トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

9月7日「おはなしの会(読み聞かせ)」が始まりました

2学期最初の「おはなしの会(読み聞かせ)」が開かれました。子どもたちは、このお話の会をとても楽しみにしています。会のボランティアの方の上手な語り口調に本の世界に魅き込まれながら耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日避難訓練(地震想定)実施しました。

本年度2回目の避難訓練は、北消防署の署員の方々の指導協力を得て、地震を想定して実施しました。1年生から6年生まで「お」「は」「し」「も」を心掛けて大変立派に避難訓練ができました。
※今回、起震車による体験も予定されていましたが、直前の緊急出動のため急遽中止となっりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校の様子です。

2学期が始まり、最初の集団下校です。9月には秋の全校国交通安全運動が実施されます。登下校の時は常に注意して、事故に遭わないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習3

練習最終日の今日は、体育館で全体練習をしました。体育館全体を使って、密にならないよう注意しながらの練習でしたが、各パートごとにそれぞれ成果と課題をはっきりさせながら、全体で音を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習2

本日も、各パートに分かれての練習が行われました。本日は、マーチング連盟より講師先生にご来校いただき、カラーガードの子どもたちに、美しく見せるための演技のコツをご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習が始まりました。

夏休み中のマーチング練習が始まりました。7月の練習は初日のみ実施し、残り2回は、急速なコロナ感染拡大のため中止となりました。8月は感染者数は多いもののマーチングフェスティバルの実施が予定されているため、パートごと教室を分け、間隔を空けての感染予防を十分に行いながらの練習となります。本日8月24日〜26日の3回を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止フォーラム

8月5日(金)は、オンラインでいじめ防止フォーラムに参加しました。
「表に出せない相手の気持ちを理解するためにどんなことに気をつけ、私たちに何ができるか」と「いじめのない学校づくりを目指したスローガン」について班ごとに話し合いました。
北部小が参加した班では、「大事な相談はトークアプリ上ではなく、リアルで集まって、その際も相手の気持ちを考えよう。」という意見と、「みんなの個性を認め合い、プラスの言葉があふれる学校」というスローガンに決まりました。
いじめのない学校を目指すために、一人一人が相手の気持ちを考えた行動ができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日高崎市水泳大会エントリー記録測定をしました。

今年は、県の水泳大会は実施される予定ですが、コロナの影響で市の水泳大会は、各学校からのエントリー制となったため、本日記録測定を実施しました。50m自由形、50m平泳ぎの2種目です。7名の児童が記録に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 1学期末清掃

1学期間使用した教室や特別教室の大掃除を、全校一斉に行いました。机を廊下に出し、掃き掃除や拭き掃除、自宅から使い古しの歯ブラシを用意して教室の隅々まで汚れを落としていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日縦割り班活動

朝行事で、1年生から6年生までの縦割り活動が行われました。今朝は小雨模様だったので室内遊びで「椅子取りゲーム」や「私は誰でしょう」をして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日表彰朝礼をしました。

朝行事で、表彰朝礼が行われました。本来ならば校庭で実施する予定でしたが、暑さ対策でZOOMにて各教室で行いました。
学童軟式野球の北部ビクトリーの表彰3つと、青少年健全育成剣道大会の表彰でした。
北部ビクトリーはこの夏の県大会出場の切符をつかみました。頑張ってほしいです。
来週から夏休みです。ポスターや作文、習字などの課題に挑戦して、2学期の表彰朝礼ではたくさんの子どもたちが表彰される光景が今から目に浮かび楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

今朝は、計画委員会による「朝のあいさつ運動」が行われました。今回は、猛暑が続いているため、日陰のある児童玄関前で行われました。計画委員の元気で気持ちのよい朝の挨拶が、北部小学校を包み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンター研修

放課後の時間を使ってメンター研修を実施しました。ベテラン教員と若手教員の対話の時間を設けることで、様々なノウハウや考え方を継承していくねらいがあります。今回のテーマは「子供主体の教育とは」でした。講話の後は、それぞれの教員からエピソードや感想を出し合いました。今後も定期的にこのような場を設定していきます。
画像1 画像1

校内研修の様子

27日(月)、西部教育事務所より2名の講師の先生にお越しいただき、アプリ「メタモジクラスルーム」についての研修を実施しました。今後の授業や学習活動のヒントとして、今日の学びを生かしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日:朝体育(なわとび)

小雨が上がり、蒸し暑い朝でしたが、朝体育で縄跳びができました。子どもたちは、5分間の持久跳びに、それぞれ自分のペースで挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC集会

21日(火)の朝行事でJRC集会が行われました。計画委員会によるJRCについての説明、1年生へのバッジの贈呈を行いました。「気づき 考え 実行する」のJRC行動目標を忘れずに、今後の生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修の様子

本日の校内研修では、学習支援サービス「eライブラリ」について、相互授業参観の際の授業を見る視点について、の2つについて研修しました。
今年度の研修副主題にもある「個別最適な学び」に関わる内容でした。
来週は、アプリ「メタモジクラスルーム」について研修していきます。
画像1 画像1

6月8日:お話しの会

今年度2回目の「お話しの会」が開かれました。4名の北部小お話しの会の方が来校されて、1、2年生の希望者を対象に、絵本の朗読や紙芝居をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

新体力テストが始まっています。3年生と4年生、2年生と5年生、1年生と6年生といった組み合わせで、高学年の子どもたちが測定や記録の仕事を担って協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日:縦わり班活動

今年度最初の縦割り班活動です。それぞれの班に分かれて、目標や活動の内容を話し合いで決めました。異年齢集団の中で、いろいろな経験を積んでいってください。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

図書室だより