トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【1年生】図工「うつしたかたちから」

図工室にあるスポンジやローラーに絵のぐをしみこませ、大きな紙に模様をつけました。
今回は、グループの友達と相談しながら、一枚の大きな紙を彩っていきました。
いろいろな形のスポンジがあり、みんなで相談しながら進めていきました。

次回は、今回やったことを生かしながら、自分が持ってきた材料でやってみます。
段ボールやトイレットペーパーの芯はどんなふうにうつるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「校ていでふゆをさがそう」

今日は、生活科の学習で 校庭に出て「ふゆさがし」をしました。
タブレットで見つけた「冬」を写真におさめました。

ハクモクレンのフワフワのつぼみや、桜のつぼみを見つけました。
てつぼうをさわりながら、「つめた〜い!夏はあつかったのにね。」と話しているお友達もいました。
落ち葉をよけて、虫をさがしてみましたが、どこにも見当たりません。
「虫く〜ん!どこにかくれているの〜?」「ここにはアリがたくさんいたのにねぇ。」と、虫の行方を追っている子もいましたよ。
ふゆの楽しさを味わっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」

好きな動物とお散歩をしているところを想像しながら、ねん土で作品を作りました。
授業では、動物をつくったことはありましたが、「人物」をつくるのは初めてでした。
お友達に動物に乗っている格好になってもらってまねして作ったり、手をつないでいるところを表現したり、みんな細かいところまで工夫し、とてもすてきな作品ができあがりました。
教室に飾ってある作品が、「夜になったらみんなでおさんぽ始めそうだよね♪」とみんなで話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かきぞめ大会をしました

たくさん練習した「お正月」。
学校で、書き初め大会の本番をしました。
書く前に、みんなで深呼吸をして、気持ちを落ち着かせました。
教室がほどよい緊張感に包まれ、みんな集中してすてきな「お正月」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】3学期がスタートしました!

1年生、寒さに負けず元気に3学期がスタートしました。
今日は、3学期の目標を決めました。目標の中には、「2年生にむけて…」という言葉もみられました。目標を達成できるように、一日一日がんばっていけるといいですね。

いよいよ授業も始まりました。写真は、体育「なわとび」と算数「おおきいかず」の学習の様子です。なわとびは、冬休みにたくさん練習した成果があらわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育「なわとび」

 寒さにも負けず、1年生はなわとびをがんばっています!
冬の体力づくりとして、体育だけでなく休み時間もいろいろな跳び方に挑戦しています。
 今日は、長縄跳びもやりました。たくさん練習して続けてとべるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「じぶんでできるよ」

 お休みの日に、自分で決めた「家での仕事」に取り組みました。
 実際にやってみて、むずかしかったところやうまくいかなかったところをお友達に相談し合いました。
 お友達のアドバイスやおうちの人からのアドバイスにたくさんのヒントをもらい、第二回目に向け、「自分のパワーアップ大作戦」をつくりました。
 2回目に向けみんなやる気まんまんです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】外国語「family」

 1年生の外国語は、familyの言い方を練習しました。
日本語の言い方とのちがいに気をつけながら、たくさん練習しました。
カルタをやったり、家族カード集めをして、徐々に英語での言い方が定着してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「かざって なにいれよう」

 はこや紙袋を、いろいろな材料で飾り、入れ物づくりをしました。
おうちにあるビーズを入れよう!
色鉛筆をいれたいな!
など、使い道はさまざま。使いやすくするために工夫する姿もありました。
楽しい飾りもたくさんつけられ、教室がみんなの作品で彩られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「かぞくの12月日をしらべよう」

 生活科「じぶんでできるよ」の学習で、かぞくの1日調べをしました。
 家庭でのいえの人の役割がたくさんあることに気づくことができました。

“わたしたちのためにやってくれていることが多いよ”
“やることがたくさんあって大変そうだね”
など、さまざまな意見を出し合っていました。
 写真は、そんななかで「自分たちにも何かできることはないかな?」とみんなで意見を出しあっているところです。

 家族のために自分たちができそうなことを一生懸命考えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】朝学習の様子

 ある日の朝学習の様子です。短い時間ですが、プリント学習をしたり、計算ドリルを進めたりしています。
 最近は、自分のやるべきことを自分で決めて取り組むこともしています。
 みんな朝から集中して、静かな中でもくもくとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】タブレット活用 〜国語の授業において〜

 国語「きこえてきたよ、こんなことば」の学習では、写真をみて、その写真からきこえてきた言葉をタブレット上の付箋に書き込むという活動をしました。
 今日は、校外学習で訪れたときのサファリパークの動物の写真を使って考えました。
 自分の考えを書き込んだ後に、画面上でお友達の考えを見合いました。自分とはちがう意見に触れることで、考えがふくらませることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】タブレット活用 〜生活の授業において〜

 1年生は、春先からアサガオを育ててきました。発芽・開花など成長の時々に、絵を描いたり、タブレットで写真を撮ったりし、観察記録をつけてきました。
 今日は、最後の種取りをし、種の入ってる袋の様子やつるの様子をタブレットで写真におさめ、観察しました。
 花が咲いたときは、写真を見比べて、友達と花の色のちがいを感じることができました。
 来週は、アサガオの学習のまとめをします。自分のアサガオを写真に残すことで、季節ごとのアサガオの様子を振り返ることができます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「マリーゴールドで色水づくり」

 1年生が春先に種まきをしたマリーゴールドが、最近まで花壇をきれいに彩っていました。秋もだいぶ深まり、お花もそろそろ終わり…。
 何かできないかと考え、みんなでマリーゴールドの花を摘み取り、色水作りをしました。
 お水の量や、花の微妙な色の違いで、それぞれ個性豊かな色水ができました!その色水で、白い紙に絵を描きました。
 うっすらと色づく自然な色がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレット活用 〜国語の授業において〜

 国語「うみへのながいたび」の学習では、場面ごとの“母ぐま”と“子ぐま”の気持ちを考えました。
 場面ごとにある親子の写真をタブレットで送り、自分の考えた親子のくまたちの気持ちを、画面上のカードに書き、それを友達と見合うという活動をしました。
 友達の考えを見たり聞いたりすることで、なるほど!と思ったり、自分とは違う意見に触れたりすることは、考えを深めることにつながります。
 1年生も少しずつタブレットの扱いに慣れてきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活「あきのものであそぼう」

 秋の木の実やきれいな葉っぱをつかって、おもちゃやカードなどをつくりました。
今日は、みんなの自慢のおもちゃで遊んでみました。
 マラカスチームからは、「先生〜音楽かけてください〜♪」CDに合わせて合奏が始まりました。まといれやけん玉チームは、残ったどんぐりをお金に見立てて、「いらっしゃいませ〜!」とお店屋さんが始まりましたよ。
 みんな思い思いに遊びが広がり、とても楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】「歯の健康と手洗い」について学習をしました。

 養護の馬場先生に、「歯の健康と手洗い」についてお話をうかがいました。
1学期に歯の学習をしましたが、少し忘れていたところもあったので、自分の歯を大切にしようと再確認することができました。
 また、後半は「手洗い」についてお話がありました。実際に手を洗ってから、特別な液をつけ、ライトに当ててみると・・・まだまだ汚れが!!これにはみんなびっくり!
爪の間や、手首のあたり、手の甲側に、汚れが残っていた子が多かったようです。
 手洗いカードを持ち帰りました。おうちでもぜひ取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「はこでつくったよ」

 算数で「かたちあそび」の学習で使った空き箱や筒を使って、動物や乗り物などを作りました。
 まずは、空き箱とにらめっこ!見る向きによって、箱から連想するものもさまざま。
 工夫いっぱいのすてきな作品ができあがりました。
 学習参観の際に、教室やプレイルームに飾っておきますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】さんすう「ひきざん」の学習にはいりました。

 今日からひきざんの学習に入りました。
『13−9』の計算のしかたをみんなで考えました。
「3から9は引けないよ」「ブロックでやってみよう!」など、これまで学習したことをみんなで思い出しながら、話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】さんすう「かたちあそび」

 おうちからたくさんの空き箱や筒をもってきてもらいました。
 今日は、その箱を、にている形ごとにグループ分けをしました。みんなで力を合わせて、すべての箱の分類に成功!
「これは長四角だよ!」「筒は転がるけど、箱は転がらないね。」など、箱ごとにその特徴を話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

図書室だより