5月14日(水)本日の給食メニュー![]() ![]() 牛乳 サバのしおやき なめたけあえ こうやどうふのすましじる 【5年生】友達にインタビュー!
国語で「きいて、きいて、きいてみよう」を学習しています。
友達への質問を考え、聞いてみました。 慣れない敬語を使いながらも、楽しそうに話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】立ち幅跳び 本番!
立ち幅跳びの本番をしました。
大きく手を振ったり、膝を曲げたり工夫していました。 「練習よりもいい記録が出た!」という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(火) 本日の給食メニュー![]() ![]() カレーうどん 大豆の磯煮 牛乳 【3年生】ナイスキャッチ!
3年生の体育では、ボールを投げたり取ったり。
急に気温が上がってきたので、水分補給をしながらの運動です。 校舎の上から、アオサギが応援していましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】たまごが割れたよ
2年生の図工です。
作品が完成に近づいています。 割れたたまごの中から、楽しいものがたくさん飛び出しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育
体育館で、体育をしました。
太鼓に合わせてうさぎやわになどの動物のまねをして動いたり、いろいろな走り方をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育
「ふえおに」をしました。追いかける子も逃げる子も、体育館の中を元気に走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】音楽
「ひらいたひらいた」 その2
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】音楽
「ひらいたひらいた」
みんなで輪になって、「ひらいたひらいた」を歌いました。声を小さくしたり、大きくしたりしながら楽しく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】長野堰 田畑守りて 水豊か
3年生では、「高崎かるた」に挑戦していました。
郷土の歴史や風土について、学ぶことができます。 関口コウさんの切り絵の絵札が素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】ウサギとハトを比べると
4年生の理科です。
ウサギとハトを例に、動物の体のつくりを比べます。 動物によって、筋肉や骨の特徴が違うことに気づけたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月) 本日の給食メニュー![]() ![]() じゃがいもと昆布の炒め物 むらくも汁 牛乳 【6年生】家庭科「調理実習」その2
片付けまで協力してできました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科「調理実習」その1
待ちに待った調理実習!
今日は「野菜炒め」を作りました。 「にんじん、甘いっ!」 と感動していました。 味がしなくて、少し“追い塩”をする人もいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】体力測定頑張っています!
去年の記録を更新できるようにみんな頑張っています。
写真は、上体起こしと20mシャトルランの様子です。 全力でやり切りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工
くるくるへび
はさみを使ってまるく切る練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】算数
数字のカードと数図のカードを使って、楽しくゲームをしながら数の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活
あさがおの種まき(2)
肥料と水もあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金) 本日の給食メニュー![]() ![]() ポークビーンズ ハニーマスタードサラダ 牛乳 |
|