【1年生】図工
くるくるへび
はさみを使ってまるく切る練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】算数
数字のカードと数図のカードを使って、楽しくゲームをしながら数の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活
あさがおの種まき(2)
肥料と水もあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金) 本日の給食メニュー![]() ![]() ポークビーンズ ハニーマスタードサラダ 牛乳 【2年生】両手を頭に乗せて
2年生の英語では、数字の読み方を学習しました。
ジェイ先生が英語で数字を読み上げて、カードを取るゲームです。 しっかり聞き取れたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】うまくバトンパス
4年生の体育は、リレーです。
4チームに分かれて、一人半周の距離を走ります。 バトンパスは、うまく行ったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】同じ数ずつわけるとき
3年生の算数は、割り算です。
同じ数ずつ分けるときの分け方を考えています。 「何人かで分けるとき」と「同じ数ずつ分けるとき」の違いがわかったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活
あさがおの種をまきました。
とても風の強い時間帯でしたが、ひとりひとりしっかりと作業ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育
からだ作りの運動遊びです。
くま歩きや、あひる歩きをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】1年生を迎える会(2)
上級生たちから、プレゼントをもらいました。
ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】1年生を迎える会(1)
1年生を迎える会です。
6年生にエスコートしてもらって入場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】休み時間の様子
遊具の使い方を覚えて、遊んでいます。
ブランコは、並んで、順番に使います。 安全に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】休み時間の様子 池には鯉がいるね!
休み時間、池の鯉を見ています。泳いでいる様子を眺めるのはおもしろいですね。
校務員さんと会えると、餌やりができることも・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(木) 本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 にくじゃが チゲじる 5月7日(水) 本日の給食メニュー![]() ![]() 枝豆なめし カツオの竜田揚げ 沢煮椀 牛乳 こどもの日ゼリー 【3年生】何を借りるのかな
3年生は図書の時間です。
先週借りた本を返して、新しく借りる本を探しています。 人が集まっている本棚がありました。 のぞいてみると「ざんねんないきもの事典」と「サバイバルシリーズ」の本棚でした。 相変わらず人気ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】タブレットで学習のまとめを
6年生の社会です。
日本国憲法の「平和主義」のまとめを、グループで話し合っています。 話し合いの結果は、タブレットにまとめていきます。 これまでの学習や話し合いの成果が整理されていくので、とてもわかりやすいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】表を横に見ていくと
5年生の算数です。
高さと体積の関係を調べています。 子どもたちから「あ、わかった!」の声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】「登」の部首は
4年生の国語です。
漢字辞典の使い方を勉強しています。 使い方をマスターすれば、とても便利です。 ちなみに、「登」の部首は「はつがしら」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】横棒を忘れないように
2年生の算数です。
引き算の筆算をしています。 筆算は、これからもたくさん使うので、しっかりと身につけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|