習を積み重ね熱戦が繰り広げられました。

業前:長縄跳び開始 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力向上や調整力・巧緻性などを養うために,冬期間に長縄跳びと短縄跳びが始まりました。今日は,長縄跳びの日であり,各学級ごとに行いました。1年生は,初めてなので6年生がお手伝いを行いました。

持久走大会:6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の取りを飾る6年生のスタートです。最後の大会とあって全員が力強い走りを見せてくれました。
明日以降,全員に記録証が渡されます。

持久走大会:5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は,距離約1350mになっています。
高学年になると,走りにたくましさを感じました。

持久走大会:4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から後半の部になります。この頃になると校庭に保護者の方々の応援もかなり多くなりました。
距離約1150mと長くなるので,各自のペース配分が勝敗の分かれ目でもあります。

持久走大会:3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタート順で一番早い学年!8時45分のスタートにあわせて,体を温めるのが大変でした。距離約950mともなると,持久力に差が出始めてきます。

持久走大会:2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートから全速力!がんばりました。

持久走大会:1年 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ,1・2校時を使って持久走大会が行われました。
各学年ともに,男女一斉にスタート。表彰は男女別上位6位までとなっています。
1年生は,初めての持久走大会なのでスタート位置に整列させることも大変でした。

6年:社会科見学No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ,とても暖かな一日でした。東京スカイツリーも見え,子どもたちも大興奮!
帰りは,上野から新幹線に乗り,帰路へ!JRや地下鉄の混雑ぶりにも子どもたちは驚いていました。

6年:社会科見学No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議事堂前で記念写真撮影を行い,江戸東京博物館へ!
かなり日程が遅れ,博物館到着後,すぐに昼食を取り,博物館見学へ。
帰りの新幹線の時刻を考え,少し慌ただしい日程に!

6年:社会科見学 11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が,新幹線を使い国会議事堂と江戸東京博物館に社会科見学に出かけました。
高崎駅東口に集合し,いざ東京へ!
新幹線に乗車して,熊谷付近で富士山が見えたときに歓声が沸き上がりました。
国会議事堂は見学者でとても混雑し,中に入るまで40分以上かかってしまいました。

4年:総合学習の発表 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業前に,4年生が総合的な学習の時間で学んできた「身体に障害のある人との関わり」について,全校児童の前で発表しました。
最後に,独唱を入れながら手話を使い合唱も行いました。

5年富士重工 N0.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スバル360」画期的な車の歴史を知り,子どもたちも驚き!現在のハイテクな車に憧れる子どもたちにとって,過去を知り,現在と照らし合わせて,未来へ活用していくことの大切さを知ったようです。それにしても,男の子たちの車に興味深く目を向ける視線に興ぜられました。

5年:社会科見学:富士重工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士重工業で,車の生産ラインを見学しました。
車がどのように作られていくのか,じっくり自分の目で確かめることができました。

5年:社会科見学昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんまこどもの国で昼食をとりました。昼食後,遊具での遊びに興じる子どもたちでした。

5年:太田国際貨物ターミナルへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
港湾での約12mのコンテナの荷役作業との違いを目の当たりにしました。コンテナの積み降ろしに使われる作業車にも驚きました。コンテナ内も見学させていただ,その広さにも驚きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/5 評価週間
3/6 評価週間
3/7 評価週間

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

ひとくちメモ

給食だより

図書室だより